去年に引き続き1年間の維持費がいくら掛ったのか出していきたいと思います。年初に1年点検がありましたが、そちらは去年の集計に含まれているので除外。項目は去年に合わせて以下の通り(保険料は除く)。 (1)オイル、エレメント交換(2)タイヤ交換(3)定期点検(4)ガソリン代
- 4 いいね
- 0 コメント
暇なときに書こうと思っていたら年を跨いでしまいました。 タイトルからはパンク発生が先のように思われますが、実際には予約していたタイヤ交換の直前にたまたまパンクが起きただけの話。チューブレスの修理は初なのでついでに少し触れておこうかと。 事の始まりは出勤のために車庫からバイクを出そうとしたところ妙に重いと感じ、タイヤを見たところリアタイヤが凹んでいる。その時は時間が無かったので原因を調べず別手段で出勤。夜帰宅してからタイヤを調べたところネジが刺さっていました(2枚目右下)。 始めは予約していたタイヤ交換までそのままにしておこうかと思ったものの、バイク購入と同時期に買ってそのままにしていたパンク修 ・・・
GW前ぐらいにリアタイヤを確認するとスリップサインがそろそろ出そうな状態。購入して半年、走行距離6,600kmぐらいでオフ車に比べると遥かに早いけれど、タイヤサイズの違いや車重(オフ車+50kg)、使用状況が大分違うからまあこんなものかと思うしかない。 摩耗の状況は中心部が平らに減っている状態。これは高速をよく利用したのと、空気圧が指定より高く入れているのが原因かと。 空気圧高めにした理由は、指定圧だと60km/hを少し超えた速度での振動が出るから。購入した時の空気圧が2.6kpaぐらい。その後、マニュアル見たら指定が2.2kpaなので調整してみたら振動が出たので元の値に。パターンの影響なのか ・・・