冬の間冬眠していた愛車を起こしました。外していたバッテリーを付けるのですが、TDMは整備性悪く大変です。フロント周りのカウルを外して、タンクまで外さないとバッテリーを付けられません。もしかするとタンクを外さなくても良いのかも知れませんが、それでも大変な作業だと思います。もう少し整備性を考えてくれると良かったのですが…
- 0 いいね
- 2 コメント
2020年3月に富山から福岡に,転職のため引越.前職場にTDM850をしばらく置かせてもらうことにした.そのGWに回収に行くつもりだったが,コロナでのびのびに.第三波がせまりつつある11月下旬に,時期的にも年内にはこれが最後だろうと,仕事のついでに回収しに行くこととした.3月にバッテリーがかなり死にかけていたので,たぶんもう変えないとだめだろうと出発前日にアマゾンに注文をしておいた.そして,富山にていちおうキーを挿してメインスイッチをONにしてみると6Vもない(電圧計を装備させている).当然セルなど回るはずもない.リアブレーキ周りを外して,バッテリーを取り出す(TDM850のここの整備性はかな ・・・
今年度は週一で富山~金沢の仕事があります.最近は好天で高気温なのでバイク通勤が捗る.仕事は午後なので往きに通勤渋滞がないのも良い.主に山のルートをとっている.一時間ちょっとというところである.毎週水曜日は往復130km程度である.仕事の準備は大変ではあるけれど,金沢に行く用事があるのは楽しみでもある.毎週気持ちよく通勤していて,後ろタイヤがそろそろつるつるで,糸が見え始めた.物置に買っておいてあったタイヤに交換することにした.と,ホイールを外そうとして,ガタがある.そしてホイールのオイルシールとカラーの間がガバガバになっていた.ホイールアクスルを抜いて,ベアリングを回してみるとすごくガタガタで ・・・