コミュニティメニュー
コミュニティトップ
みんなの日記一覧
みんなのMyバイク一覧
みんなのガレージ一覧
その他サービス
総合トップ
ショッピング
バイク選び
ショップNAVI
ニュース
Webike マガジン
サービス
コミュニティ
Myガレージ
ツーリング
Webike Motosport
世界耐久選手権
ちゃこさんのMyガレージ
前人未到の【日記投稿件数 3000件】を
2023年11月11日に突破した
前代未聞の【ちゃこ】です。


アクセス数も2019年 ・・・

リアタイヤ サイズUP【130/70→140/70】サーキット走行インプレッション

■車種名
YAMAHA XT250X
■Myバイク
XT250X モタード・セロー 2006
今回はリクエストいただいたインプレ日記です。
極力 解りやすくサラッとマニア向けにならない様に書こうと思います

…が、

この記事をリクエストされた方達は充分マニアックですよね?
では、ナリとノリで!って事でw









.
.










今回、リアタイヤを
RX-01 SPEC R 130/70

RX-03 SPEC R 140/70
にしたので、タイヤ幅が10mm増えました。


サイズアップについては前回の夏前から選択肢として考えてはいましたので
各サーキットで主に250ccでバイアスタイヤサイズ変更した経験のあるライダー達からインプレを聞いていました。


『ステップを擦る回数が減る』
『グリップが上がる』
『リアタイヤ端まで接地するようになる』
?
『加速ダウンは気にならない』
×
『少し旋回力が下がる』
『曲がり方が変わる』

でした。


× 現在のXT250Xは旋回性の良い(というかリンク比変えたら余りぎみ)セッティングなので、むしろ好都合。
? RX-03は01よりも何と1kg近く軽いらしいので、逆に加速アップするかも?
◎ メリットでしかナイ!



予想はこのくらいで、早速インプレッションの方へ。

.
【 リア車高アップ 】

まずは跨がってみて、シート高の変化量に驚きました!
と言うのも「タイヤ幅が増えるだでタイヤ高はそのまま」と思っていました(^-^;



タイヤ幅mm / 扁平率%=タイヤ高mm
で。計算してみると

130/70=130×0.7=91mm

140/70=140×0.7=98mm

98-91=7mmアップとなりますが…ん~?
実際は、もっと上がっていると思いますね。

RX-03のデータブックが見つからなかったので正確な寸法は分かりませんが
RX-03(赤線)とRX-01(黒線)がプロファイル(断面形状)の差です。
これも加算されているので、少なくとも10mm以上はタイヤ高が増えた感じがします。
【サーキット走行 インプレッション】


◎ ステップが殆ど接地しなくなり、最大バンクも角アップ
◎ 定速旋回性の向上
◎ バンキングブレーキング時のスタビリティー向上

? ノーズダイブ、セルフステア、バンキングスピードの1次旋回時のレスポンスアップ
? フルバンク時の加速状態でのグリップ力はイコールな感じ
? 直立付近での加速低下
? タイムダウン

こんな感じです。
事前調査したインプレとは少し異なりました。


"×"ではなく"?"にした理由は、これらの変化はセッティングの範囲内だと思うからです。
単純に言えば
・車体姿勢が前下がり後上がりになった
・トラクションの減少
・リアタイヤ外径が大きくなり、ドリブンスプロケット1~2丁分ロングレシオ化した

サスペンションのリセッティングで良い方向に持って行けそうでしたので、ライディングで色々動かしながら方向性を探っていました。
*スプロケット変更はしない方針です。
【Sample.1コーナー】
~ブレーキングと1次旋回 ~

最もこのコーナー進入で減速Gがかかります。
・今までのニーグリップでは、下半身が前にズレるようになった。(画像上)
・フロント回頭性のレスポンスアップに合わせて、ハンドルフリー必須、抜重タイミングとバンキングスピードを早める必要有り。
・ブレーキリリースからトラクションへ素早く移行させないと、フロントがブレイクダウンする可能性有り。(画像下)
【Sample.7コーナー】
~立ち上がりと2次旋回 ~

最も大きくトラクションをかけて、アクセル全開でコーナーを立ち上がります。
・スライドする手前のパワーをかけると、今までよりも2次旋回の半径が小さくなる。
・かけるパワーを抑えて増えたバンク角を使ってみると、斜め前に曲がりながらのテールスライドを誘発。
・過渡特性は穏やかで扱いやすい。初履きにも関わらず、約1秒間のスライド走行が可能でした。
【Sample.最終コーナー~ストレート】
~定速旋回からのストレート加速~

