ちゃこさん

ステータス

日記投稿件数
3360件
インプレ投稿件数
66件
Myバイク登録台数
26台
ウェビ友
53人

冬休み最終日に今年初サーキット走行するつもりが…サーキット”へ”ツーリングして帰って来ましたw [+@] これが右コーナー苦手な一因かも?

車種名
YAMAHA XT250X
Myバイク
XT250X モタード・セロー 2006

営業開始したクイック羽生へ行きましたが…
諸 般 の 事 情 で、今日は見学のみにして初サーキット走行は延期しました。

そうなんです。
サーキット"へ"ツーリングしてきましたw









.

.










Rさんは、ヒザスリライスクに参加した成果を発揮!

左コーナーはイイ感じで擦ってました^ ^

Oさんは、KSRに乗り換えて完全にヒザを擦れるようになっていて

https://youtu.be/QraqVXvOLIE

↑ちゃこに対抗して全コーナーで擦ってる!と挑発されましたw

…いえもう、17インチじゃ勝てませんって( ̄∇ ̄;)

実は、Rさん。
未だ右ヒザは擦れていないとの事。

そして、色々話したり走行を見たりしていたところ
原因はコレじゃないかな?というアタリがつきました。

やはり根本的には下半身のフォームが大きく影響するのは当然なのですが
(字で説明しづらいのでカット)

Rさんや右コーナーが苦手なライダーに共通しているのって"グリップの持ち方"のような気がします。


人差し指~親指の間はグリップに付けずに隙間を空けて、小指~手のひら外側の膨らみだけを添える。

そうするとブレーキを"握る"のではなく"引く"操作ができます。
この時に指が届く距離と角度にレバーを調整。

そうすると

上からみるとグリップに対して前腕が45°くらいになります。

胸や鎖骨がイン側を向きます。

内肘がフリーになります。

セルフステア妨げないのでバイクが曲がります。

コーナー進入時に操作する事が多いのは、右手のブレーキレバー。
そのブレーキを"握ろう"とすると、これらが右側だけ上手く行かなくなります。

…って言うのもありそうですね?!と話してました。


右コーナー攻略、ガンバって下さいp(^-^)q

それはともかく自分の事は、というと。


XT250Xのリアタイヤサイズアップ&RX-03に合わせたリセッティング

こちらの方は年末にかなり進みまして、ほぼほぼ把握する事が出来ました(^o^)


またちょっとマニアックな動画と日記になるので、この記事はまた改めます(^-^;
  • 都道府県:
  • 埼玉県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全30件)

Maxさん
こんばんは
サーキットへのツーリング・・・
右手の件ですが、私アクセルは手の甲だけで操作します指は遊んでいます。薬指と小指はブレーキに掛けっぱなしで人差し指と中指は、フリーです。
さて、右カーブは私も実は砂利の登りでは苦手です。左の方がアクセルが開けれる感じがあります。来春チェリーパークライン走りましょう。
では、また
  • (1)
  • 返信
TOMTOMさん
わー。グリップの持ち方って癖があるんですねー。
私は、左が、殆ど人差し指と中指がレバーに掛かって居て、薬と小指がグリップ?力が入っていないけれど。
右は、一指しと中指が、レバーかフリーで、薬と小指がグリップですかね。
最も、握るのと回すのがかったるくて、写真のアシストレバーを押しています。
サーキットでは、引掛て危ないでしょうね。
なので、のんびり走って居ます。
今度、外してみようっと。 1546558144873M.jpg
  • (1)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
ちゃこさん、こんにちは。
なるほど〜^_^グリップの握り方ひとつで肘や肩まで影響して、更にはコーナリング全体を変えることになるのですねー(^◇^;)
走りは科学だ!^_^
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
Maxさん
こんにちは。
そうなんです。サーキットまで走って来たというw
グリップの持ち方は基本的にそれが1番良いですし、ハングオンもしやすいです。
砂利の登りですと、左カーブの方がリアブレーキをかけやすいから、とかでしょうか?
暖かくなったら是非、長野〜群馬のワインディングを走りたいですね♪
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
TOMTOMさん
右手だけ親指の付け根を支点にグリップを持つ癖があると、右ヒジが脇腹に当たるし上半身がインを向けないみたいです。
さすがです!左右ともグリップ外側に添えられていれば、下半身ホールドも出来てる証ですね(^-^)
アシストレバーってワインディングの入り口では外すと思いますが、高速道路を巡航する時にはとても楽そうですね!
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
くれないの?ター坊さん
こんにちは。
分かりやすく書けていましたでしょうか??
”走り”は科学!ですね(^o^)
今日の”仕事始め”は…気合いzzz
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
BlackZone.Ghostさん
グリップの握り方ですか… 勉強になります。
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
40年前、バイクに乗り始めた頃はOKサインでグリップ握ってましたよ。
パワーレバーじゃないストレート形状のレバーだったから、しっかりクラッチやブレーキレバーを握る為の必然だったのかも・・
ずっとネイキッドだし、外からグリップを握る事を考えなかったんですね。
ずっとクセを矯正せずにいましたけれど、今は人差し指と中指をレバーに掛け、
小指とその付け根の肉の盛り上がった所でグリップを保持するようにしています。
外側からグリップを握る事を意識してます。
ご指摘の通り、こうしないと脇に余裕が無くなって、
右曲がり時にアクセルやブレーキが操作し難くなるからです。
常に考えて乗るようにしてれば、もっともっと乗り方が上手くなったんだろうなぁ。
  • (1)
  • 返信
taizoさん
ちゃこさん、こんにちは!
私も右コーナー苦手でして。。。
転倒も2回とも右でした。
状況を話した人達からは、「ハンドル握り過ぎたんじゃない?」と言われていたのですが、いまいち???
これでやっと理解出来ました!
サーキットは右コーナーが多いので、克服は必須となりますから、大変ためになりました!
有難う御座いますm(_ _)m
  • (1)
  • 返信
すずきあおこさん
人差し指、中指はレバーにかかっており、小指握りです
常時アシストレバー付けており、アクセルはひねると言うより親指の根元を充てる感じで操作してます
コーナーは右だろうが左だろうが、ヘタッピです
  • (0)
  • 返信
M Schenkerさん
こんにちは!
グリップの握り方は以前にコメントした記憶がありますが、自分もChapter 4.の通り親指側は空いていて外側を支点に操作しています。ただ握るという感覚ではなくグリップの後ろから、そっと手を添えているだけです。
なんですけどChapter 4.の〇のあたりの親指上側の筋肉が異常に発達してモリモリになっています。その理屈は今でもわかりません。
  • (1)
  • 返信
ちり太郎さん
グリップの持ち方は付け根と先端で分かれますよね。私は先端派です

