お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
30パーセントオフクーポンを使用すべく、CB125Rを24時間レンタルしてツーリングに行って来ました。ツーリングのお相手はCB1000Rです(笑)
色付きのフルード液って思えばキレイな色だな。新しいフルードはホンダの透明 液溢れが不安な時は養生しときます。
左右の貼る場所をマスキングテープで位置決めして貼っといた。 前に知らないおっさんに(我もおっさんダケど) 「これヤマハのバイク?」なんて事を聞かれたが、もうウイングマーク付けたから安心だ。
軽く谷中湖まで流し~ 道の駅かぞわたらせで、コーヒーブレイク。 してからの、埼玉、栃木、群馬の3県境に…行く?
新しく買い直したウイングステッカーが届いたので、店舗で確認した所、欲しいヤツでした。 (↑は使わない。グレータンク用です) (↓を使う。周りが透明です)
肩周りの手術後、初バイクに多少の不安もありつつ、無理せず様子見ながら有間ダムまでー 常に鈍痛を感じるが、楽しくて5時間バイクしてた
ちゃんと調べて頼べば良かった。 これを張り着けたくないから、店舗まで行って店員と調べて、多分 透明を注文したと思う。 (左右で約2,500円)
CB125Rのヘッドライトが暗くて2019年9月にYahooで購入しました。このライトは配光が拡散されるタイプのものでそのままだと対向車に太陽拳をくらわしてしまうのでライトの上部にシールが貼ってあります。フォグのおかげでツーリングで夜間の山間部の真っ暗なとこでも不安は無くなりました。ただ欠点があるならライトが重く(約500g)あるので車体バランスが少し崩れます。このライトはYahooで4650円。消費電力;25W防水性能;IP67ルーメン;2450LM寸法;90×100×83(ミリメートル)
洗車後や雨の後にメーターが曇る症状が出始め最終的にはメーターが真っ暗になり何故かニュートラルランプだけが点灯する状態になったので交換しました。
圏央道下の用水路沿いに咲く桜を見に行きました。全長何キロだろ?かなりの距離を桜が咲き乱れております。
しっかりペーパーで慣らして無い所が映り込み歪む
納得出来ない所が多々有。混入ブツが凄い。簡易ブース掃除しないとダメだやり直しせず気にしない方向で行きます。 見たく無い所は画像載せない主義
昨日のヤラカシを修正してから色付けします。虎年だし、使う色は、MCペインターのプラズマイエロー…その色でホントに大丈夫か!?恥ずかしくない?と、自問自答しながら準備を進めます。
PCX125 e:HEVパーツ取り付けの返礼品として貰った。ありがとね!取り付けに関しては難なく付いた。が、ガイラシールドの様に寝かせたくて、下のウェルナットの厚み変えた。+ラバーブッシュも追加した。角度比較の画像撮れば良かったなぁ
午後回ってしまったが、なんとかなるだろ的に始めます。プラグまでアクセス出来なかったら、諦めます。タンクカバー周りのボルト外していきます。
ピリオンシート、ライダーシート外して、白いカプラーの配線を引き抜く準備。
新車購入のCB125R(JC91)の慣らしも半分くらい来ました!今日は天気も良いので榛名山登って榛名湖迄ツーリングです♪7,000rpm縛りで登りましたが、意外と登れるものですd(^-^)ネ!10,000rpm回すのが楽しみになりました!
CB125R(JC91)の慣らしを早く終わらせたいので距離伸ばすために出かけたのですが、運悪く雨…キタ━━━━ヽ((┃ ┃ ))ノ━━━━!!!!致し方なく桐生ダムまで行って帰ってきました…
旧国鉄足尾線のわたらせ渓谷鉄道足尾駅構内で展示されていた車両を見てきました!古河機械金属の左がニチユ8tで右が協三10tだそうです…(((uдu*)ゥンゥン
久しぶりに草木ダムまでプチツーリングしてきました!意外と寒かった…(-Д-)サムイネェ
価格種別
本体
価格帯 41.96~47.3万円
46.28万円
諸費用
価格帯 2.24~4.34万円
2.76万円
本体価格
38.63万円
価格帯 27.8~52.69万円
2.45万円
価格帯 ―万円
乗り出し価格
価格帯 44.2~51.64万円
49.05万円
41.08万円
価格帯 36~48.15万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message