低アクセル開度パーシャルで最終コーナー(画像上)を周り、シケイン(画像下)を通過してメインストレート。
・加速力を加えないパーシャル旋回性アップにより、小さな半径で周れるようになった。
・シケイン2つのゼブラ頂点を直接的に結ぶライン取りで、ほぼ車体直立状態で通過できるようになった。
・車体直立での加速力が体感的にダウン。タイヤの軽量化よりセンター大径化が勝っている感触。
ちなみに、RX-01や02を知り尽くしたライダーがRX-03へ履き換えたインプレです。

×『なんか説明しづらいけど、02の方が好き』
×『グリップが喰い過ぎて、転がり抵抗に感じる』
×『実際、02に戻した方がタイムは出る』

これらの速いライダーの見解を充分参考にした上でRX-03を装着しました。


決して性能が低いタイヤではないようなで、
そのネガに感じる特性とは?その正体を知りたい。
それが分かれば自分にはない彼らのライディングスキルも分かるのでは?
そう考えての選択です(^ ^)
【ザックリまとめ】

・ハイグリップタイヤは比例して旋回がシャープになるので、タイムダウンする事もアルアルです。
・スポーツライディングではタイヤのプロファイルの好みが重要。
・これらを踏まえたセッティング要素としてのサイズ変更は有効だと思います。
・タイヤサイズ変更+RX-03特性が半々くらいで合わさった変化と言えます。

ちなみに、自分はペタペタ寝てクイッと曲がるタイヤが好きなので、好感補正が入ってますw
そこを差し引いてご講読いただければと思います(._.)



.
リアタイヤサイズUP サーキット走行インプレッションは以上です。

リクエストいただいた方々、ありがとうございます♪
ご満足いただけたでしょうか?



