予定より2年遅れましたが、ようやくZのエンジンをOHする許可が我が家の財務省から許可が出ました。エンジンは30年前に購入してから一度も手を入れていません。周りからは、排気ガスが2ストと言われていました。WWWまずは、腰上の状態を把握したいの洗浄していきます。ヘッドのカーボンを落として、シリンダーも洗浄するのでスリーブも抜きました。
- 2 いいね
- 6 コメント
本日急遽休みを貰えたので車検に行ってきました。予め必要書類を貰っていた(記入済み)のでスムーズにいきました。参考までに継続車検に必要な書類・継続検査申請書・自動車検査票・自動車重量税納付書・自動車検査証・納税証明書・自動車損害賠償責任保険(自賠責)・定期点検整備記録簿定期点検整備記録簿は毎回インターネットでダウンロードして記入していましたが、今回はいただけました。書類の記入は慣れれば10分も有れば余裕で書けます。車検を行うには、インターネットにて事前予約します。今回の車検の流れ当日9時に車両を検査ラインに通すので15分前に陸運局へ。重量税、検査手数料を支払い(印紙)ついでに自賠責を購入。必要書 ・・・
燃料添加剤投入 八回目結果走行距離347kmで、燃料9.24リットル(レギュラー)入りました。燃費は、347/9.24=37.554km/リットルでした。毎日の通勤と毎日のクワガタ採集での使用です。悪くない燃費です。中低速の加速トルク共にパワーアップした状態で、この燃費はとてもイイ感じです。この燃費ですと、燃料満タンで11.4リットル×37.554km/リットル=428.1156km走行可能と計算出来ます。なかなかGOOD。今日も残りゲージの具合から、400km走行は楽勝だろうと推測出来ましたが・・・どこまで可能か、コワイからしないっす。(汗)とにかく、このelfの燃料添加剤は 燃費も上がるし ・・・