先日、ヤマハのトレーサー9GT+ Y-AMTを1日レンタルして、ヤマハ渾身の最新技術を堪能してきた。スズキのGXオーナーでもある自分は、コンセプトの似通った二者の違いや優劣などに注目しつつ、目玉技術であるY-AMTが示すクラッチレスの方向性について考えてみた。(性能紹介はMyバイクへ) まず前提として、クラッチレスの根本的な目的はライダーの快適性向上や疲労軽減にある。つまりその時点でツーリング性を重視した方向性の技術であることが窺える。一方で、とはいえスポーツ性がスポイルされてしまうのは頂けないと、MTモードを搭載することでライダーの積極的な走りの追求に答えようとしているが、しかしながら、この ・・・
- 2 いいね
- 0 コメント