どもw(;ΘωΘ)ゞ凄いご無沙汰過ぎて自分でもちょっとびっくり(汗 一応今年もSSTR参加予定であります。未だどの車両で参戦するか決めかねておりますが、ボチボチメンテ進めております。 とりあえずミニサーキット仕様のKSR110をトコトコ仕様に戻してみました。
- 3 いいね
- 0 コメント
前々から怪しかったフロントフォークから大量にオイル漏れ。オイルシール交換じゃん。 しょうがないから、とりあえずフォーク抜くか? と思ったら、センタースタンドないじゃん。 オフロードっぽいからビールケースに乗せるか? と思ったが、それも難しい。とりあえずバイクスタンド買うところから、でした。でもリヤに掛けるので、重心前方にウマをかける、ってことになるのだが、下にフレームがない。やむなくクランクケースにかけたけど、それでも前が浮くか浮かないか、って感じ。シリンダーにウマを掛ける人いるみたいだけれど、それはちょっとなぁ。繊細な部分だし。で、ジャッキをシリンダーヘッドに少し当てて前輪を浮かしました。 ・・・
我が家の三兄弟、末弟のksr110のキャブレターohしました。 別に調子悪いとかなかったのですが、もう古いバイクなので、一度開けたいな、と。あと、フロートチャンバーのネジ、+のナベネジ(錆びる!)から、ステンの六角のモノへ変えたかったので。あ、ウチの子たちは全部変えてます。あれ、アルミに鉄ネジなので原理的に錆びる。前、セロー持ってたときに見たら、ネジ穴のところ、違う金属が打ち込んであった。ネジもワッシャー入で、全体にサビで固着しない配慮がしてあってビックリした。さすがヤマハ!しかし、我がカワサキはそんなことしねぇから、コッチで対策だ。 で、キャブレターだが、その件のフロートチャンバーのネジ ・・・