お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
クラッチレバーのガタつきを直しました。こんなに便利なワッシャーが有るなんて。
シートが破れて困っていたお客様、シーズン中はどうしても通勤や用事にバイクをお使いになるのでなかなかシートが、破れて来ていても直すチャンスがありませんでした。冬になってバイクシーズンがオフシーズンになったので、シートのみお預かりしてシートメンテさせていただきました。シート表皮を丁寧に剥いで、スポンジの状態を確認して新しい表皮を張り替えさせていただきました。キレイに仕上がりました。これで、気持ち良くバイクシーズン迎えていただけると思います。
ニュートラルランプも かろうじて確認出来るくらい暗かった! 職場で早速 バッテリー充電 開始~。
最近はヒューエルワンでなく、デポジットクリーナー入れてる。中味が違うから。
シートを張替えて、YAMAHAマークが無いとやっぱり物足りないので、やって見ました。イメージはステンシルシート貼ってマスキングしまくりました、そして染めQスプレー缶です。
メインジェット110パイロットジェット25アイドリング調整が大変でした、せっかく7千回転縛りから開放されたのに、9500までしか回せない(こわい)。
残り21Kmとなったが、帰りは雨予報、直帰するから、慣らし運転200Kmは明日達成。明後日休みなので、パイロットジェットを交換してキャブ調整でボアアップ作業は終了かな。どんな走りに変わるやら。
通勤距離が往復5Km無いから、朝早く出て遠回りして距離を稼ぐ、ショップの話だと、慣らし走行200Km&7千回転縛りとの事。昨日まで、151Km走行、残り49Km今日の帰りも、手賀沼まで行ってから帰宅する予定。
サイドステップを交換したが、左は、元に戻しました、シフトペダルとの距離が狭すぎたので。初期は、バネ無しで乗ってましたが、付属のばねを両側カット(適度に)してバネが機能するように改良版しました。
USBポート付けてみました、電源はメータ球の配線に噛ませました、メーターとの隙間は黒のグルーガンで処理してます(雨の日対策まだです)。
ホルダーの色ハゲが気になるので合いそうなのをヤ○オクで1500円送料込みで購入!届いて気づいたのですがアジャスターが無いタイプでした!!(-_-;)加工してみる事に!
お盆で予定もなく暇で何か弄る所さがしてました!たまに通勤で使用するDT50!!背中に黒い点々(油)がつくので排気口を下向きにしようと!思いつき作業にかかりました!
夜10時過ぎ、突如決行
もともと、今回のメンテナンスするきっかけは、添付写真のようにミッションオイルに水が混入する事が発端でした、だましだまし通勤していたけど、1日おきにミッションオイル交換してクーラント補充し続けて、いい加減 直さなければと一大決心。ついでに、タコメーターワイヤー、リアホイールベアリング、チェーン、フロントブレーキワイヤークリーニングもやりました。
サービスマニュアル見ながら頑張りました。
2~3ヶ月前までモノタ○○の2ストオイル使っていた(1リットル600円台)、最近はコーナ○のオイル(1リットル400円台)共に税抜き!少し煙の量が違うかな??変わらないかな??レベルです。
DT50のバッテリーボックスにピッタリ収まるサイズのリチウムバッテリーへ入れ替える。バッテリーの接続はギボシ端子から平型端子へ変えて繋ぎます。
なかなか先に進めないですが、細部の確認を兼ねて外装はずして洗車です。
グリップを替えたせいかスロットルの動きが悪いので、グリスアップしておきました。
真っ黒で傷も入っていたグリップ交換です。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
32.46万円
価格帯 29.8~33.8万円
2.35万円
価格帯 2.35万円
乗り出し価格
34.82万円
価格帯 32.15~36.15万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message