ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~16件 / 全16件
  • 投稿日
    2024年3月30日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    はぁ~またまたやってきてしまいました。作業難易度はそこまで高くないのに、配置が極悪すぎて外すパーツが多いことに定評のあるハイパーモタード950のエアフィルター あまり素材がないので、手順などは前回の作業日記をご参照ください……【手順】https://imp.webike.net/diary/214436/

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年3月30日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1711808120611M.jpg

    今回も貧乏人に優s……ゲフンゲンフンお財布に優しいNGKのCR9EKBを使用 ヘックス径が違うだけでなんでこんな値段に差が出るの?教えてエロい人

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年3月30日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1711805818130M.jpg

    オイル銘柄をHIROKO飛竜から同ブランドのBlognaへ変更。Ducatiに合うようチューニングされたオイルとはどんなものか楽しみ!※15W-50の40番寄りに調整されているらしい 残念ながらWebikeでは取り扱いがないので、公式から注文。ここずっとオイルは公式から注文しています。届くの滅茶苦茶早いですw

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年5月18日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1621286525323M.jpg

    Ducati純正のスパークプラグはディーラーで買うと一本5 0 0 0 円 近い値段で買うことになる。そうなるとなかなかの痛手であるので、なんとか互換品がないか調べていました。しかし、メーカーが出している表にはハイパーモタード950は乗っておらず・・・もう諦めるしか無いのか・・・しかし色々調べていたところ、ムルティストラーダにこのプラグを装着している人を見かけました。ムルティストラーダも純正は確か同じプラグの型番。しかもこのCR9EKB、純正プラグのMAR9A-Jと異なるのはプラグレンチのヘックス径のみ。要するにプラグホールに収まりかつ、プラグレンチが入れば行けるということ。しかもお値段は純正 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年5月18日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1621285573232M.jpg

    難易度は低いと思うが今までやった作業の中で一番めんどくさかった。

    • 0 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2021年5月18日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1621285111187M.jpg

    前回のオイル交換から3000km超えたので、いつもどおりオイル交換を実施しました。今回は、オイル交換ついでに油温センサーを取り付けることにしました。前の夏に渋滞に捕まり、油温がかなり危ないであろう状況まで行ってしまった経緯がありそういう事態になっても、温度を目に見える状態にしておき、危なければエンジンを止められるよう管理したいという考えも出てきた結果、今回の油温センサー装着にたどり着きました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年4月28日
    投稿者
    チベ子さん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1619603619800M.jpg

    4月24日25日に伊豆半島にツーリングに行きました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年8月31日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1598849210990M.jpg

    2月末に交換して以降、コロナの影響もあり大して距離を稼げず、ようやく3000km走ったのが7月の終わり頃。8/7、丁度いい機会だと、決心してディーラーに頼らずにオイル交換を行ってみることにしました。ちょっと間が空いているのはドレーンボルトのトルク値の下調べや、ドレーンワッシャー、トルクレンチの購入など、工具の調達に割いていたからです。さて、作業自体はオイルのみの交換でしたが、なんせ自分は横着者です。廃油処理箱ケチって細かく割いた大量の新聞紙を使用したり、オイル注ぐ際に漏斗の代わりに半分に切ったペットボトル使ったり・・・まあ案の定、手がオイルでベタベタになりました。ちょっとオイルもこぼれたし・・ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年8月23日
    投稿者
    チベ子さん
    Myバイク
    1598148661258M.jpg

    福島県の磐梯吾妻スカイと布引高原に行って来ました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年6月24日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    納車から1年点検終了までの約8900kmでかかった維持費を出してみました。※ガソリン代は除く・・・正直、オイル交換ぐらいしかやってないや。あくまで1年目で故障するところが少なかっただけで、2年目からは間違いなく維持費が跳ね上がると思う。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年6月24日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    早いものでもう納車されてから1年経ちました。中々連続した休みが取れない1年でもありましたので走行距離は約8900kmと控えめ。しかもそのうちの3分の1は実家への帰省と浜松のミーティングで稼いだもの。他は通勤快速だったり秩父など近場への走行ばかりでした。2年目はもう少し遠くへ連れて行ってあげられればなと思います。さて本題ですが、実は6月初旬から先週の日曜日までの2週間、愛車は1年点検と言う名目でディーラーへ入庫していました。この1年点検はディーラーの保証を受け続けるのに必須の点検でございます。基本料金は点検料と油脂消耗合わせて34100円。Kizuki系列店で購入しましたので、Kizukiカード ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年3月14日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    アパートの激狭環境で作業しましたので、カウル等パーツの取り外し取り付け含み、累計12時間かかりました。本当は外で車体にパーツ取り付けたままやりたかったのですけれど、作業に必須のドライヤーを使える環境ではなかったので、渋々分解して部屋に持ち帰っては、地道に作業に取り組みました。【作業する上で難しいと感じたパーツ等】●デカールのサイズ:まあ案の定カウルの形状にサイズが合わない。これに関しては数週間前に先駆者がおられましたので、その方から情報を頂きました。対応策として、デカールの一部をわざとはみ出させて、最後にカットする手法でバランスを取りました。●ガソリンタンクのカウル出っ張った形状の部分のデカー ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年2月09日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    1581245324360M.jpg

    オイル交換に2万ってなかなかやなーあとHIROKO飛竜のオイル缶って少し多めに入っているのね。4本買ったけど1本丸々余ったから次回の交換まで保管しておきましょう。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年8月16日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    お盆帰省にて無給油航続チャレンジを実施(せざるを得なかった)【検証区間】距離:364km時刻:21:00-4:30下道:昭和シェル石油セルフ大泉学園SSーR254(川越街道)ーR463ー都道179ー青梅IC高速:青梅IC(圏央)ー海老名JCT(東名)ー伊勢原大井松田PA(休)ー御殿場JCT(新東名)ー駿河湾沼津SA(休)ー静岡SA(連れの給油)ー浜松SA(休)ー岡崎SA(給油できず通過)ー豊田東(伊勢湾岸道)ー刈谷SA(給油)【道路状況】(下道)特に渋滞なし、信号引っ掛かりも少なく青梅ICまで快走。(高速)圏央:あきる野ICー八王子JCT渋滞。30km~40km前後で抜。東名:圏央海老名JCT ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年7月11日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    朝バイク出すときに、セルは回るがエンジンがかからなかった。(対応)(1)キーoff,on NG(2)フロントブレーキかけながらタンクゆさゆさ:NG(3)バイクを前後に押し引きしつつ、ギアを1速2速に入れてみた:OK(3)実施で一発始動したので単純にクランクの位置が悪かったか燃料ポンプが一時的にうまく作動していなかった可能性?因みに前日にちょい乗りもしていたのでそれも原因かな?思い当たる点はいろいろあるが原因は結局わからず。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年7月11日
    投稿者
    もゆさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    【ディーラー初回点検】オイル交換:Shell Advance ULTRA 4T 3.4L (3400円x3.4)オイルフィルター交換:4440038A (2170円)ドレーンワッシャー交換:銅製ガスケット12.2x18x1.5mm (130円)調整・清掃等:消耗油脂類 (1000円)+消費税合計:16048円

    • 0 いいね
    • 0 コメント

ドゥカティ HYPERMOTARD 950の価格情報

ドゥカティ HYPERMOTARD 950

ドゥカティ HYPERMOTARD 950

新車 1

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 202.8万円

202.8万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

172.9万円

価格帯 172.9万円

諸費用

11.37万円

価格帯 11.37万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

184.27万円

価格帯 184.27万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

活動エリア