長期でお休みしていたTWですがエンジン始動しました...( = =) トオイメ https://youtube.com/shorts/AzxTb6TfMD4?si=E_mZLavrwIYI1Q98
- 1 いいね
- 0 コメント
腰痛で全くTWに乗れていなく結構前に一度ナンバーを返しました。良くなって来てるので整備すっかと連休最終日(´Д⊂ヽあ、大事なものは最後に取っておくタイプです(=゜ω゜)ノ 腰痛対策でハンドルをかなり上げていましたがフロント切れ込みまくりのハンドルポストの延長外し。中華製の流れるLEDウインカーは受け部分が雨除けシートの重みでもげてました( ´∀` )砲弾型の前に使ってたタイプに変更。アースが無いタイプでアース取ってた丸端子ついてたアース線捨ててた(´Д⊂ヽアース線をウインカー内側に半田上げして追加...( = =) トオイメリレーノーマルに戻して逆流防止ダイオードも取っ払い。 エンジンかけてみ ・・・
きっかけは、外装とインナーバッフルを固定するボルトが1本欠落していたこと。よくあるトラブルのようですが、何を思ったか、インナーバッフルのお皿を止める6本のボルトを緩めてみたところ、1本がサビで固着してて無理して回したら折れました。この折れたボルトを除去しようとしたら、今度はその受けであるナットも外れた。こうなるともう、全面的にバラしてオーバーホールするしかありません。紛失破損したボルト・ナット類はモノタロウで購入しました。純正品は高い。注意したいのは、日本の通常の規格ではなくユニファイねじ並目を選ぶこと。外装のボルトはUNC1/4×1/2、インナバッフルの長ボルトはUNC#10−24×1"3/ ・・・