Ninja650、本当によくできたバイクなんですが高速道路などの常用回転域での振動はちょっと耐えられないものが(^^;よく博多まで高速道路使って行くケースもあるのですが、もう博多に着いた頃には手が痺れてまるで振動病になるんじゃないかってくらい(^^;
- 2 いいね
- 5 コメント
構想30年。ナンバーを900もしくは908にする。動き出したのは今年に入ってから。 毎月1回 陸事に問い合わせて 今 登録したら?の二輪の番号を教えてもらう。 最初は冬場だったので 登録数も少なく、単純計算で8月くらいの予想だった。「まぁ 早目で次は6月に聞けばイイか!」ぐらいに考えていた。!! しかし、先日 フラ~っと海岸沿いを流していたら 前をGB350が走っていて ナンバーが700番台後半。信号待ちで近づいて 車検ステッカーを見ると5月登録!! 慌てて 陸事に確認。それを2週間繰り返し 1日当たり7台分のナンバーが出ているのを割り出した。5/24の15:30時点で8645/29 14 ・・・
昨年暮れに購入済みだったのですが、ようやく取り付けました。 1フィンガークラッチだけでも十分軽いし、、お値段も高いし‥と思っていたのですがポイントたまってたので思い切って^^; 結果、1フィンガークラッチと相乗効果で250ccクラス並みに軽くなりました。握力低下に悩むジジイ達ご用達です^^; アコサット:レーシングクラッチ レバー比 24mmhttps://imp.webike.net/article/595943/ キャメル1フィンガークラッチhttps://imp.webike.net/article/526802/ ほんとうはホンダ・カワサキ並みにストックで軽くしてほしいですけどね‥‥ ・・・