某リユースショップでリュックサックとして防水サイドバックが販売されているのをネットで発見!付属品もしっかり付いていたので購入しました。シートの形状が上手くなくて、手こずりましたが、なんとか完了しました。
- 2 いいね
- 0 コメント
5月とは思えない気温の中、御荷鉾スーパー林道を走りに行ってきました。標高1000mを超えれば少しは涼しいだろう、という考えは裏切られ、ずーっと暑い一日でした。本日のコースは、大仁田ダム側から登り、森林公園管理棟を経由して下山。その先の、西&東御荷鉾山方面はパスしました。このコースだと、未舗装路が2ヶ所あります、ひとつは大仁田ダムを過ぎたあたりから塩之沢峠付近まで、もうひとつは、崩落した八倉峠から県道46号まで、どちらも比較的フラットでスクランブラーでも走り易く、特に後者は距離もあり、オフロードを充分堪能できます。また、このふたつの林道の間にある舗装林道も個人的には好きなコースです。舗装林道にし ・・・
久々に天気が良かったので、基地の街 福生 へ足を延ばした。往復たったの50kmだけれども、新車の慣らし運転の距離を少しでも稼がなくては…(苦笑)新しくバイクを買い替えるたびに福生のライダースカフェ「チーズ&オリーブ」を訪ね、マスターの長谷見さんへお披露目している。長谷見さんの名前を聞いてピンと来たらモーターサイクル通かも知れない。ヨシムラ会長の実弟、USヨシムラの創始者その人です。どこで道を外して、サンドウィッチ・カフェのマスターになってしまったのかは知らないけれど、そんなことはどーでもいい! マスターお勧めのアンチョビ&マッシュルームのサンドウィッチはバカウマでした!そしてラストはここの ・・・
タイトル通り、スクランブラーsixty2 の慣らし運転で、逗子から稲村ヶ崎までミニツーリングをして来た。冬に買ったバイクなので前日の土曜日には予定にないオーバーパンツを購入している。タイチのPSY549 ( http://pro.rs-taichi.com/product/RSY549.html ) だ。オーバーパンツの割にはカジュアルなデザインと造りだけど、防寒対策にはイマイチかも。インナー、ジーンズ、オーバーパンツの3重に着てたけど、高い割にはイマイチ、内側の素材にお金が掛かっていないのか、体温が一定に留まることはなく、体温を維持出来ず冷たーい着心地だったのが残念な一品。出掛けたのが11時 ・・・
本日、横浜へミニツーリングに行って来た。メッチャ寒かった。この時期は斜光なので、意図せずにコントラストの強い写真が撮れてしまうのはご愛嬌。今日は第三京浜の都築パーキングエリアのスタバを目的地に走って来たんだけど、スターバックスは反対の登り車線だったので…予定を変更しブログのネタに横浜を走ってみた。赤レンガ倉庫の前のスケートもせずに、中華街で飲茶も肉まんも食べずに、イタリアの石畳みの道路を意識して横浜元町を走って、港の見える丘公園を通過、外人墓地前を通って、山手カトリック教会でワンショット。一応クリスチャンだったりするからね (^^;)第三京浜都築パーキングエリアのスタバに行く予定が、結局遅くな ・・・
本日ドゥカティ東京ウェストへ手付金を支払って来た。YAMAHAトリッカーを30万円で下取りして引き取ってもらったのが20日、今日はスクランブラーが工場へ納車されたというので見に行ってきた。ついでに前金じゃないけど一部支払いを済ませた。オプションのパーツなど先行して注文しているだろうから、ドゥカティにとっても安心料という訳だ。別に納車前に一括で支払いを済ませても良いのだが、トライアンフ横浜北の例もあるからね。お正月休みに入ってドロンじゃシャレにもならない。120万円はドゥカティの車両の中では安い方だが、それでも出費する側にとっては大金である。車両は、年内に登録を掛け、年始にパーツを組んだ後に納車 ・・・