さて。早速サスペンションのリセッティングに取り掛かりました。

今度はFRともに変更するにあたり、発注したパーツが週末には到着する予定です。

現在の1'Gを再計測した上で、実走行を加味して5mm刻みで予

















.
都道府県: 埼玉県

この写真へのコメント

観月小次狼さん
車高が予想より高くなったとのことですが、<br>130/70サイズのタイヤの標準リム幅が3.5インチに対し、<br>140/70サイズのタイヤの標準リム幅が4.0インチなのが標準的なようなので、<br>プロファイルに狂いが出てるのではないでしょうか?
TRIPOHさん
楽しそうですねぇ。<br>サスも弄って・・・迷宮入りしないことを祈ってます(^^)
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
ちゃこさん、こんにちは。<br>走りは科学だ!!<br>勉強になりますm(__)m
ちり太郎さん
井上タイヤはがんばっていますよね<br><br>でもBSに変えたらトップメーカーだなと感じました(=ω=*)<br><br>セッティングが決まりましたら、メーカー比べなんてどうでしょうか?
聖芳さん
7~10mmもリア車高変わるとポディションも大きく変わるでしょうね<br>フロント下がりになったコトで一次旋回は良くなって、リアはサスセッティング次第で有効ストロークが増えてより開けれる様になりそうですね!<br><br>スライドは誘発させた方が好みの様ですので、これからがまた色々と考えて楽しめますね(^^)
すずきあおこさん
外径ググってみたら、RX-01:615mm、RX-03:635mm<br>10mm Upですね<br>それは乗り出し違和感ありますね<br><br>ネガをしっかり受け止めてポジを評価するところが、(私のイメージの中の)ちゃこさんらしい(^^)<br><br><br>ネガ部分も既に対策案ありそうなので、これから楽しい時間ですねー<br>発注パーツが気になりますねぇ<br>スプロケ否定されたので。。。なにかなー
Maxさん
こんばんは<br>タイヤメーカー変えるだけでも、変わりますからね。<br>楽しいもんですよね。バトラックスは、クイツキガ、次元が違いました。<br>さて、チェーンと、スプロケですね。写真に写っているのみても、トゲトゲしてますね。<br>では、また
M Schenkerさん
リム幅同じでのサイズupはラウンドが立つので計算よりも直径がupしていますね。直進安定性が気にならないようなら、全体的には自分のイメージの旋回性になったようで良い感じです。<br>コーナー入口はもうしばらくアクセル開けつつブレーキングでトラクションをかけるといかがでしょうか。ノーズダイブを抑えられると思いますが。今回のタイヤはブレーキとアクセルの使い方が肝になりそうですね。
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
ちゃこさん、どうも!<br>タイヤ幅が広いバイクが扁平率が高いのは車高の関係もあるのかな?<br>お次は扁平率のインプレでお願いします。(爆)
taizoさん
ちゃこさん、こんばんは!<br>む、むむむ、難しいです〜。。。<br>理解出来るように走り込まねば!<br>頑張ります!
観月小次狼さん
すいません。もうひとつ気になった点があるのですが、何を狙ってタイヤのサイズアップをしたのでしょうか?
ちゃこさん
観月さん<br>なるほどです!<br>狭いリムに組めば扁平率も増えますから…<br>140/75くらいになっているかも知れませんねw<br>03がなくなったら02(≒01)の140/70も試してみたくなりました♪
ちゃこさん
TRIPOHさん<br>方向性は掴めているので、あとは調整量ですね♪<br>ですので、週末は晴れて暖かくなるように祈って下さいw
ちゃこさん
くださいよ?ター坊さん!<br>こんばんは。<br>以前読んでもサッパリ分からなかった”ライディングの科学”って本が、最近では面白く読めるようになりました♪
ちゃこさん
ちり太郎さん<br>ラジアルと12インチのBSはとっても良いと思います。<br><br>バイアスはとりあえず井上行っとけって言われたので、次はBSのBT39も履いてみたいですね♪
ちゃこさん
聖芳さん<br>もう、あからさまに足付きが変わりました!<br>測り様がありませんが、今のシート高は20mm以上 上がっている感じですw<br><br>ちょっと今のままだと、走り屋小僧のヒザコマ仕様か?!ってくらいリアが出ちゃうのでw<br>良いバランスが取れればと思います(^ ^)
ちゃこさん
すずきあおこさん<br>おおっ〜!ありがとうございます!!<br>これさえ分かれば、大幅にセッティング時間が短縮できます(≧∀≦)<br><br>実際の自分は<br>「このタイムで滑ってんじゃねーよ!」<br>「ムダにセンター径でっけぇんだよ!」<br>「これ以上、ストレート遅くなるとかナシだろ?!」<br>とか口走りながら走っているからヘルメットにマイクを仕込んでないのかも知れませんが。<br>そのままのイメージを持ち続けて下さいね♪<br><br>発注したパーツは純正部品と汎用品の数点で¥2000くらいです(^ ^)
ちゃこさん
Maxさん<br>バトラックス、良いですよね!<br>このクラスのハイグリップだとBT-39ってタイヤが評判良いです(^ ^)<br>確かにスプロケとチェーンは最近、消耗が進んだ感じがありますね(^-^;<br>次、要調整になったら交換かな?と考えてます。
ちゃこさん
M Schenkerさん<br>どうやらリム幅の関係でラウンドが立ち、扁平率が上がった状態になっているようですね。<br>直進安定性は気にならないのですが、バイク依存度が高過ぎる旋回特性になっているので、ちょっと好みを通り越してしまいましたw<br>ノーズダイブはブレーキ入力で抑えられますが、非力なXT250XでWOT出来ないのは大問題です。<br>確保できたバンク角で1本インラインを通しつつ、同様のアクセルワークができないとサイズアップしたメリットが生きませんので、ここはサスペンションに仕事してもらおうと思ってます。
