シャリーで大阪の神社をめぐり、鰻をたべて来ました。詳しくはブログに書きましたのでぜひ見に来てください。https://www.ride-write.com/entry/2019/02/06/021310
ウチの2番目ガキんちょも小学生になって、ご近所タンデムでもしたいなぁと思い、90ccくらいのお手軽バイク欲しいなぁなんてネット検索。そしたらシャリー70ってのがあるのを知った。シャリーは昔から知ってはいたけど、詳しく調べたことがなかったのでただの知ってるバイク、って感じ。いろいろネットで見てるうちに『これ欲しい!』ってなって、買うならこれだなぁっ!欲しいなぁ、って思ってた矢先の運命の出会い…買ってしまったwwこのバイク、中学の時バカだった自分に無駄金使っておかあちゃんに塾に行かせていただいて、そのおかげでバカな高校になんとか入ることが出来たよ、おかあちゃんありがとねー。ってそんな話じゃなく、そ ・・・
今、巷を徘徊する足となっているシャリーのバックミラーを交換してみた。交換前のミラーはさる吉の御下がりの小さいショートミラーだが、さる吉の頃同様、バックミラーなのにバックの視認性が極めて悪いのです。なぜならミラーに写る部分の半分以上が自分の肩なのである。角度によっては後ろを走る車も見えないこともある。小さなミラーでフィット感は良かったのですがねぇ~そもそも自分は、長くてデカいミラーは好きでは無い。フィット感、単車とのバランスが必要なのである。特にメーカー純正ミラーはダサダサである。今まで乗り継いだ単車も最初に交換するのはバックミラーなのだ。たまたま今朝、税務署の所用の帰り道に”2りんかん”があっ ・・・
乗り始めて4年遂に念願の124cc計画始動☆今まではデイトナ、ダイナヘッド88、デイトナ ハイパーヘッド88 後に52ミリクランクで110ccになり現在です。速さ的には2次側クラッチ、アウターローター、MJN26のおかげもありそこそこなんだけど高回転がちょっと。。以前使っていたダイナヘッドはオーバーランにてブローしたんだけど高回転のパンチは2スト並みで乗っててメチャクチャ楽しかった☆まぁそのおかけわでブローしたんですが(^_^;) 値段の割には中々いいけど他社に比べ発展性がNG! けどコストパフォーマンスなら負けません!?てなわけで今回もダイナヘッド124ccです ・・・
前回のツーリング以来なにやらエンジンが騒がしいのでカムチェーンを点検したのですが、私のシャリーは12Vモンキーエンジンにのせかえたためオートテンショナーだったのでしが110cc化&高回転仕様のため6v車のマニュアル式テンショナーにしていたのですが前回の調整から1000キロも走っていないのにかなりゆるゆるでした↓やっぱりカムチェーンも伸びるんですね(゚_゚;)今回使用したのは取りあえず近くの南海に売ってたデイトナ製の強化カムチェーンです。タケガワ社もあったのですが、エンジン周りはデイトナのパーツで組んでいたため何となくデイトナで(^^;)一応バルブクリアランスも取り直しました ・・・