【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全2,310件
  • 投稿日
    2023年9月24日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    久我さん
    エリア
    四国
    1695541685815M.jpg

    さて、過去10回のツーリング経験から、ようやく地元最高のツーリングルートを確定させ、今日始めて通して走ってみた。 暑さから逃れるために、いつも朝 6~7時台に出発していたのだけど、天気予報を見ると今日は30度超えないとか。なので8時台に出発した。やや車が多いものの、気持ちよくワインディングを楽しめた。ただ、峠を走っているとやや肌寒い感があり、服装の選択が難しいと感じた。信号などで停止しているときは暑いぐらいなのだけど。 今回の経験から、服装はインナーウェア + ダイレクトエアメッシュジャケットFP(ラフ&ロード)の組み合わせは 30度オーバーの真夏用とし、29度以下のこれらからのちょい夏気味秋 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月24日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    DT
    エリア
    四国
    1695534300220M.jpg

    バリオスとDTの2台をハイエースに積んでの二刀流トランポツーリング、1日目のバリオスに続いて2日目はDTの出番です。 ハイエースで愛媛県宇和島市と高知県宿毛市の県境にある笹平キャンプ場から国道321号沿いの竜串にある足摺海洋館へ移動、道路向かいの広い駐車場でDTを降ろせばお目当ての2本のダートまでわずか2kmほど。動画は撮り損ねたものの、西ノ川沿いのダートは先月走っているので、ナビのルート設定を間違えて走れなかった三崎川沿いのダートのほうを先にします。

    • 3 いいね
    • 7 コメント
  • 投稿日
    2023年9月24日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    久我さん
    エリア
    四国
    1695539713155M.jpg

    DIMOTIV ディモーティブの商品カウルスライダーをGSX-R125(2021年式)に取り付けたので、参考までに記録しておきます。 購入した型番は DI-FGMKS-SU-04です。購入時の値段は12000円程度でした。 https://dmv-jp.com/part/4177/左右あるので、まず右側から説明します。取り付けで利用するネジの場所は3ヶ所です。驚いたのは右上にある14mmのネジです。人生で初めて経験するレベルの締まりの強さでした(図1)。レンチとトンカチを使ってなんとか緩めることができました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月24日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    久我さん
    エリア
    四国
    1695539394662M.jpg

    DIMOTIV ディモーティブの商品マフラースライダーをGSX-R125(2021年式)に取り付けたので、参考までに記録しておきます。 購入した型番は DI-ES2-YA-03です。 購入時の値段はネット通販で6000円程度でした。https://dmv-jp.com/part/4682/ この商品はGSX-R125のマフラーを固定させているところに直接つけるものとなっており、構造自体はとてもシンプルです。なので、すぐに取り付け作業が終わると思いきや、図1の ① のパーツが困った状態であることが判明しました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月19日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1695125834468M.jpg

    先月に途中で負傷・撤退を強いられたオンオフ二刀流トランポツーリングのやり直しです。 その時に傷めた左足は日に日に回復してはいるものの、1ヶ月以上経つというのにまだ若干の痛みがあります。日常生活にはほぼ支障ありませんが、飛んだり跳ねたり・・・というのは無理かも。バイクも無茶さえしなければツーリングなら問題なしということで、3連休を利用して夏の忘れものを取り戻しに行ってきました。 前回できなかったこと、やり残したことを先にということで、日程を逆にして全く出番が無かったバリオスの方を1日目に乗り、DTは2日目に出撃させます。 まずはハイエースでオンロードツーリングの拠点となる、愛媛県南宇和郡愛南町の ・・・

    • 5 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月17日
    投稿者
    けんちゃんさん
    Myバイク
    HONDA CB400スーパーフォア
    エリア
    四国
    1694948313004M.jpg

    今晩は、朝、夕、かなり過ごしやすくなりました、でも日中はまだまだ夏の暑さを引きずってます。この暑さを避けるべく、標高が高い高知県、徳島県をまたぐ京柱峠に向けて走りたいと思います国道32号~国道439で峠を登ります狭く、路面の荒れた処もありましたが慎重に登っていきました

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年9月17日
    投稿者
    Urienさん
    Myバイク
    ちょいツードリーム
    エリア
    四国
    1694935811266M.jpg

    久しぶりに時間ができたので、大三島までちょいとツーリングです。なお、原付二種につき、高速道路の脇道を走っております。

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月16日
    投稿者
    Netsさん
    Myバイク
    HONDA XL750 トランザルプ
    エリア
    四国
    1694865351928M.jpg

