まだ大型初心者ですがなにか繋がりがあったらなーと思いました! よろしくです🤝
- 4 いいね
- 0 コメント
新車時からだけどウィンカー、特に右が反応が異様に悪いのでリレー交換とか色々試してたけど決定打にはならず諦めてた、が、バロンの工場長にアース不良起こしてるんじゃね?と言われて調べたら純正にアース無かった、、え?配線図にも基部あるけど接点無し、いいのか?社外にも無かった。じゃ作るかと言うことでバッテリーまで配線してテストしたら反応完璧になりましたとさ!AC/DCがロックバンドの認識程度なので電子系はマジでワカラン '14~純正サイレンサ手に入れたので気分転換に交換。ボルト位置は全て同じなのでポン付けです。パイプ径も一緒。特性は'10純正と全く同じだった。デザインはかなり良いのでそこは大当たり。排気 ・・・
オレンジのメーター、流石に10年見てると飽きたので打ち替え。 LEDの打ち替え自体は半田出来れば誰でもできるレベル。自分は苦手なので若干苦労したけど、点灯確認して完了。最悪振動で剥がれたらまたやればいいだけの事。LED安いし。 ついでにケース自体も加工。オレンジ→クリアに。尚且つカーボン風に。ロゴもプロッタで切り出して貼り付けたけど、手持ちのプロッタだとこのサイズは限界で若干崩れた。とはいえ見るの自分だけだし問題無し。 元々のメーターパネルのオレンジの部分が融着なのでリューターで切り出したけど、もうちょい後処理綺麗にしたいところ。 とはいえ、見飽きたメーターが一気にイメージ変わったので満足。
マジカルレーシングのスクリーンからプーチのツーリングタイプのスクリーンへ変更~ マジカルレーシングのスクリーンが悪いわけじゃないが、ちょっとスクリーンの主張が気になってきたので、小振りのプーチに変更 おまけとして、会社の同期にマジカルレーシングのスクリーンプレデターに見えるな(笑)と言われたそれは、ブラックベースにシルバーでラップ塗装した為、余計にプレデターの色に似ちゃってるだけなんだけど~ 2メーカーを装着した結果良い所と悪い所を上げると 良い所スクリーンが大きく風防効果が良い(マジカル) 脱着がしやすく、純正の顔つきを極力崩さず風防効果が得られる(プーチ) 悪い所フルードタンクとレバー付 ・・・
純正ハンドルだと長時間運転してて、肩と腰がしんどくなるので車種専用のBEETハンドルとバーエンドミラー交換 純正バーエンドが使えないからインナーウエイト・バーエンドにするかバーエンドミラーにするか悩んだあげくフォルムのバランスを考えバーエンドミラー購入へ 前のミラーも買ったばっかだけど(๑•﹏•)(鏡面部の面積が小さく、純正よりもミラーの出幅が狭く自分の肩が7割映り込み、ほぼ役目を果たしてない、そこに関しては、目視すれば良いし、ミラーは飾りと思ってるから気にしてない) まだ走ってないから、ハンドルの効果は分からないが、取付け後に跨ると絞り角の違いで、なんとなく近くなってるのは感じた ・・・
一緒に行く相方がコロナになり急遽一人で寂しく行くことに 二輪用のお守り返して新しいのと夫婦守りの2つを購入しお昼は、定番のさわやかへ そして帰路へ スクリーンの効果は、絶大ですね~ 今まで、1##kmで感じていた風圧が嘘のように気づけばメーターが2##km表示してるではないか~(笑) 終始、手に違和感があると思ったらグローブに穴が空いていた5年位使ってれば穴も開くわな~ 良いグローブあったら買わねば(・∀・) やっぱりスクリーン様々ですね~長距離も直接胸部に当たらなくなって疲労感も緩和された感じしますね長距離の風圧対策は、できたが長距離時の、ケツ痛は相変わらず慣れない 次は、ビートのハ ・・・
以前メルカリで購入したマジカルレーシングのスクリーンをラップ塗装に挑戦してみました マスキングして、足付け後ベースにブラックを吹きシルバーでラップ施し後クリア吹き本日乾燥中~後は、鏡面磨きして取り付け~(☞゜∀゜)☞塗装ブースなんて無いので、普通に家の外で塗装したのでクオリティは低いのでもし見かけても、あまり近くで見ないでね(笑) 現状バイクのカラーがメッキのラッピング9割カワサキグリーン1割の為キャンディーは吹かず、とりあえずは、このままで装着して見ようと思います(◔‿◔) これから、ボディーカラーも仕様変更で自分の好きなように自家塗装しバイクライフ楽しみたいと思います😊