お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
履き替えてからだいぶ時間も経ったので、「タイヤグリップ復活剤」と銘を打ってあるホットラバーを施工してみました。車用に買ったけどバイクにはどうなんだろ?使ったことある人いますか?
XADVが気になって仕方ない????
直進安定性が不安定なヤマハのビッグスクーター、TMAXの点検修理の動画です。 乗らなくても、押して動かす時点でハンドルが重たく、実際の走行してもハンドルをしっかりと持っていないとフラフラするような感じがありました。
同車4度目の車検。自賠責+検査料+重量税+テスター(光軸)代+缶コーヒー代で15,970円。自賠責安くなってたからラッキー。中古で買って6年。そのうち4年くらいは地方に単身赴任で乗れてない
前回の日記後から一年間単身赴任でバイク乗れず。帰ってきてようやくシーズンインなのでメンテと装備追加。バッテリー上がりで苦労したので、その対策を・・・簡単にバッテリーにアクセスできないのでジャンプスターターや充電に使えるようにケーブルを追加!フロント周りバラしたらHIDヘッドライトの配線劣化でヒビ割れが!?予備と交換。大事に至る前で良かった。
ガレージ放置プレー中のMAXさん軽く洗車&磨いてみた。まぁまぁピカピカ(^^)
某オクでノーマルサスGETー♪足付きは良いけどバンク角が足りないので車高戻してバンク角GETー(*^^*)センタースタンド付けて整備性もUP!ー♪
黒外装に飽きたのでオレンジメタリックをチョイス!今回は、ドイツメーカー ORACALのラッピング貼りお初なメーカーなので上手く貼れるか自信なかったけどこれが慣れると今までで、一番貼りやすい!ちょっと温めるだけでフィルムが勝手にカウルのアールに沿って貼りついてくれるじゃないですか!完成(*´▽`)v次回は、ナイフレステープを使ってストロボラインを入れていきまーす。。
ここ数年、冬の寒い時季はバイクには乗っていなかったのですが・・・今季は違います(*°∀°)=3冬が来てもバイク熱は治まらないw
10月のツーリングの朝にバッテリー上がり。少し前から不安定なアイドリングがあり電気系をチェックして充電電圧不足を確認。色々調べて怪しそうなレギュレータを交換して様子見。ついでにエアフィルターも交換。・・・作業で腰をヤラレル
前回のツ―の途中から不調が酷くなっていった、セルの修理が終わったとの連絡が入ったので暗くなった時間だけど、雨のなか隣街のバイク屋まで引き取りに行ってきました。今日バイクでの来店は自分だけだそうですwん?バイクを引き取りにバイクで?前々回のツ―でお漏らしの酷くなったDトラを入れ違いで入院させてきました(T_T)
ビ―フラインを気持ちよく走って、袋田の滝で鮎と蕎麦食べて、帰路でセルがヤバくなって、バイク屋に入院して終了でしたとさ(´×ω×`)
お試しで買ってみたワイヤレスイヤホンが思いの外良かった。耳に注すタイプは周りの音が聞こえ難くなるが、これはヘルメットのスピーカー用スペースに入る。非防水なのでリモコン部分が隠れるようにすれば問題無し。ナビの音声を聞く程度なら十分機能する。お値段も3000円程。基本ソロ行動だと高いインカムを買うのに躊躇していたので試して正解だった!・・・と、いう感想。
タイヤ履き替え後の皮剥きとプラグ交換後の試走を兼ねて近場にプチツーリング。道の駅どうし~宮ケ瀬~七沢付近周遊で約130km走行。タイヤのセンターはヒゲが取れたがサイドは、まだまだ。感触は良い感じでした。プラグ交換の効果はアイドリングが少し安定した?のと、出たしのモタつきが無くなった?、と感じた(思い込みかも)。燃費が良くなってくれたら最高。
雨上がったのでプラグとエアエレメント(クランクケースの左側だけ)交換。プラグは初めて使う物。エレメントは某オークションで純正を半額でゲット!プラグもエレメントも交換時期だったようで、慣れないとカウル外すだけでも大変だけど作業して正解でした。試走は後日
車検のときに気付いたタイヤ磨耗。天気予報で梅雨の合間を見つけて予約したのに、案の定降られました。ニュータイヤで雨。ビビりながら帰宅したので、乗り味は・・まだ分かりません。
同車3回目の車検。2年はあっという間。車検当日にフロントタイヤのスリップサイン出ている事に気づく有り様。片減りがヒドイ・・運転が下手な証拠
2020年5月12日、ヤフオク掲載時の写真です。記録を残す意味で。55,189km。2年3か月所持しました。TMAXの楽しさを堪能しました。
バイク弄りばかりで走るのは調子維持のため近所ばかりですが、久しぶりにツーリングに出かけます。
価格種別
本体
価格帯 148.5万円
148.5万円
諸費用
価格帯 10.96万円
10.96万円
本体価格
49.44万円
価格帯 28.6~68万円
―万円
価格帯 1.5~2.4万円
乗り出し価格
価格帯 159.46万円
159.46万円
46.72万円
価格帯 31~69.5万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message