いつもの作業と変わりません。普通のお手入れです。本日はリアキャリパーの湯洗浄とピストン揉み出しを実施します。リアキャリパーを湯に漬け込んでから洗浄しましたが、フロントほどは汚れていませんでした。ただ、ピストンの動きが少々渋くなってきているかなぁ。そろそろ、シール替えようかなぁ。予備は冷蔵庫に2セット分、保管しているからいつでもできるし。フロントのbremboのキャリパーもシールは左右で3セット保管中。
- 4 いいね
- 8 コメント
2023/01/18走行 225,411.6Kmでオイルクーラーコアをオイル漏れのロックハートから交換しました。 思い起こせば、北海道ツーリング時にZ400FXにオイルクーラーがついているのを見て、同じように取り付けできると知り、Z650用を購入。1988/01/09 8,180.6Kmに取り付け後143,231.0Km 走行していました。1994/05/29 に 115,668.7Km でオイルホース交換後トラブルもなく幾年月、さすがにホース硬化して外れず端部カットしました…。サーモついてますが、交換後20Kmぐらい走行してもオイル漏れなしでした。バイクは再生しましたが、人間は老化…。
三女と一緒に走って阿蘇に行ったのが1月4日だから、あれからちょうど2週間が経つんです・・・GARAGE内にmachineを入れるにあたって、タイヤを拭いてくれたなぁと、今更ながら思い出していました。先週は福岡に行っていたから整備出来ず、やっと本日できました。 250kmほど走るだけで、キャリパーはこんなにも汚れるんだなぁと驚いています。 パッドピンを64チタン合金にしているのですが、この合金引っ張り強度は抜群にあるのですが、如何せん剛性がない!だから摩耗には弱いのではなかろうか。まぁ、実験的に使用しているのですが、パッドがスライドするのでキズが入ります。キズはパッドの動きを妨げるため、極力ツル ・・・