3月11日(土)に約200キロ程走って来ました。その日仕事をしていた妻との夕方の会話 妻 「今日は楽しかった?」TD 「暖かくてゆっくり出来たよ。」妻 「明日も暖かい?」TD 「明日も暖かいし、天気も良さそうだよ」妻 「明日久しぶりにバイクに乗ろうかな」TD 「タンデムですか?バイクは何で?」妻 「CB(アカ)のタンデムで!」TD 「で、明日はどこへ行きますか?」妻 「おまかせで~!」 朝、妻が準備をしている間にスクリーン追加しました(笑)
- 3 いいね
- 0 コメント
ガレージの整理に精力を使い果たしたようでZZR250の整備作業も「あっちをやって・・こっちをやって・・」と全く捗らないw 漸くFフォークのOHに着手するも、ダラダラして夕方から作業を始めたので片側分解したところで暗くなって中断!そんな時用の明るい作業用ガレージも後先考えずに「バラバラ」にしたZZR250の部品で「作業するには狭い!」何のためのガレージ整理だったのか?w 次の日、「あっ、電動インパクトレンチ買ったの忘れてた!」いちいちエアーコンプレッサーを作動させてタンクにエアーを貯める必要も、使い終わった後にタンクのエアーと水抜きをする必要もないし「快適!」もっと早く手に入れてれば良かった ・・・
来月、お仲間さんが岡国で開催される「CBR250RR Dream Cup」に出場するとのことなので、久々にヘルパーを兼ねて悪友SP君と共に岡国へ繰り出したかったのですが、残念なことにその日は二人とも家族がらみの用事で岡国へは行けず「誠に残念!」と云うことで、私も「またサーキット行きたーい!」ので、OHに必要な部品も大体は揃ったことだしNEWマシーンのOH作業に入り・・たいところなのですが、ガレージ整備のし過ぎでバイクに少々拒否反応が!TLM200RでFフォークやリアのリンク周りのOHをやったばかりなので同じ様な作業は「嫌っ!」wそれとOH作業に入る前に、やはりサンドブラストを掛けておきたい部品 ・・・
先日、ガレージでの整備作業を早めに切り上げて帰り掛けたら、お向かいのバイク屋さんがFCRキャブの付いたカッコイイ!油冷GSX-Rを軽トラに積み込んでいるところだったので暫し談笑したあと「あっ、そうそう・・」と、ガレージから発掘したZXRの部品を売った若い子に渡してあげようと「あの若い子は?」と訊ねたら、途端にお向かいのバイク屋さんが困った顔になり「ごめんなさい・・」と何故だか謝られてしまったので「えっ、・・・まさか?」私に云うに言えず、どうしたらいいのか非常に困っていたとのことでしたが、新しいZXRオーナーの若い彼は「1カ月ほど前に亡くなった・・ZXRで」との事実を伝えられました。
今年に入ってから、休日に天気が悪かったり予定が入ってたりであんまりツーリング行けてないんですけど、今日はお天気も良く、久々ツーリングへ行ってきました( ´∀` ) 今回の目的地は、東近江市の道の駅あいとうマーガレットステーション。何度も行った事はありますが、HondaGoのスタンプまだGetしてなかったのと、距離的にも丁度良さそうだったので、さっくり行ってこようかなと( ´∀` ) 国道367号線の途中越えから滋賀県に入り、道の駅びわこ大橋米プラザで休憩。そこから琵琶湖大橋を渡り、さざなみ街道~県道26号線~国道8号線~国道471号線~国道307号線と進んで、 道の駅 あいとうマーガレットステ ・・・