○正月2日正月2日目は1号機を始動させます。充電はしていたのですが短時間で充電電圧が不足気味。Acewellの時計電池も切れた様です。午後から有田経由で天山方面に向かいましたが、薄い冬用グローブだし意外と谷筋の日陰が寒かったので伊万里を回って帰りました。バイクは2号機と比べるとリヤ周りが固い感じ。衝撃は2号機より大きいせいか、首から肩にかけて疲労感が(^_^;)。
- 0 いいね
- 0 コメント
○補強ブレース仕上げカウルステーの補強ブレース完成。ヘッドライトステーはH型ラバーブッシュでマウント。ステーのパイプを固定するクランプのゴムはサイレンサーバンドの余ったゴムを2枚挟んで固定しています。またH型ラバーブッシュの内径はM10でM8のカラーを入れていますが、ボルト自体はM6です。なんで隙間がある訳でガチガチに固定される訳ではないです。振動が酷かったら更にカラーを入れてリジッド化にします。さて純正のウインカーミラーは無いので市販のウインカーミラーにするかウインカーとバーエンドミラーにするか。市販のウインカーミラーは似合いそうなのが無いんですよね。市販のウインカーミラーは微妙なデザインし ・・・