エンジンが温もってくると、停車すると同時にエンストするというホンダ プレスカブ C50の点検、修理の動画です。
- 0 いいね
- 0 コメント
なんか足んねぇよなぁ?(スペース)ブローバイホースの位置に注目。2000~01年のカブのエアクリを02年以降の車体に付けようとするとこうなります。そんな訳で流用にチャレンジする方は注意しましょう。あぁ…よう分からん…(レ)という方向けに以下補足。カブには2000~01年式(タンク上ステッカーの末尾にYとか1とか付いてるやつ)からブローバイガス還元装置なる物が付きます。以降最終型まで付きますが、Yと1のみ専用品が付きます。どれくらい専用かというとクランクケースからして物が違う程で(ホースニップルが細い)、ホースの取り回しが違うのでエアクリーナーボックスすら専用です(エレメントは以降と同じ)。そん ・・・
純正部品って高いんだよな~&高いんじゃないの?と感じた事があったり伝え聞いた方々、物によってはそうでもなかったりするんですねぇ~。その中でもドレンボルトなんて、純正で滅多に買わないから適価とか知らないよね。車体に付いてたやつそのままとかマグネット付き社外カスタムパーツに替えちゃったり、出所不明の怪しい補修部品を選んだりとかが常道だろうと思います。俺も最近までそんな感じで、自分でナメた事無かったから新品なんて用意してなかったけど、プレスカブ軍団相手にしてると居るんだな、頭ナメちゃう奴。急いで部品箱を探すも出てくるのは半ナメボルトばかり、普通ナメねぇよ!とか思ってもどうしようも無く。その時は多少マ ・・・