. 早朝4:30に起床して天気予報をチェックしたらhttps://imp.webike.net/diary/273798/11~12時の降水量0.1mm~0.4mmと上方修正されてナイので2度寝して3時間ほど経った今これ書いてますおはようございます🙂 .
- 4 いいね
- 0 コメント
午前中に用事も済ませて午後から出撃!そうです、走りで負荷を掛けたり熱を掛けたりで空燃比計が変化するのか?の検証です。 途中経過で面白おかしいことも無いですのであっさり報告ですw空燃比はこの間とほぼ変わらずで負荷を掛けた走行で11.0台、フルブースト高回転で12.0台エンブレで14.5前後、平地低回転走行11.0~12.0まあこんなもんかなぁ?空冷ターボでインタークーラー無しだと余り薄くするとブローの確率が上がりますしね(´・ω・`)排気温度も高負荷高回転でも600度程。デトネーションの心配はなさそうです。…もう少しブースト上げても行けそうな気がw※現在最大1.0kgf/cm²(安定時0.9kg ・・・
ロングツーリング中にゆるキャン△公式のゴールショットがリリースされていました。ゆるキャン△聖地巡礼ラリーは、GPSによる位置測定はもちろんあるもののバイクのみならず、クルマ(四輪)はたまた、公共交通機関(電車、バス)でも参加可能というイベントでした。まさに作品の世界観。私自身は、2泊3日の旅を2回、1回目はバイクで、2回目はクルマで行ったのです。ゴールイベント時はクルマ、、でもエヅラを考えちゃったのです。 クルマでゲートをくぐる写真。。それ、ほしいか?と。 で、最近あまり乗っていない、ミニベロ、Tern をクルマに乗せていきゴールの時だけ自走したんです。スタッフに「自転車で回られたんですか?」 ・・・
さて、今のところ毎回ベストタイムを更新していますが、条件がそれぞれ異なります。整理しておきますと、 1回目:2024.9.29、計測はポンター使用 スクリーン(社外品) カウル・マフラースライダーあり その他はノーマル仕様 2回目:2024.10.14、計測はアプリ使用 走行時のみABS機能停止処置 3回目:2025.4.26、計測はラップタイマー使用 スクリーン(純正に変更) スライダー類をすべて取り外し スプロケット変更(F:15→13。R:45→46) チェーン変更(428VX-130L ZJ, ゴールド, DID) 速度パルス変換ユニット(KITACO) ラップタイマー(762-244 ・・・