    愛媛県愛南町のツーリングの後編です。「石垣の町 外泊」を出て、次は旧西海町の海沿いを反時計回りに走りながら、「高茂岬(こうもみさき)」を目指します。外泊までは走りやすい道だったのですが、ここからは1.5車線程と狭くなり、落ち葉や小枝が落ちていたり、所々薄く苔があったりと、なかなか走りごたえがあります。とはいえ、気を付けて走れば、ロードバイクでも問題ない道です。 海に近づいたり離れたりを繰り返し、途中サルに横切られたり、小鳥がバイクの前を先導してくれたりしたあと、急に視界が開けた場所「高茂岬」に到着です。岬の駐車場にバイクを止めて、徒歩で散策。切り立った断崖の上から眺める宇和海はとても深い青色で ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月15日
    投稿者
    Garage T.M.さん
    エリア
    四国
    1694773679059M.jpg

    ヤマハ製エンジンが載っているということで有名なシェルコTY125です。こちらのモデルは、発表当時はClassicという名称でしたが、現在はadventureという名称になっています。YBRやTTRなどと同系列のエンジンが搭載されているのですが、クラッチのキレが悪く半クラが使いにくいとの事でした。 他の車種でも当てはまりますが、原因のひとつとしてクラッチスプリングのズレが挙げられます。写真2枚目がわかりやすいかと思いますが、スプリングのセンターが固定ボルトのセンターとズレており、プレッシャープレートやハウジングと接触してしまっています。この接触部分が摩擦抵抗となりクラッチの重さやキレの悪さに繋が ・・・

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年9月09日
    投稿者
    Netsさん
    Myバイク
    HONDA XL750 トランザルプ
    エリア
    四国
    1694260024008M.jpg

    9月に入り、朝晩がだいぶ涼しくなってきましたので、いつもより少し足を延ばして、愛媛県愛南町へ行ってきました。 愛媛県でツーリングを楽しんでいる方なら知っている方も多いと思い「紫電改展示館」を目指します。松山市から国道380号を経由し56号へ、そのまま南に向かい、宇和島市街地は自動車専用道で渋滞を迂回してさらに南進。3時間ほどで愛南町に到着しました。そのまま、道の駅「みしょうMIC」を過ぎたところで右折して県道34号入りして気持ちの良いワインディングを走り紫電改展示館へ到着です。 数年ぶりに来たのですが、以前と変わらず戦争の悲しさと紫電改のカッコ良さという相反する気持ちを味わう場所です・・・ここ ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月09日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    久我さん
    エリア
    四国
    1694243413351M.jpg

    いくつかパーツを買っているので取り付けたいのだけど、パーツの取付をやると1日作業なので、ちょっと忙しい今はそこまで時間が取れない。よって、土曜ライディングだけはやっておこうと思い、前日にざっくりツーリング計画を立てました。 天気予報を確認すると最高気温が30度程度に。これぐらいなら峠バイカー的には早朝じゃなくても、日中ちょうどいい気温なのではと思い、9時30過ぎに出発。 案の定、ダイレクトエアメッシュジャケットFP(ラフ&ロード)で峠ライディングしている私にとって、ちょうどいい気温でした。 今日は鳴門スカイラインを攻め、展望台を素通りして大塚美術館方面へ、その後大毛島の11号を通って下り、その ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月05日
    投稿者
    Garage T.M.さん
    エリア
    四国
    1693878650869M.jpg

    先日のスカイウェイブに続き、またビッグスクーターです。 今度はヤマハのマジェスティC、SG03Jです。バッテリーが上がり、お客様にて新品に交換したものの再度バッテリー上がりが起こったとのことで、修理のご依頼を頂きました。 充電不良を疑い、電圧を測定したところ、エンジン稼働中でも12Vを下回っていました。レギュレーターもしくはステータコイルの故障が疑われたのですが、いろいろや状況を考えるとステータコイルの方が怪しそうです。 ステータコイルからの配線は3本出ているのですが、各端子間は同通して正解なのですが端子−ボディーアース/バッテリーマイナス間は同通しているとアウトです。見立て通り、アース間で同 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月02日
    投稿者
    Netsさん
    Myバイク
    HONDA XL750 トランザルプ
    エリア
    四国
    1693657915782M.jpg

