2022年10月30日、栃木~福島にある川俣桧枝岐林道を走ってきました。9月いっぱいまで道路の整備のため栃木側が通行止めで、通り抜け不可だったようです。紅葉がバッチリ見頃で、自分以外にも多くのライダーが走っていました。
- 2 いいね
- 0 コメント
今日も朝から暑かったので木陰の多いところへ行こうと思い、舗装林道目的でジェベルに乗りました。国道122号を日光方面に向かい、足尾で右折して粕尾峠を越えました。当初は峠越えの後、左折して前日光線に入り、入粟野方面へ行く予定だったのですが、山の神でトイレ休憩をしたせいで、左折ポイントを通り過ぎてしまいました。休憩後少し走って間違いに気付いたのですが、戻ると帰りも遅くなって、結果的に暑い時間帯を多く走ることになるのでそのまま粟野方面へ下りました。国道293号に出てから佐野方面へ向かい、旧田沼町にある鳥喜さんで唐揚げを買って帰りました。※カバー写真は、地図C地点の山の神で撮影しました。
今日は気温が上がる予報だったので、木陰の多い林道をメインに走ってきました。いつもは小平の大杉のところを右折して、舗装林道の「小平座間線」で草木ダム展望台の方へ行くのですが、今日はそこを左折して「塩沢小平線」という表示の林道を走ってきました。ダート区間は6~7キロぐらいで、割と凹凸の少ない道で走りやすかったです。ダートが終わり、あと少しで貫通というところで倒木に行く手を阻まれ、別ルートへの迂回を余儀なくさせられました。下記地図では道が出ないため、登録地点はおおよその位置を示したものです。走行ルートとは異なりますが、ご了承ください。※カバー写真は地図A地点、小平の大杉の前で撮影しました。
2022.5.29 群馬の未舗装林道、秋鹿大影林道と万沢林道を走ってきました。今月中旬まで万沢林道が冬季閉鎖となっていたので、梅雨入りする前に行ってみたいと思っていました。もちろん私は今年初です。どちらの林道も時折大きい落石が転がっていて注意が必要です。また、万沢の方は修繕用に敷いた大きめの丸い石がごろごろしていた為、タイヤがめり込んでバランスを崩しやすかったです。2本走ると30kmを超えるので、走り切った後は安堵の気持ちと達成感が同時に味わえます。反時計回り(秋鹿→万沢)のコースだったので、万沢のロングダートは最後のご褒美みたいな感じになりました。林道の後、県道55号・暮坂峠を越えて、中之条 ・・・
前回の乗車より11日ほど経った今日(12/30)、チョーク引いてセルを回してもなかなかエンジンが始動せず、バッテリーが逝っては困るので、充電することにしました。ちなみに装着しているバッテリーの銘柄は、FTX5L-BS、つまり古河電池製です。今年2月に車両を購入したとき販売店で新品に交換しており、「まだ10ケ月しか経っていないのに...」という思いです。確かに最近寒い日が続いたので、屋根下&バイクカバーの保管環境では厳しい事も理解できますが。これまでも頻繁に乗っていたので、今までバッテリーはノーメンテでしたが、今後は定期的にバッテリー充電しようと思います。また次のバッテリー交換の際は、少しでもリ ・・・
10/24、林道目当てで福島の会津方面へツーリングに行きました。約1カ月前に川俣桧枝岐林道を走ったので、今回は走ったことの無い七ヶ岳林道を目指しました。ツーリングマップルによるとこの林道のダート区間は16.1kmとのこと。実際走ってみますと、フラットな路面でとても走りやすかったですし、距離もそこそこ有って、いい塩梅でした。国道121号に出たのがお昼前だったので、その後、季節的にもそろそろ走れなくなると思われる川俣桧枝岐林道を桧枝岐側から走ってみました。こちらの方は七ヶ岳林道よりもかなり厳しいコンディションでしたが、なんとか無事通過できました。ところでこの辺りの紅葉ですが、少し早かったようで、ち ・・・
9/26、小雨がパラつく曇天のなか、以前から行きたいと思っていた川俣桧枝岐林道を走ってきました。自然災害などの影響で通行止になっていることも多いルートのようなので、走れるうちにと思い決行しました。ツーリングマップルによると、この林道のダート区間は34.6kmだそうです。オフ初心者の自分にとっては、距離はもとより、走行の難易度も高かったです。特に下記地図のC-D区間の後半部分で苦戦しました。単独走行だったので、国道352号に出た時はとても安堵の気持ちになりました。今の自分の技量では少しハードルの高い道でしたので、オフロ-ド走行のスキルが上がったら再チャレンジしてみたいですね。
6月の初めにヤフオクで購入岡山県からBASで横浜デポに取りに行き家について点検確認を行いました。まず、デポから戻るときに、タイヤ、灯火、燃料の確認、燃料はほぼ空っぽRESにしてタンクを振り何とかガソリンスタンドへ(汗)、家に戻って確認した際にまずフレームは塗装しなおしてありました。なんか不安な気持ちに(汗)まぁ、古いバイクだから、ポジティブにラッキー塗装がしてある!!錆がほとんどなくない!エンジンを載せた時の傷はタッチペンで補修。一番気になったのがタイヤ!、止まるたびにタイヤがロックして滑る、「ん!なんかやばそう!」早々に近くにある、バイクタイヤ専門店モトローラに電話!「すみませんが、3.00 ・・・