ちゃこさん
キムさん<br>あれ?いつもの『うむ。良い記事です!』がナイですね…精進しますw<br>タイヤにも衝撃吸収の役目を持たせる必要のあるオフタイヤは扁平率が高いです。<br><br>扁平率のインプレですね?ここでやっちゃいますね!<br>R1000のリアタイヤ190/50→190/55にアップしてまして、アクセルオンでグィッと曲がるようになりました!<br><br><br><br><br><br>以上w
ちゃこさん
taizoさん<br>こんばんは!<br>今後、もっと上手く説明できるように精進しますっ!<br>でも文章って…むむむ難しいっすね(>_<)
ちゃこさん
観月さん<br>サイズアップとリアリンク比変更は、ステップやペダルを路面にヒットさせない為に車高を上げる目的でやりました。<br>トレール車はステップがフレーム直付けで、SSの様にステップホルダーごと上げる事ができませんので…こうするしかありません(^-^;
BlackZone.Ghostさん
データとして参考になりました。流石です!
チバアヒル(令和の馬笑)さん
リムサイズそのままにタイヤ幅を広げるので、必然的にハイト高が高くなった勘定ですね。<br><br>バイクの種類によっては、この場合にサイドスタンドで車体が寝すぎてしまうことがままありますね。(^^)
ちゃこさん
BlackZone.Ghostさん<br>あざっす♪乗り味がだいぶ変わりましたよ!
ちゃこさん
チバアヒルさん<br>そのようですね。あとはリム幅0.5でハイト高がどの程度高くなっているのか?ですが、ゴムの変形は計算よりも実走で合わせた方が良さそうですね。<br><br>たしかにスタンド停車時の傾きが今まで浅かったので、これで丁度良くなりました(^o^)
はらぐっちょさん
こんばんは♪<br><br>また、几帳面な日記でw<br>おニュータイヤ、なかなか気にいったみたいですネ♪<br>乗りやすい、乗りにくいあるでしょうから<br>これでタイムも上がってくるとイイですネ♪<br><br>ではでは…
ちゃこさん
はらぐっちょさん<br>おはようございます♪<br><br>マニアックな皆さんにご満足いただくにはこれくらいでないとw<br>おニュータイヤは詰めて行けば良くなりそうな感触はありました♪<br>ぶっちゃけポン付けの印象は、う〜ん…となりましたが(^-^;<br>ちょっとセッティングをいじってみようと思います♪
(閉鎖)さん
こんにちは。<br>先日はコメントありがとうございます。<br><br>凄く細かい数字が出てきて僕には難しいです(^^ゞ<br>やはりサーキットでタイムを出すにはデーター取りは重要なんですね。<br>動画の走りも凄くバンクしててカッコイイです^^。
ちゃこさん
yokomichiさん<br>こちらこそコメントありがとうございます♪<br><br>今回は(も)結構なマニアさん向けだったので、分かりづらかったですね…(^-^;<br>お褒めいただきありがとうございます♪
さすらいのライダーさん
こんばんは!<br>やはりタイヤサイズを変えると、乗り味も劇的に変化しますよねー。<br><br>250クラスだと、燃費の変化も大きいですよね。キャブだけでなく、タイヤも自分好みで色々変えて見てベストが出れば、丸で宝クジに当たったかのような幸せな気持ちになれます( ^ω^ )
Dトラの元大学生さん
こんばんは!<br>タイヤ交換しようと思って悩んでたら、ちゃこさんも03にされたのですね!実は僕も03を今考えています。現在は02で140履かせてますが、やっぱりモタード系統はircの中で頑張るしかないんですかね?笑<br>インプレありがとうございます!!!!!
ちゃこさん
さすらいのライダーさん<br>こんばんは!<br>ですね。聞いていた印象よりも大きく変わりました。<br><br>やっぱり4スト250cc以下って加減速と旋回性能を使い切れるので、 セッティングの変化がよく分かります(^ ^)<br>これを合わせて行くのが真のバイクいじりの醍醐味ですね♪
ちゃこさん
Dトラの大学生さん <br>こんばんは!<br>Cap 4.を読んで心当たりがあるようでしたら、02をオススメしておきますが<br>いや!03を履いてみたい!!…って事でしたら130/70の方が楽しく走れると思いますよ♪<br>モタードでもWRやCRFはラジアルタイヤ入れたら速くなりますが、ウチらのバイクはIRCやBSのバイアスタイヤが向いてます。
Dトラの元大学生さん
ちゃこさん<br>心当たりしかなかったですね。笑<br>実際ダウンサイズも考えていたので、本当に悩み所です。。。。02の現状維持か、サイズダウンか、130の03にするか。。。難しいですね(´Д`)<br>Wrは乗っている人も多いので何となく知っていましたが、crfもなんですか!?crfのこと全く知らなかったです。。。
ちゃこさん
Dトラの大学生さん <br>この前お会いした時の日記を見返して思い出したのてすが、確かリアの車高を上げてるとの事でしたよね?<br>長いサイドスタンドに付け替えるくらい上げているなら、まずノーマルのタイヤサイズが良いと思います(^-^;<br><br>桶川レースのホンモノのモタードクラス車両をみると、その辺りのマシンがこんなタイヤ装着してたりしますよw
Dトラの元大学生さん
ちゃこさん<br>やっぱりそうなんですね!02の130にしようかと思います!!<br><br>そのタイヤよくモノホンのモタード勢の方々履かれてますけど、どこのなんですかね?ただとりあえず使い切れる気はしないですけど。笑
ちゃこさん
Dトラの大学生さん <br>イイと思いますd(^_^ )<br>次の日記に02と03のタイヤ外径が書いてあるので参考にしてみて下さいね!<br><br>このモノホンはミシュラン製ですね。<br>ちなみにDトラッカーやXT250Xにはバイアスタイヤが向いている理由はフレームの違いで<br>剛性の低いフレームに高いハイグリップタイヤを装備すると、フレームが負けて車体がヨレたりブレたりします。<br>…って、以前ウェビ友に教わりました♪