お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
ライダーをカテゴリから探す
PROTECパルスジェネレーター PG-220N タコメーター信号発生器買ったメーターがタコメーターもあるのでパルスジェネレーターを装着。
ヘッドライトH4化周りの配線も入れたかったので、シェルごと交換。サイズは5.75インチ
LEDウインカーフロント周りをグロ厶化したので、ストマジのパーツはほぼ使えなくなった。アップガレージにて格安で購入。
グロ厶三叉+ストマジトリムとあるショップでグロ厶の三叉にストマジのトリムシャフトを加工してもらいました。結構改造無く着いたのでラッキーでした。
シールド取り付けライト脇にステーを着け、シールド取り付け。幅が広くて、力ずくで取り付けたので割れないか不安。
設置穴拡大メーター付属のセンサーの経が取り付けステーより大きかったので穴を拡大。
配線チェックヤフオクで買った中華メーターの配線をサービスマニュアルの配線図を確認しながらカプラーに纏める作業。
シートが狭くて薄いので、20mmのゲルシートを埋め込み。作業は2時間程度。
2021/5/18ヤフオクでGIVEのバック落札して装着
2022/4/09オリジナルのサスペンションがへたっていたので、新しいモノに交換。MSFリアサスペンション アルミ削り出し アジャスタブルプリロード&減衰&車高機能付
ストマジのマフラーを交換。タイプは違えど同じNRマジック、すんなり交換できるかと思いきや、センタースタンドのステーと干渉。前に使用していたものよりセカンドパイプが太い。干渉しているスタンドのステー部分はストマジの不要部分なので、ドリル、ノコ、ヤスリでカット。組み付け後、エンジン始動。排気漏れはなし。走行もほぼ変わらず。ただ、全体が黒いので雨天時の汚れは目立つ。まずは安いのを探していたので、良しとする。これで、以前使用していたものと同じ10年保てばいいなと。
ほぼ完成しているので途中経過を思い出しながら書きますw
This is alert message
This is confirm message