お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
第二神明道路~加古川バイパス~姫路バイパス~播但連絡道~中国道から播磨道新宮IC下車。大型放射光施設 SPring-8を横目に北上して三日月藩乃井野陣屋館へうれしい無料!ゆっくり展示物を見てから横にある列祖神社、旧藩校広業館、日岡八幡神社に
QRコードで書類作成が少し楽になってました。
all下道で280km 頻繁に変化する路面状況にもビクともしない! ツーリングタイヤ最高ですな。鍛冶屋線市原駅記念館
RACETEC RRスリップサインにより交換。近年は乗る頻度も減って峠を攻めることも無くなり、近所のツーリングのみとなったため勿体ない事をした。
午前中にサクッと近所ツー衝原湖畔に歴史的建造物があるなんて今まで知りませんでした!!ダム建設に伴い調査移設復元されたそう。\300で入場。足利時代の鎧など見ごたえありました。
先ずsoraかさいへ。紫電改と九七式艦攻!その他展示物見ごたえあり。驚きの無料。皆がお土産物コーナーで買うわけやないし、少しでも入場料取ればいいのにね。 ここから南へ移動しながら色々見ていきました。
純正ウィンカーの配線とコネクターを使用して変換コードを作成。デイトナのリレーとウィンカーベースを使用。
石龕寺参拝して奥の院へ登山開始。到着して鐘を一突き・・下界に訪問者を知らせる。
奥播磨かかしの里リアル!後ろから見たら人間
昼すぎに出発。高速でワープして揖保川沿いを南下。初めての七曲へ有名な道の駅みつは車、バイク、人が多くスルーして賀茂神社で参拝。万葉の岬でトイレとコーヒー、景色最高!!
涼しい場所でコーヒー飲みながら高校野球を観戦して帰る。神戸国際おめ!
早朝からサクッと。金満播州清水寺近くにある神社へ
25年ほど前、仕事でよく出入りした高砂~東加古川まで思い出の答え合わせに行ってきました。記憶違いや再開発等、色々と変わっており迷いながらも懐かしく楽しかったです。先ず宝殿周辺をうろついてから生石神社によく仕事途中で休憩(昼寝)した場所ですw
東条方面まで行くつもりでしたが、寝坊で三木の御坂神社に変更。午前中にランニングもしないといけないので時間が無い。朝から神主さんがせっせと掃除をしていました。とても管理の行き届いた神社で居心地がよかったです。
明るいうちに何とか少し乗りました。
最近のんびりツーリングをするようになり、気になってきたのはアイドル時のミラーの微振動。そこでバーエンドを改良することにしました。FANATIC アルミバーエンド ロングタイプ プレーン色、サイズともにお気に入りですが耐震性0です。
朝から雨・・・・クーポン消費とヒマつぶしの為に買っておいた2786円で買ったシフトインジケーターを取り付けました。
先ずいつものテスター屋さんで光軸調整して陸運局へ。
普段滅多に使わないホーンや灯火類、外品ミラーなど保安部品とタイヤの確認。余計なゴタゴタを避ける為にヘッドライトのLEDを車検用のハロゲンバルブに戻す。走行距離は2年で874kmw
バイク日和は午前中とのことで早朝から行ってきました。みさか神社(御坂、三坂、美坂、御酒)の一つ。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
58.53万円
価格帯 56.45~60.85万円
9.04万円
価格帯 8.1~9.76万円
乗り出し価格
67.58万円
価格帯 66.21~68.95万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message