お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
車両購入から手付かずだったブレーキ。効きに問題が無いとはいえノーメンテはいかがなものかと。 デイトナの赤パッドが最初から入っていたので分解履歴はある模様。 バラして掃除してグリスアップして戻す。ブレーキオイルも交換した。 メンテ後、フロントブレーキのスムーズさに驚き。タッチも良くなり、やって正解。チェーン同様、単なるメンテナンスがダイレクトに乗り味に影響してくるのはバイクならではなのかなと。
ステムがゴリゴリいってるので分解したらこの通りである。 ベアリングはもちろん、レースやシールも一式純正新品が出たので、作業していく。グリスはワコーズの赤いやつ。 ある程度の工具や設備、それなりに知識も必要なのでDIYの難易度は高め。自分は自動車整備士だがバイクは素人同然。が、幸い周りにバイクのスペシャリストが多く、助けてもらいながら作業できているのだ。感謝。
純正スクリーンがやや黄ばみがあって、そこはいくら状態が良いとはいえ30年の劣化が隠し切れないところである。 ライコランドで買い物して帰ろうとしたところ、駐車場で出張販売していたこのクリーナー。営業さんの説明が上手で、スクリーンをサービスで軽く磨いてもらった結果、めちゃめちゃ透明感が出て感動&そのまま購入となった。 オイルまみれのリヤホイールも一瞬でピカピカになるこのクリーナーはオススメ!
リヤサスがヘタっているのか?乗り心地が良くない。突き上げがキツい。 状態の良い純正中古を探していたところ、カヤバの中古がお手頃価格で入手できた。 NS-1用とのことだったが、ブッシュの幅が微妙に細くて締め付けてもガタがでる。そこでホームセンターでワッシャを買ってきて、ブッシュの左右に挟み込んでやったら丁度良く取り付けできた。 乗り味は、さらに硬くなって突き上げがキツくなった笑 まあいいや。
車両購入時、ミラーが付いて無かった。 運良く左右純正新品ミラーが手に入ったまでは良かったが、さすがにミラーブーツは入手困難だった。 毎日ヤフオクやメルカリを徘徊し、ようやく左右揃ったので取り付け。左右揃えるのに3万使った。。。 でも外観の仕上がりを決めるために奮発して良かった(と、自分に言い聞かせている)。
不安なところは交換していく。 こちらもすべて純正新品がふつうに買えたのでやっていく。 不具合が出ていたわけではないので、とくに変化はないが、安心して乗れる。
効果絶大。乗り味が軽くなって、レスポンスも良くなったような、とにかくびっくりした。
例によって消耗品は純正新品が出るうちに交換していく。 左右のグリップはもちろん純正新品に。手に触れる部品が新品になると操作感も良くとても気持ちが良い。 スピードメーターケーブル、クラッチケーブル、スロットルケーブルをすべて純正新品が出たので交換する。いずれも遊びを調整して、抜群の操作感と安心感が手に入った。
整備履歴が不明なので気になる消耗品はとりあえず片っ端から交換していく。 フタを開けて戦慄! スポンジが朽ち果ててボロボロと崩れ落ちる。 全部キレイにして、純正新品に交換。不具合は出ていないのでギリ間に合ったということにして一安心。
メーターのところのスポンジがカッサカサになってるのが気になっていた。 なんと純正新品が普通に買えたのでさっそく交換。メーターまわりを全分解するので手間はかかるが、難易度は高くない。 常に視界に入るところがキレイになると気分が良い!
ツーリング中に電装系が正常に作動しなくなった(ウインカーのハイフラ、水温灯の誤作動、ヘッドライトのチラつきなど)。 とりあえずバッテリ、レギュレータ、すてーたコイルを交換するが回復せず、配線をチェック。バッテリ横の管ヒューズが切れてた。交換するもキーオンと同時に切れる(ショートしてる)。 キーシリンダからの電源線がステムに干渉して被覆が剥けてショートしてるのを発見! 絶縁処理して完了。 旧車の洗礼を受けた気分。
整備履歴がわからなかったので、買ってすぐくらいにオーバーホール。 オイルには水分が混ざって白濁していたからやって正解! 作業後の乗り味は、変化がよくわからなかったけど精神衛生上とても良き。
買ったときからシートが割れていたので、ヤフオクで張り替え用のシートを買ってタッカーでバチバチと。 お尻が安定しました。
NSのキャブセッティングもやっと出ましたテストランもいい感じなので明日からは通勤で走って最終テストですね 日中は暑くもうメッシュグローブの出番です
チャンバーを換えてキャブセッティングを煮詰めてますが、雪だったり雨だったりでなかなかすすみません
初めに何名の方々から年賀状を頂きました!改めてこちらでも有難うございます さて、年末からパンクしてたりオイルタンクのホースが破けたりと大変だったNSさんですが、パンク自体はバルブの緩みでした空気入れの差し込みがキツくて毎回コジっていたので少しづつ動いてたみたいです 締め込んで一日放置しても大丈夫だったので一先ず完了! そしてバイク屋も正月休みから開けたので挨拶も兼ねて部品注文してきました
チャンバーも届いたので朝になってから雪かきして、さっそく作業に取り掛かります カウル外してラジエーター2個とチャンバー取り外し追加した方のラジエーターはチャンバーと接触してたみたいですね
NS-1で最近ツーリングしていなかったので少しばかり走ってきましたついでにダイソーで500円で売ってたスマホホルダーも付けてみたのでそちらのチェックも
本日も時間があったのでNS-1のレストアの続きをしました今回は電装系を進めました全オーナーによりメインハーネスが加工されている箇所が多かった為 迷子にならないように新なハーネスを使って配線してみようと思います日本の一般家庭におけるNS-1のメインハーネスの平均保有数2個に対し幸いにも7個所持していたので 程度の良さそうな前期用ハーネスをチョイスしました
今日は静岡県の菊川市でローカルラジオ番組の公開収録があったので放送15分前に到着したら まさかの一番乗りでした。写真を撮っていたら司会の高橋正純さんと目が合ってしまいました
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
45.21万円
価格帯 33~67.8万円
乗り出し価格
41.3万円
価格帯 39.63~45.13万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message