お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
安全祈願
もっぱらこちらで日記を投稿せずに外部のSNSでチョロチョロやっておりました。年の瀬になんとなく投稿^^;コロナ禍と共に燃料ポンプが逝き、生産の影響か長期間バックオーダーとなり不動になっていたバラデロ。
全国各地の酷道マニアの皆様、ご無沙汰しております。ここの所、全然ロングツーリングに行けておらず、鬱屈した日々を過ごしておりました。そんな折、ちょいと自分の誕生日にかこつけて、「誕生日終わったからツーリング行きたい!」という謎?!なネゴにより、見事にお暇を頂きまして、土曜日にお外に繰り出した訳です。
ついにやりました。人生初めてのラーメンツーリング、略して「ラーツー」。勝手な解釈で、「ラーツー」はツーリング先で、カップ麺か、袋麺を食す。イベントだと思い込んでおります。場所は埼玉県の山奥。舗装林道の途中にある素敵な東屋にて。
毎日CBさん、アフリカツインなんていかがですか(笑) なんてねどうせ、出ないんだろうなと思っていたら、アフリカツイン新型ですの。。。※写真お借りしましたhttp://news.webike.net/2016/02/19/38834/まあ、バラデロはタンデムツーリング目的で購入したので、用途がちがうやい!と強がってみる。DCT、タンデムにも良さそうやなないけ。。。きっと世の中の旧アフリカツインやバラデロオーナーは悶えているのではないだろうか。。。
今日は千葉県の佐原に「玉絞りラー油」を買いにツーリングへ。お気楽な気持ちでなんと「昼前」に出発。これが大きな誤算になるとは、このときは知る由もなかった。。。
バラデロを手元に置いていないため、定期的に(バッテリー維持のため)NX125通勤号と乗り換え。不便ではありますが、毎回乗るとなると高揚感があります(((^^;)そしていつもその大きさに戸惑う。。。だから1コーナー目は、思いっきりハンドル切って曲がります♪
誕生日を迎えまして、またひとつおっさんになりました。まあ、誕生日が週末に被るということもあんまりないので、お出かけしてきました。本当は家で思う存分唐揚げを揚げる「カラパー」を開催しようと思っておりましたが、なにも天気がいい日にやらなくてもいいかと思いまして。。。※鶏のから揚げがあれば生きていける派です
今日はバラデロのパーツをちょこっとリフレッシュ。ささいな部品だけどどうしても気になる!ということで交換しました。という部品は、、、、
アフリカツインを降りてから、しばらくやっていなかった険道・酷道ツアーを久しぶりに復活させることに。ともあれ、ニューマッスィーンのバラデロが、果たしてどれほどの走破力か試したかったのもある。酷道マニアの自分にとって、もはやなくてはならない「酷道力」。アドベンチャーツアラーというカテゴリーはそんな悪路にうってつけ!(とはいえCBR600RRとかでも行きましたが)そう! これからのバイクは「酷道力」が大切なのよん!
北海道から帰ってきて1週間がたち、普通の生活に戻ってしまいました。。。北海道タンデムツーリングは後半天気が崩れ & ネット環境も乏しくリアルタイムに更新できず。(なかなかできませんねー)というわけで悪天であまり写真も取れずな北海道後半のツーリングでございますー。※長いので読まれる方は気をつけてください。
前日に、やらねばいけないことがあり、紅茶を飲んでしまったのが運のつき、なかなか寝付けずに気づいたら4時。。ろくすっぼ睡眠が取れないまま、2日目はこの旅行の一番の贅沢、トマムリゾートに泊るというために移動開始。ただ、トマムは帯広からだとほど近いので、富良野に行こうということに。道東道をトマムへ向けて快走!ただ、昨日から風が、、、強いですね。
慌ただしく準備が始まり、朝から筑波サーキットに向かう、北海道ツーリング初日。筑波サーキットでレースの応援をして、その足で仙台に向かうというなかなかハードスケジュールな初日でした。レース事態はとある事象で一瞬で終わってしまい(写真参考)一路仙台。
もうこんなに錆びてる!!ブレーキングのウェーブディスクは錆びやすいのかな??それともダストが錆びているのか。錆が浮きやすいやつとそうじゃないやつ、結構ありますよね。ドカの旧車とか鋳鉄ローターですし。。今日は乗れるかなあ。
結局、前日夜から猪苗代湖畔をめざして走ったものの、暖かいと踏んで寝袋を置いてくるという、、今考えると謎行動により、キャンプを断念。最近神奈川界隈は暖かかったので、なぜかカン違いしてしまった。。寒さ対策はいつも万全だったはずなのに、最近ツーリング行ってなかったせいか、ツー力(ツーリング力)が衰えている。
ぜんぜんバイクに乗っていなかったので、結婚式の二次会にバイクで。前日にだいぶ飲んだので、今日は飲みたくない(笑)しかもバイクも乗れていなかったので、お友達になるために。。フェーリングのエンジンガードと、レオビンチのスリップオンマフラー装着!!マフラーは低速がスカスカになって、3000回転から2ストみたいな加速をするようになりました。。うーん。。。 軽量化が目的とはいえ、相当ピーキーになってしまった。
うちのバイクになって久しいバラデロですが年式が1998年でして、前後連動ブレーキの「D-CBS」という機構がついております。有名どころではスーパーブラックバードにも採用されていたやつです。フロントブレーキを握ってもリアブレーキを踏んでも、前後ともいい具合に効くという、スクーターについているやつとはまた違った機構でした。どうやって効いているのかなーと思いまして、まじまじとフロントキャリパーを見ていて、、、、見つけました。その仕掛けが。写真見て、何かおかしなところありませんか??
我がガレージに待ちに待った次号機が納車されました!大型降りて当分乗らないつもりでしたが、、、結局高速乗れるバイクがないとアレコレ不便で、、、。選んだバイクはバラデロという、なんともいえないチョイスでサーセン(本人は超満足)
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
86.99万円
価格帯 86.99万円
9.13万円
価格帯 9.13万円
乗り出し価格
96.12万円
価格帯 96.12万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message