晴天が今日迄なので子分連れて小松川千本桜・仙台堀公園・木場公園・門前仲町・皇居前・代官町・千鳥ヶ淵・市ヶ谷・靖国神社と花見パトロールをしてきました
- 0 いいね
- 0 コメント
ブロンコさんに前から試したかったけど、高価(ボルトにしては)で試せなかったあのボルトをついに購入しましたwNGC-Japanさんのインシュレーターバンドボルトです。ブロンコさんのヘッドライトが切れてしまい、注文するのに送料を無料にしたくてついに購入しましたw準備取付効果を体感したかったので、ボルト交換前にブロンコさんを乗り回して、アクセルの付き、加速感、エンブレ、最高速、トルクの出方、振動・・・等色々意識して乗りました。取付たらインシュレーターに帯電していた静電気が放電されるそうなので「取付前ってどんなんだったっけ?」と、もとに戻しても静電気は放電した後なのですぐに取付前の状態には戻らないし、 ・・・
1.【簡単な自己紹介】愛車紹介ヤマハ:ブロンコ(5BT)別のバイクに浮気して乗らなくなった不埒な知人からドノーマル車を激安で購入。セロー225と基本構成を共にする車体で、世間一般では外装を変えただけのファッションバイクと認識されていますが、実はセロー225とはディメンションが全く異なり、街乗り向けオフローダーとして秀逸に仕上がっています。タイヤサイズの違いだけではなくリヤサスの自由長が異なっているのがキモで、幅広いシートを併せて街乗りでは最高の機動性を発揮してくれます。四輪車で例えると『極端にオフロード寄りでファッショナブルなコンパクトSUV』に相当し、スズキ・ジムニーシエラとかが近いかもしれ ・・・
ブロンコのシート表皮が破けてボロボロだったのでシート表皮を張り替えました初めての作業なので動画サイトでシートの張り替え動画をみたり私がシート表皮を買ったお店はブロンコのシート張り替え手順が載っていたのでそれを参考にして作業しました作業手順は旧シートを剥がす↓シートスポンジの穴埋め↓アンコ盛り↓アンコの整形↓シート表皮張り↓タンデムベルトの取り付け↓車体に取り付け・・・です旧シートを剥がすシート裏のでかいホチキスを-ドライバーとペンチで引っこ抜いて行きますちょっと楽しい・・・かもwシートスポンジの穴埋め私はシート表皮が破けてたのを放置していたのでスポンジが十字に裂けていました私は転がってたカタナ ・・・
始動性があまりよくない私のブロンコに、始動性が良くなるとのことでPWK28をつけました取り付けにはYAMAHAの純正部品と小物が必要でしたTW200インマニYZ85のケーブルKN企画のバンドが必要でした取り付け後の始動性は純正からすると良くなりましたけど・・・セルボタン一発始動とはいかず・・・(別に原因がありました)一番満足しているの点は純正のキャブレターより一回り小さくなったので、取り外しが楽になったことですwアクセルのレスポンスもかなり良くなりました気になる点はアクセルワイヤーが別車種の流用で純正より短く、ハンドルを切るとワイヤーを引っ張ってるような気がしますキャブレターが一回り小さくなっ ・・・