冬前にもう一度NSRで山に行こうと出かけたある日、クラッチ操作に違和感を感じてクラッチレバーの基部をのぞき込むと、ケーブルが切れかかってました。このまま走ってケーブルが完全に破断したら走行不能になりますので、即帰宅。3年前のレストア時に交換した社外品のケーブルで、きちんと注油してから組みつけて5000km弱しか使っていないのに、なぜ?タイコの部分にもグリス塗ってから組んだんだけどなぁ・・。当時はホンダ純正のクラッチケーブルが完売していたため社外の「強化品」を使いましたが、今回は純正部品の在庫があったので早速発注しました。
- 5 いいね
- 0 コメント