終了かと思われた駆動系メンテナンス でしたが・・センタースタンドで車体を上げた 状態でエンジン掛けてスロットルを少し上げて行きある回転に達すると 何やら駆動系かな?と思われる変な振動!?が発生! つまりは・・ジャダーが出てるじゃーん! ★つづきは>>>下記関連サイトURLより
- 0 いいね
- 0 コメント
7月末にトリシティ155の新車(2024年式)を購入して今までは暑かったので防寒装備の事を考えてませんでしたが、先日阿蘇ツーリングで雨降りのため寒い思いをしましたので色々とカスタム中です 雨風を防げるナックルバイザーですが、純正の方が間違いがないのは充分解ってはいるのですがお試しという感じでAmazonで格安の物を中国から取り寄せましたhttps://amzn.asia/d/2NgLrYm純正に似た形状ですが、純正の画像と見比べると取り付けステーの長さが若干短いようです 取付説明書は付いてませんがY'sGEARのHPから純正取説は見れますので参考にしていますどうやら2018年式以降のトリシティ ・・・
ヤマハ トリシティ155の洗車、ガラスコーティングをさせて頂きました。ご利用ありがとうございます。施工コースは徹底洗車+BBプレミアムガラスコーティングコースです。大事に乗りたいとのことで中古車を購入してそのまま来店、フロントホイール回り特に重点的にを洗浄しました。洗浄からのガラスコーティングをすることで本来のブルーのマットの綺麗な色が出ました神奈川県川崎市からご来店いただき、誠にありがとうございます。またのご来店をスタッフ一同お待ちしております。【ホームページにてキャンペーン開催中】・徹底洗車+BBスペシャルガラスコーティングコースが10%オフ・徹底洗車+BBプレミアムガラスコーティングコー ・・・
NMAX用(2016年式~たぶん現行まで同じ)の社外品ハンドルポストが安かったので購入。TRICITY用として販売されているのはウイルズウィンの商品しか見当たらないのですが、何せお高いので金額1/3以下のNMAX用で取付チャレンジです。TRICITY155のステアリングコラムに取り付け出来るか、安物買いの銭失いになるか、現物が手に入るまでちょっと不安でした‥。 TRICITYとNMAXはステアリングコラム径と長さは同じ様で固定ボルトの角度だけが違っていたので、これだけなら何とか出来そうと一安心。TRICITYは真横に固定ボルトを通すのに対しNMAXは斜めにボルトを通しますのでこの部分の辻褄を合 ・・・
アドバンスプロのリアサスペンションが届きましたので、自宅にて交換。作業自体は簡単ですが、パネルを外すまでマニュアルが無いと少し無駄な時間がかかります。オーダーしたのは、ハードタイプスプリングで全長を10ミリメートル伸ばしたもの。標準サスで旋回時にセンタースタンドが接地することが多かったので、少し車高を上げたかったためですが、このサスペンションでは適切なスプリングで、プリロード調整をしっかりすればスタンドの接地は気にしなくて良い感じです。サスストロークがオーリンズのトリシティ125用と比べると7割くらいに短くなるので、プリロードは説明書通りにきっちり合わせる必要があります。減衰力はしっかりありま ・・・
ノーマルサスは、プリロード調節ができなくて、2回ほど底突きしたことが有ったので、サスの交換は必要かなぁと思いながら、トリシティ155用のサスが出てくるのを待っていたのですが・・・。結局、トリシティ125用として売られているYSSのTC302-340TL-07-85Nというやつを購入。注意:ノーマルは325mmぐらい。このサスは340mmで15mm長いです。 作業は・・・外すものが多すぎる・・・リヤ、ボックス取り外し。サイドアンダーカバー取り外し。トランク、取り外し。ボックスステー取り外し。クラブバー取り外し。サイドカバー取り外し。テール/ブレーキライト取り外し。リヤフェンダー取り外し。エアクリ ・・・