最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000032access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 250~400のフルカウルを中心に検討していました。 ninja400は見た目も素敵でコスパに優れるバイクとして候補に考えていたところ、近所のバロンの新入荷コーナーにあった中古に一目惚れしました。 |
---|---|
長所・満足な点 | 最近まで教習車だったCB400SF、NC75のほかにはこれしか乗ったことがなかったので比較対象がなかったのですが最近大型に乗り換えて、ninja400の良いところが改めてよく分かりました。 まず、パワーです。街乗りはもちろん高速道路でも登りのワインディングでも十分以上の加速をします。これで満足できない人は普段からサーキットを走っていて、かつ、サーキット感覚のまま公道を走っているアレな人だけでしょう。先頭で信号待ちをした後に気持ちよく回すと2、3秒で60km/hまで出ます。大型だと逆に怖くて回せません。また、タンデムで高速道路を400kmほど走りましたが、そのときも余裕でした。 次に軽いことです。これはコーナーでの倒しこみもそうですし、取り回しでにおいても大きな利点になります。 次に、必要十分な足回りとブレーキ性能です。ninja400の前輪は正立フォークのシングルディスクですし、後輪にも特別なものはついていません。ですが、現在乗っているバイクに付いているKYB倒立フォーク、ダブルディスクブレンボスタイレマ、オーリンズリアサスなんかと比較しても公道では大きな違いを感じません。よく動き、よく止まります。 細かいところでは、ライバル車のCBR400Rには及ばないまでも燃費もそこそこ良いこと、排熱が少ないこと、ポジションが楽なこと、クラッチが軽いこと、ミラーが見やすいこと、シートは固めだが意外とお尻は痛くならないこと、エンストしにくい、故障しないなどなど、本当に良いところだらけです。 あと、好みの問題もありますが、私はKRTの見た目もとても気に入っていました。なんとも言葉にしにくいのですが、かっこよさと可愛さを兼ね備えていて、派手なのに且つ虚飾を排していて。フルカウルなので防風性もある程度あり、長距離乗っても走行風のせいで疲れることは少なかったです。 |
短所・不満な点 | 長距離乗ると振動で手が痺れてしまうこと。バーエンドを交換しましたがそれほど改善しませんでした。ワインディングではいい刺激になりますが、長距離流すときには悩まされました。こまめに休憩しましょう。 そのほか細かいところでは、タンデムシートが見た目重視で小さく中央も盛り上がっているため、長距離のタンデムは現実的でない上にシートバッグの座りもいまいちなこと、スイングアームにコストカット感があること、収納がほぼないこと、くらいでしょうか。 タコメーターの針が見にくいという声もありますが、乗ってるときはタコメーターなんかほとんど見ず、音でシフトチェンジしていましたので全く気になりませんでした。 |
これから買う人へのアドバイス | 積載性が無いので日常使いするには一工夫必要でしょうが、趣味でツーリングを楽しむにはこれ以上ない選択肢の一つだと思います。絶賛です。 私もそうでしたが初バイクにもおすすめです。そして私と同じように乗り換えて改めてninja400の良さを振り返ることになるでしょう。 人気のバイクなので人と被りやすいというのもありますが、裏を返せば仲間が多いとも言えます。同好の士と仲良くなりやすいかも。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | ニンジャ 400 |
年式 | 2020 年式 |
排気量 | 398 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | 下道ツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | 初めてのバイクに |
特にここがすごい | スタートダッシュに優れるバイク |
このバイクを乗り換えた(手放した)理由 | 振動がつらい |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)