走行距離49,867km。エンジンブレーキ多用派ですのでクラッチの交換メンテはそれ相応にしましたが、ブレーキ関係は減りが少なくこれまで交換無し。よく保ったものです。残量は使用限界までまだまだ有りましたが、ディスクの右側に若干歪みが出てきたのかして、停止直前にシャクりが有りましたので諦めて今回スッキリ交換となりました。約50,000kmでまだまだ残量有ったのでこれで当分の間はイケるでしょうに。
- 0 いいね
- 0 コメント
そもそもの予定では、久しぶりに湯原温泉へ行こうという事だった訳ですが。まァ、いつもながら悪い癖で気になる道に誘われるままにウロウロした所。ちょっと緊張感伴うレベルの険道に入り込み、必要以上の時間を使って仕舞いました。こうなる度にクロスカブとか欲しくなります。台風の影響もあったのかして、崩れ陥没緑の上に小枝、落葉が敷き詰められ他車の通った形跡も少なく、登り下りヘアピンカーブの合わせ技に落石のトラップ…。無事脱出出来たので良しとしますが、次に来るなら125ccのバイクにします。山から抜け出た所で既にお昼すぎてましたので、コンビニでチキンとおにぎり購入して池の畔の休憩所を見つけたので遅めのお昼。湯原 ・・・
日帰りに丁度良い御城…。福山城はまだ行って無かったかな。という事で今回は福山城ツーリングする事に。到着してなんとなく雰囲気に違和感があり、駐車場案内のお兄さんに話しかけて分かったんだけども、どうやら偶々築城400周年の記念式典の日だったらしく。本丸入場の時間まで少々待たなければならず。そして時間が経つほどに人が増え、出店が賑わい、何だかお祭りの雰囲気です。ただ、駐車場の案内役のお兄さんかやたらテンション低かった!「エェ~、神戸から来たんですかぁ?別に何も大して観るもの無いですけどね~。まァお気を付けて。」バイク置き場の案内は親切丁寧でしたが到着直ぐにマイナスなアドバイスいただきました。細やかな ・・・
3日目。台風の影響なのかして、迂闊に走り回ると危ないと思い、宇都宮の宿で一日ゆっくりして雨をやり過ごす事に。結果、思いの外天候は荒れ無かったようで、市内散歩程度なら出来たかな。無理はしない方針。しかしながら、お陰様で4日目が少々忙しくなりまして。宇都宮城、壬生城、唐沢山城、足利氏館、沼田城、名胡桃城、岩櫃城をまわって上田市辺りまで移動したいところでしたが、結果、沼田城までで日が暮れましたので名胡桃城と岩櫃城はまたの機会に諦めて、翌朝小諸市方面に向かう事と相成りました。足利から日光方面に戻りつつ、いろは坂が気になり、道中交通事故に遭った子猿に気を引かれ、前に遅いスズキ車、後ろに速いスバル車に挟ま ・・・