毎年やってるDAX冬支度。昨年11月にハンドルカバー付けたんだけど、オイルクーラーのカバー付けるの忘れてました。。。本日付けようとして、ちょっとバージョンアップ。今までは前側だけだったのを、今回後側用を追加してサンドイッチ構造に。見栄えアップ用のステッカーも、チョイと豪華なメーカーをチョイスしました。
- 2 いいね
- 4 コメント
ちょっと前に手に入れていたDAX用のピポットシャフト、本日交換しました。朝4時からアメリカVSイングランド見た後、作業開始です。リアホイール、マフラー、リアキャリア、サスペンション、ブレーキペダルと外した後スイングアームをチェックすると、かなり動きが渋くなってます。ピポットシャフトを抜いて外したスイングアームを軽く磨いた後、ブッシュやカラーにたっぷりグリスを塗って、新しいピポットシャフトでフレームに取り付けました。私はダブルナットで固定しているのですが、この締め込み具合を調整することでスムースに動くようになりました。あとは、サスペンションから順に取り付けて、全作業3時間半ほどで完成。午後から天 ・・・
昨日頑張って走ってくれたDAXのオイルを交換しました。 オイルは、ニンジャやBOLTと共用でヤマルブのプレミアムシンセティックにZ’OILを入れてます。前回の交換が6月26、075kmで今27629kmだから、5か月で1600km弱走ったことになります。今回の交換でオイルを抜いた時、いつもよりオイル量が少ないと感じたんです。最初にレベルゲージ確認した時も、ゲージの下限に近い辺りでしたし要注意ですね。でも走りは好調なんです。燃費とかもリッター50km近く走ってくれるのであまり心配はしなくて良いのかもしれません。 それよりも、交換ついでに軽く掃除していたら、いやなものを見つけました・・・で手持ちの ・・・
今日はDAXで早朝から朝活ツーリングに出発。目的地は、忍野の奥にある二十曲峠。なんでも富士山がキレイに見える場所だとか・・・ 朝6時過ぎに出発・・・道志みちから山中湖、忍野と進んで8時には到着。とにかく今日は寒かった。山伏峠では3℃になってました。多分山中湖はもっと寒かったはず。胴震いが止まらなかった。。。で二十曲峠に着いたら、山中湖畔より暖かい。で写真撮ったり、富士山見物したりで20分近くはブラブラしてました。で地図で確認すると、この峠から林道通ると都留に抜けられるということを発見。で都留に向かって出発!と思ったら、通行止めでゲートが閉まってました。この時点で、まだ8時半になってない。しばら ・・・
仕事が一段落したので、本日休暇を取ってDAXでツーリングに出かけました。久しぶりに海が見たかったので、宮ケ瀬から清川、伊勢原、大磯と走って大磯港へ。有料駐車場!!にバイクを停めて、港を散策。防波堤の先っぽに灯台?みたいなものが見えます。10分ほど歩くと防波堤の先っぽに、「OISO」の文字がある灯台に着きました。のんびり海を見て、リフレッシュできました。ここからは山を目指して、国府津から松田、南足柄と走って足柄峠へ。残念ながら、今日は富士山は見えませんでした。小山から三国峠で山中湖、道志みち、道坂トンネル、都留、と走って上野原の「ビストロ ラント」でランチ。デザートまで満喫して、牧馬峠から宮ケ瀬 ・・・
天気予報では今日は酷暑らしいので、早朝にDAXでふらっと散歩してきました。近場では最高に涼しい檜原街道を抜け、甲武トンネルから上野原へ。上野原から旧甲州街道で談合坂SAで朝ご飯。一息ついたら、旧甲州街道で大月CC入り口そばの富士山ビューポイントで写真撮って来た道を引き返して上野原まで戻ったところで、いつもと違うコースという事で和田峠を抜けて帰ることに。神奈川県側は、数台の自転車に遭遇するくらいでしたが峠を越えて、東京側に下っていくと、自動車や自転車、あと山登りの人が一杯・・・やはり和田峠は、休日の早朝は避けた方が良いですね。でも思った通り、ヒンヤリとしていて体感的には最高でした。しかし、何度か ・・・
今月の5日にMJを88番から92番に変更したDAX。土曜日に更に大きいサイズのMJを購入、交換してキャブセットを変更してみました。まずは、MJ交換前にエアスクリューを1と1/2戻しから1と1/4戻して津久井のメグジェラートまで走ってみます。転がり感が減って、フィーリングがイマイチだしプラグの焼けも変わらず。メグジェラートでヒンヤリ休憩してから、エアスクリューを1と1/2に戻してからプラグをBRISK(熱価8番相当)で走行。トルク感とかアップしたように感じるがアイドリングが不安定に。で自宅近所の道端で、MJを92番から98番に、プラグをNGKの7番に戻して試走。やった~、エンジン回した時のパワー ・・・
本日は、早朝にGPZ900Rのオイル交換後のフィーリングを確認するべく6時に自宅を出発したんですが、幹線道路に出たとたん雨がポツポツト・・・近所をぐるっと一回りして帰宅しました。朝ご飯を食べ始めたら、晴れてきました!GPZ900R出そうかと思ったんですが、フロントタイヤがかなり減っていてハンドリングが思わしくない。ならばと、昨日オイル交換を済ませていてキャブセット変更中のDAXでちょっとお出かけしてきました。MJに手持ちで一番大きい#88を付けてたんですが、昨日近所のNAPSで#92を購入してました。なので、大垂水上がって相模湖の旧甲州街道入ったところの道端で、MJを#92に交換。上のパワー感 ・・・