お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
今週末はいよいよ「SSTR2015」です、ゼッケンなど貼りました。大洗海岸から主に北関東自動車道→上信越自動車道→北陸自動車道を使って千里浜を目指し、途中で中山道(碓氷バイパス)~大笹街道~北陸街道なども楽しみたいです。参加の皆さん、安全運転でお会いしましよう!
家の片づけや車の洗車など、適当に済ませて走り納めして来ました。大洗から阿字ヶ浦まで海岸沿いにひとっ走り!
深夜に水戸を出発、東北道の前沢SA(たぶん)にて仮眠。この後、朝焼けの中に岩手山を見つけました。
念願の「箱根W1ミーティング」に行って来ました。
ゴールデンウィークは田植えざんまい、、カミさんに半日だけ勘弁してもらい‘つくば’までひとっ走り、「第10回昭和の二輪四輪自慢大会」というイベント見学に行って来ました。AM9:00開始の30分ほど前に到着。偶然、同じ時間に到着した青Sさんと並んで駐車。
初めて買ったバイク、ヤマハXT250、たぶん1981年だったと思う。カタログが残っていましたが実際に購入したのはカラーチェンジした黒/銀のやつです。映画007(サブタイトルは忘れました)で黒/銀のXT500に乗った一味がボンドを追う場面が有りました。しびれるほどカッコ良かったな~。「モノサス」ってXTが最初だったし、無駄のないデザインは今でも絶対通用すると思う。
大洗磯前(イソザキ)神社下P田植えの準備を早めに切り上げ、バッテリー充電がてら家の近くをひとっ走り。観光客が家路についた夕方、静かな海辺の風景です。(36°19′08″N 140°35′30″E)
ウエビックさんにお世話になったダンロップK87を装着。同時にスプロケをAFAM特注40T(ノーマル2T落とし)に交換。
なかなか進まないハーネス製作。電線やカプラ、ギボシ類を全部広げてみました、特に電線は40年前の旧車W1Sでも15色です。配線図と実車を交互に見ながら確認し作業しています。兼業農家なので田植えの準備もそろそろ始めなくては成りません、汗々。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
183.16万円
価格帯 135.8~308万円
29.99万円
価格帯 10~26万円
乗り出し価格
213.15万円
価格帯 145.8~334万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message