    前回の日記に書いた「大平線」に続いて「野村北地線」も走ってきました。太平線の終点にある集落を抜けるとすぐに野村北地線が開始です。 ここは所々に部分舗装が入っていて、舗装とダートが交互に出てくる林道ですが、舗装の上でも砂や砂利が乗っているので油断は禁物です!長さも大平線より少し長く、6.7km程(終点の看板で確認しました)。道の状態は、大平線よりは若干荒れている(少し起伏が多い)ように思いますが、それほどナーバスになるような場面もなく走ることできました。ただ、1か所だけ林業作業で木材の切り出しを行ったのか、トラックや重機に耕された土に山からの水が入ってヌルヌルになっている部分があって、一番の難所 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月30日
    投稿者
    Garage T.M.さん
    エリア
    四国
    1693435254571M.jpg

    スズキのビッグスクーター、スカイウェイブ250のメンテナンスをご依頼いただきました。 今回の作業は、・ドライブベルト交換・エンジンオイル/オイルフィルター交換です。 ドライブベルト交換にあたっては、作業性が悪いためサイドアンダーカバー類の取り外しを推奨します。ドライブベルトケースのアウターカバーを外したところに、前オーナー様のメモ貼りがありそれによると12ねんまえに約20,000km時点でベルト交換を行なっていたようです。今回ODOメーターが約57,000kmでしたので37,000kmほど走行していることになります。予防交換としては、いい時期だと思います。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月29日
    投稿者
    有馬 仙さん
    Myバイク
    カブちん
    エリア
    四国
    1693292452259M.jpg

    2023-08-27原付きで早明浦ダムのダムカードを貰いに行こう!って予定だったが付近の予報が良くなかったので予定変更。新樺川ダムへ行きダムカードをもらって徳島方面に行くことにした。

    • 5 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2023年8月28日
    投稿者
    toshi827さん
    Myバイク
    HONDA CBR650R
    エリア
    中部 東海 近畿 中国 四国
    1693233230493M.jpg

    2023-08-27愛媛県西条市にてCBR650R納車愛媛県伊予市 下灘駅香川県丸亀市 快活クラブ丸亀店泊2023-08-28瀬戸大橋、岡山、兵庫、大阪、京都、滋賀、三重、愛知経由岐阜県関市 道の駅平成岐阜県高山市 鈴蘭高原岐阜県高山市 アルプス展望公園岐阜県白川村 白川郷富山県経由石川県金沢市 快活クラブ金沢久安店泊

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月28日
    投稿者
    ike@GSX-S100000さん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-S1000
    エリア
    四国
    1693219706236M.jpg

    2万㌔到達しました。早いものです笑

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月27日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    久我さん
    エリア
    四国
    1693117427203M.jpg

    ※ 今回から題名を改め「~回目」と表記します。 6:30 過ぎに出発。近くのGSで空気を入れていこうと前日から計画していたらなんと「調整中」。早朝ツーリング派は自前で空気入れを持っておく必要があります(通販で注文中)。 さて、私のツーリングルートは現在開拓中なのですが、県道207、21、20号から国道439号(府能バイパス)に出て、神山の道の駅で休憩、その後さらに西に進み・・・が今のところの確定ルート。 ここからさらに開拓しようというところで、前回は国道193号を北上するルートで走ったところ道幅の細さに怖くなってUターンしたので、今回はそのまま国道439号を西さらにへ進むルートを走ってみました ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月26日
    投稿者
    Netsさん
    Myバイク
    HONDA XL750 トランザルプ
    エリア
    四国
    1693031489772M.jpg

    朝のオフ練として、愛媛県喜多郡内子町小田にある「林道 大平線」を走ってみました。 久万高原町から国道380号線に入り、内子町小田との境にある真弓トンネルを小田側に抜けたすぐの所に入り口を発見。林道の起点の看板が設置されています。※Googleマップでは途中で途切れていますが、内子町小田の野村地区まで抜けている林道です。 スタートから1~2km程は舗装してありますが、所々アスファルトが剥げて穴が開いたようになっていますので、注意して走ります。道なりに進んでいくと、未舗装路がスタートです。 砂利で補修が重ねられた道ですが、よく踏み固められており、走りやすい。数か所あまり固まっていない、補修して間も ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月23日
    投稿者
    ナカさん
    Myバイク
    YAMAHA DT200WR
    エリア
    四国
    1692801569652M.jpg

    なじみの林道が心配で、居ても立ってもいられない 全国1000万の林道ライダーのみなさん、こんにちは。私も同じです。 ということでちょっと見に行きました。(フラグじゃないよ)四国中央市の高野線と七々木線は、 道幅も広く、フラットで崖も少ない林道です。台風開けの林道は適度に荒れていましたが、 無事通り抜け出来ました。 

    • 4 いいね
    • 4 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。