お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
鳥取県の静かな山あいのトライアル場にいつものメンバーが集合した。第3戦は4/20(日)開催だった。8セク×3ラップ。
前夜の雨でズルズル滑る悪コンディションを楽しんできた。みんな同じ条件だから気にしない。5セク×2ラップ+スペシャルセクション。
暖かい春の日差しの下、山口県大会が4/6(日)に開催された。NBクラスはMFJ公認大会だ。3回目の道楽山を楽しんできた。12セク×2ラップ。
ホームグラウンドに泊まりこんで練習した。新しいクラッチは滑らない。走りだけではなく、話も滑らない。人生も滑らない。
中国選手権第2戦が3/23(日)に開催された。春を通り越して初夏のような暑さだった。気温26℃と厳しいセクションでヘロヘロだ。8セク×3ラップ。
3月の広島県沿岸部に雪が降る。トライアル集団『野呂山麓友の会』メンバーに休息日はない。まるで走るしか能がないかのようだ。5セク×2ラップ。
晴れの国の山の中へ遠征練習に出かけてきた。苦手のJ型岩ステアにも取り組んで、今週も8セクション×5ラップ以上は走った。
雨の山口県へ遠征練習に出かけてきた。8セクション×5ラップの特訓につき合ってくれたのはウェビ友のしげき57さんだ。
寒波を避けて今年4回目の岡山県遠征だ。青空をバックに大岩を越えているのはもちろん私じゃなくて、山口県から遠征してきたIBライダーだ。
寒波の合い間をぬってセクション練習に汗を流してきた。「コソ練に 迷わず行けよ 行けば分かるさ」 字余り。
寒波から逃れるように岡山県へ遠征した。日が差すと春のような陽気がありがたい。野呂山麓メンバーも勢ぞろいでみっちり練習に打ち込んだ。
中国選手権の開幕戦が1/26(日)に開催された。寒い時期だけど好天に恵まれて70名のライダーが意気込みも新たに腕を競う。8セク×3ラップ。
「やねこい」セクション練習をくり返すのが基礎力アップに効くはずだ。路面はズルズル、鼻水もズルズルだけどやり通した。
1にターン、2にターン、3、4が無くても5にターンだ。ポイントを押さえながら自分の身体の動きをコントロールして走れるようになりたい。
2025年シーズン幕開けを告げる大会が1/3(金)に開催された。NBクラスは上位10人までに選手権ポイントが付与されるMFJ公認大会だ。10セク×2ラップ。
岡山県へ遠征練習に出かけてきた。晴れの国のトライアル場は冬でも暖かくてセクションメニューも豊富で最高だった。
今年最後の野呂山麓トライアル定例会を楽しんできた。雪が降ろうとも走るんだ。熱い走りで雪を溶かしながらステアを越えてターンをくり返していく。
次のステップへ進むために実戦を重ねていくんだ。草トライアル大会を思いきり走って一皮も二皮もひんめくっていきたい。
とは言え、IAラインの大岩を越える必要はない。その周りのゴロ岩NBラインをクリーンすれば家に帰ることができる。やるしかない。
好天の週末に仲間たちと遠征練習に出かけた。ちょいと難しめのセクションで練習してこそトライアルだ。だいぶ難しめかどうかは人による。
This is alert message
This is confirm message