お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
Z650にハードタイプのサイドパニアを取り付けたくてSHADのサイドパニアを購入しました。 購入したもの・3Pシステムフィッティングキット Z650(16-22)/Ninja 650(17-22) 型番:K0Z667IF・SHAD SH23 サイドケース 無塗装ブラック合計:41,190円
この前の下呂温泉に行ったときにもらった岐阜旅ポイントがまだ残ってたのでこの日は岐阜の千代保稲荷神社までお参りがてらお昼ごはん食べてきました。 お昼は近くにある稲金さん。なかなかおいしかったです。
本日は名古屋と滋賀ともに晴れとのことだったので前々から行ってみたかったブラックバスを食べられるお店が滋賀にあったのでいくことにしました。 朝7時すぎにてたため通勤ラッシュの時間帯のため23号線がなかなか進まず…。 なんとか朝9時半に道の駅 奥永源寺渓流の里に到着。
数日前から急に「あげ丼CHAYA よし」のあまだれかつ丼が食べたくなりついでに半島ぐるっとまわってこようとでかけた矢先まさかの臨時休業… 代わりのお店を探しましたが周辺が海とあって海鮮系が多いコト…(海鮮の気分じゃなかった…)見つけて入ったのがボンボヤージュいわゆるデカ盛りのお店だそうなチキン南蛮定食を頂きました。(かなり量が多くお腹いっぱいになりました…)
2日目は朝風呂と朝食を済ませ10時にチェックアウト その後最初の目的地は乗政大滝。途中に景色がよさそうなところがあったのでパシャリ。
ちょうどバイクが納車されたあとだったのと11/6,7がちょうど晴れ予報だったので下呂温泉まで泊ツーしてきました。 装備はKawasaki純正パニアともともと使用していたタナックスのミニフィールドシートバッグ(MFK-100)。正直一泊だけのツーリングなのでバッグ等には余裕ありました。
下道16号で横須賀を目指すが、残り4kmで大渋滞のため途中で引き返す。逗子、鎌倉、辻堂を走って、江ノ島から藤沢、横浜新道、第三京浜に入り環八で帰宅する。
諸々所用のために山形~秋田へ。天候も安定していたので独り旅は二輪に限る。移動途中もふと気になった風景があると横道に気軽に入る事ができるのもメリット。風の香りの変化を感じる旅の手段でもあるのだ。
NINJA650と違い電源確保が困難なZ650これをブレーキスイッチにかませる(外す平型端子はシートに座って手前側です)だけで+電源を確保し、デイトナのUSB電源を装着、作動もバッチリです。もちろん ACC連動でバッテリーに負荷はかかりません。作業時間はUSBケーブルも併せて約20分くらいでした。一応作業前にテスターで通電は確認しました。ちなみに、Z650はホーンからは何故か電源確保が出来ませんでした(テスターによる通電なし)。これでモバイルバッテリは持ち歩かなくて済みます。
マツシマの高効率ハイパーハロゲン ヘッドライトバルブに交換しました。B2ホワイトサファイアです。作業時間約20分でポン付けです。画像ではわかりにくいですが、ちょい紫がかってエロチック下はバルブの交換の時に参考にした動画のURLです。https://youtu.be/SUZgU40C2jA
価格種別
本体
価格帯 85.8万円
85.8万円
諸費用
価格帯 9.91万円
9.91万円
本体価格
71.68万円
価格帯 64.8~81万円
5.56万円
価格帯 5.05~10.19万円
乗り出し価格
価格帯 95.71万円
95.71万円
77.24万円
価格帯 69.85~91.19万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message