嫁に内緒で買ったアストロプロダクツのフックレンチそして大学時代から大事に使っているエクステンションバー(という風にカッコ良く呼んでるけど、ただの丁度いいサイズの径の50センチ位の鉄パイプ)
- 1 いいね
- 0 コメント
2020年1月から使っていたメッツラースポルテックM7RRが走行7,000kmを越え、昨年夏頃にはグリップ感が無くなっていました。当初はコンチネンタルのロードアタック4を履きたかったのですが、半年以上待っても商品が入荷せず見通しも立たないため、代替候補だったミシュランのROAD6にしました。交換はバイク屋さんでやってもらいました。交換後、ドライ路面で80kmほど走行しましたが、摩耗したタイヤとは雲泥の差で接地感、グリップ感共に好フィーリングでした。やはり新しいタイヤは安心ですね。ミシュランの(Pilot)ROADシリーズは伝統的にライフは良いので、ROAD6も10,000km位は使えるのではな ・・・
ZR-7Sは本当に良いバイクです。ですが、ZX-9Rはもっと良いバイクです。ZX-9Rは水冷なのでもっとスムーズかと思いきやゴリゴリのエンジン、荒々しい加速、よく聞くFブレーキ(強化済)、そうです。ZR-7Sより全てが上を行っているのです。ZR-7Sもなるべく金掛けないようにフロントスプロケット1丁おとして、フロントブレーキパッドもRKの評判良いものに変えてフルードエア抜きもしましたが、やっぱりだめでした。MOTO GP体験し、SS(レーサーレプリカ?)の洗礼を受けてしまった身には、ZR-7Sは遅い・止まらない・曲がらない・重い。ただ、燃費はいいし、雨天時の安定性、渋滞時、疲れた時にはいいです ・・・
ヤフーショッピング店(WEBIKE)でなぜか新品激安(¥18,000-)でスコーピオンマフラー購入。低回転トルク低下を心配していたが、全く変化なく、伸びがよくなった様な?音はノーマルより全然良し。いろいろネット見てるとたまに掘り出し物あります。また、先日プロスト?の試乗会で色々のってきました。1:YZF-R1(最新)・・・・これはポンコツ。ミッションタッチZX9Rと変わらず。低速トルクほぼ無し、コーナーリングは一般道ではむしろ曲がりにくい。エンジンフィールは振動多すぎ、なめらかさ無し。一般道かなりギクシャク。これは、ポジションのきつさがこのバイクの癖を全てマイナス方向にもっていっている要因だと ・・・