お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
長い雨があがり、今日の千葉は春の陽気になりました。そろそろ菜の花咲いてるかなーと思い館山の房総フラワーラインに行ってきました。
三原市南東部の荒れた林道を再訪した。1年半前に701で入り込んで苦労した思い出がある。今回のリベンジの相棒はBAJAだ。
福山グリーンラインの途中から始まる林道を走った。広島県内有数の心霊スポットらしいけど冬の昼間なので特別な霊気は感じなかった。
井原市北東部のダム湖沿いの林道を走った。本線よりも予定外の支線に入り込む方が魅力的なのはこの世界ではよくあることだろう。
高梁市南東部の林道を探索した。ネット情報で知った本線もいいけど、本線北口から迷い込んだ支線にも探索心を満たしてくれる味わいがあった。
今年やりたいことの一つは岡山県内の林道探索だ。その第一弾として総社市北部の遊歩道っぽいダートを走ってきた。
高知県の最北部の林道を走った。四国山脈の背骨近くの峠を越えていく高低差の大きなナイスダートだった。
四国の水瓶と呼ばれる早明浦ダム周辺の林道を走った。屋所作屋敷林道は荒れた岩ゴロ路面が印象的な10kmの峠越えダートだ。
高知県の安芸市~香美市~大豊町の山岳ルートで四国山脈の懐の中へ入ろうとした。しかし路肩崩壊でことごとくはね返されてしまった。
徳島県の最南部の林道を走った。岩っぽい笹無池ヶ谷林道は支線往復込みで約20km、落葉の竹屋敷林道は約8kmだった。
室戸市街地を流れる室津川の上流域を探索してきた。前夜にグーグルマップを見ていて予定変更して今年の走り初めとして採用した。
高知県奈半利町の北部に連なる林道群を走ってきた。半日かけて約90kmのダートを走り回って腹いっぱいになった。
いかにも四国らしい石っぽい路面の高野林道を走ってきた。その後で入り込んだ七々木林道も表情豊かで楽しめた。
あけましておめでとうございます令和初の初日の出を見るため今年は茨城県大洗町へBAJAを走らせました。少し雲がかかっているけどなんとか太陽を拝むことができました。
ラリー再挑戦のトレーニングとしてデイキャンプに出かけた。経験のない分野だけど新たにチャレンジしていきたい。
2017年の年末に屋久島まで足を伸ばした。強い雨風に迎えられた記憶が残る。強行日程で島では一泊だけだった。写真は島の北西部の川沿いダートにて。
林道窓の峠線を後にして、本日のメインイベントであるサッカー観戦へと向かった。雨はしつこく降り続けていたが、試合会場にはFC今治サポーターの熱気があった。
梅雨の小雨の中を所用のために四国へと走った。所用の前後の空き時間を林道探索に使うのはいつも通りのこと。グーグルマップとストリートビューを眺めて見つけておいた林道へと向かった。
福岡から広島まで寄り道なしで帰るのも芸がないので、北九州市で福岡県の林道初見参を目論んだ。しかし昨年の西日本豪雨の爪跡は北九州にもしっかりと残されていた。
対馬ツーリングを終えて、復路はフェリーきずなに乗船した。厳原港を15:25発、途中で壱岐に寄ってから博多港に20:10着の約5時間航路だ。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
48万円
価格帯 33.7~56万円
4.89万円
価格帯 6.3~6.4万円
乗り出し価格
52.89万円
価格帯 40.1~62.3万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message