松阪市のローソンに行っただけ?いえ、オートバイ にまたがり、RIDEするだけで、我が心は躍るのです。行先などどこでもいいのですよ。
- 1 いいね
- 0 コメント
本日は雪化粧の「御嶽」を間近に見ようと『鈴蘭高原』へお出かけ。 朝6時に出発し国道41号線を北上・・・久しぶりに全線下道で向うが思っていたより寒くない。 美濃加茂のバイパスを通過時は朝日を浴びる「御嶽」にテンションが上がる。 下呂金山の Daily Yamazaki でトイレと一服を済ませる。 下呂市を過ぎたあたりから前方に重圧な雲を発見 ? 天気予報は晴れのはず・・・飛騨小坂から県道に入ると曇り⇒濃霧+路面ウエットに落ち葉が加わる。 細心の注意を払い無事に展望台に到着するが辺り一面真っ白状態・・・こんな日もあるさと納得し、煙草に火をつけ暫し一服。 見えるはずもない御嶽方向を眺めていると雲の動 ・・・
11月6日の秋晴れ・・・降水確率0%・・・3年ぶりに『大日峠』を目指します。 昔は紅葉を見て綺麗だな~ぐらいでわざわざ見に行く事は無かった・・・バイクにリターンし季節の変わり目や何かに託けて出かける・・・最高の贅沢。 朝5時に起床し愛機に火を入れ出発。 木曽川ICより白鳥ICまで高速使用、九頭竜湖経由で大野市へ。 国道158号線からは濃霧が発生、紅葉も見頃を迎えている様だが霧で遠くまで見渡せない・・・九頭竜ダムに立ち寄るが辺り一面真っ白。 大野市まで濃霧が続くが過ぎると嘘の様な青空が戻ってきた。 勝山市からの国道157号線は程良いアップダウンと高速コーナーの連続『Vツインサウンド』が山間に響き ・・・
紅葉はまだ早いか??と思いながら最近の朝晩の寒さに山間部は色づいている事を期待し『香落渓』へ向かいます。 早朝5時に起床しガレージに向かうが思いのほか寒く、部屋に戻りインナーを冬用に変え出発。 今日は早々と清州東ICより高速を使用し芸濃ICで下車、グリーンロードを使って国道165号へ・・・途中で風力発電風車群に目が留まり『青山高原道路』に立ち寄る事に。 木々の隙間から朝日が漏れる上り坂に乾いた『Vツインサウンド』が響き渡る。 頂上付近の丘陵には次から次へと巨大風車が現れる。 今日は風が強く、風車が勢いよく回っている・・・雄大な景色を眺め暫し一服。 来た道をゆっくり戻り、国道165号から青蓮寺ダ ・・・