雨だと勝手に思っていた天気予報が実は曇りだったとか、梅雨が始まる前に走っとこうとか、そんな感じでソロツーリングへ。 天気予報は猪苗代周辺が良い感じっぽいため東北道に決定。 ・ツーリングプラン 関越道・東北道https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2025_touring/kanetsu.html
- 9 いいね
- 4 コメント
2025/6/8自宅→集合場所→(R49,R121,R289,K37,K11)→手打中華そば・とら食堂(昼食)→(K11,R294,R4,R118,R294,R49)→自宅今回のメンバーは、OZさん、ITさん夫妻、SITさん、AKGさん、自分。OZさんが集合時間の7:00に来ない。どうやら市内のGSでバッテリーが上がったようだ。メンバー全員でそのGSに向かう。バッテリー形状が希少なタイプで代替え品を探すのに一苦労。レッドバロンの開店前に店長からバッテリーを借りて装着。この時点で予定時間より1時間半おしている。いざ再スタート。R121の途中でOZさんのバイクに異変が・・・OZさんはここでリタイヤ ・・・
2025/5/24グループLINEメンバーOさんから宿に関する投稿があったので、別メンバーYさんに確認しに行った。別メンバーYさんも詳細は知らないとのこと。後で自分から確認の電話を入れよう。その時、別メンバーYさんからお互いのインカム確認のためにインカム付きヘルメットを貸してくれた。ネットで型番調べ、ペアリング方法、インカム通話方法を調べる。2025/5/25メンバーYさんのインカム「SENA 50S」と自分のインカム「MIDLAND BTX1 PRO S」のペアリングするも通話に至らない。今日は諦めて、メンバーOさんと宿の件で電話しよう。2025/5/2750SとMIDLANDのペアリングか ・・・
新緑の季節の5月、待ちに待った「Webike Festival 2025」に行ってきました! AM06:00「山形蔵王IC」出発 ~ 「村田JCT」で福島方面へ ~ 「安達太良SA」にて朝食「豚汁定食」 ~ 「那須高原SA」にて給油&雨宿り ~ 「那須高原スマートIC」を出て「国道4号線」下道を乗り継ぎ ~ AM11:00「モビリティリゾートもてぎ」到着 レインコートのパンツだけ忘れるという大失態に加えてトップスも浸水し全身びしょ濡れ…心折れそうになりましたが途中のコンビニで老夫婦に「頑張って」のお声がけをいただき何とか持ち直しました。 なんとか無事?会場に着きましたがグッタリしてベンチから動 ・・・
2025/5/17先日、5/10~5/22がSSTRシステムの練習期間とのお知らせがあったので、5/10、11は予定ありで、行けるのは5/17、18しかない。天候が悪いので車で行くことにした。昨年30ポイントだったので今年は40ポイントを目指すため、最寄りでポイント獲得できる場所をなるべく多く巡るための予行練習。同行するSNさんもシステムの使い方を覚えてもらおう。昨年と同様のルートで獲得ポイントを増やすには「自然災害伝承ポイント」を調べておく必要があるので、実際に確認しに行く。ホテルフロンティアいわきをSNさんに教えてから四倉漁港に向かい、四倉漁港でSNさんにシステムの基本的な使い方を説明。四 ・・・
今日は朝から 道の駅にしかた集合で 会津ツーリング🏍³₃ 県境の山は雨に降られ寒くて、 お昼に温かいお蕎麦でも食べようと寄った 道の駅きらら289山口温泉?には 温かいお蕎麦がない‼️ 冷たい蕎麦、饂飩はあるのに。。。 ラーメンセットのミニカレー付きを食べて 少し温まり、 カッパの上着だけを寒さ対策で着込んで 途中、道の駅湯西川でコーヒーを飲み帰宅しました。 8:30に出て16時帰宅、走行距離約300km 地元に帰ったら最高気温27度って💦 栃木と会津では12度くらい違いました。 長丁場のツーリングには 暑くても、寒くても大丈夫なように 予備の服も大切だと感じました。 PS: ネットで観たら蕎 ・・・
2025/5/8自宅→(生井坂,ゴールドライン,レ-クライン,R115,スカイライン,フルーツライン)→道の駅・ふくしま→(東北中央道)→道の駅・伊達の郷りょうぜん→(R115,R4,R49)→自宅今年は大雪だったので、ゴールデンウイークでもスカイラインの雪の回廊が見れるか?を確かめに行くことにした。朝夕は路面凍結する恐れがあるので、日が高くなってから出発。今日は天気は快晴で社会的には平日なので、交通量もそれほど多くない。ゴールドラインに突入しても観光客もほとんどいない。なんて走りやすい日なんだ。ゴールドラインを快適に走破して、桧原湖沿岸を通ってレークラインに突入。レークラインは全くと言ってい ・・・