端から絞るように…と誰かが言っていたのを真似しました(・▽・)

伊藤真一さんだったような…?
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
BlackZone.Ghostさん
バイクの乗り方って、なかなか自分では気が付き辛い事が多いですよね。
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
おっちゃん小僧さん
免許を取ってからのグリップの持ち方を覚えているって事は、乗り方を色々と考えて試行錯誤してきた証ではないかと感じます。
サーキットでハングオンにトライとかしない限りは、ヒジが脇腹に当たって困る!矯正しなきゃ!…と、なかなか意識しないのだと思います。

なんかこういうライディング談義って、お互いに発見があってとても楽しくて好きです(^ ^)
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
taizoさん
こんばんは!
おぉっ!お役にたちましたか?!今年のプチ抱負なので嬉しいです(^ ^)
実は、間瀬サーキットに走りに行った事があります。
もし右ヘアピン等の進入でフロントからイッちゃってましたら…
右のグリップを押しっぱなし→セルフステア妨げて逆ハン状態でバンク開始→フロントからアウトに流れてorz
ほぼほぼこれだと思います。

あと少し前にご質問いただいたフロントタイヤの逆パターンですが、これ お姉が教えてくれたので今度マニアさん向け日記に書きますね♪
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
すずきあおこさん
自分は、渋滞中や混雑している時以外は疲れるのでレバーに指をかけていません
乗り方人それぞれですね
公道を安全に走れる事=上手さ、だと思っています
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
M Schenkerさん
こんばんは!
談義している時にいただいたコメントを思い出した次第です(^ ^)
敢えて”握る”という単語を使わず”持つ”と書いた意図は、その『添える』にあります。
謎の筋肉はちょっと分からないですね。職業上の理由でしょうか??
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
ちり太郎さん
SSだと傍目から見てハンドルに力入っているかがすぐ分かりやすいですよね

R1のポジションで端から〜で乗られているって事は、基本の下半身のホールドができているって事でしょうd(^_^o)
  • (0)
  • 返信
(閉鎖)さん
こんばんは。
グリップはバット握りかゴルフ握りの違いみたいなもんでしょうかね。
オフロードを乗ってテールがスライドしたときにバット握りだとカウンターが窮屈になりますね。
なので絞るように握るゴルフ握りの方がコントロールしやすいです。
MT-09のハンドルは横に広くゴルフ握りがしっくりします。
脇はがら空きになりますけど(^^ゞ
  • (1)
  • 返信
taizoさん
ちゃこさん、再コメ失礼します!
私の転んだ理由を私なりに考えた結果に、まさに当てはまります!転んだ理由がわからなくて、怖くて攻めあぐねていたのてすが、これでまた思い切りサーキットを自分らしく走れそうです!
マニア日記も楽しみにしています!
有難う御座います!!m(_ _)m
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
yokomichiさん
こんばんは。

どうやってもライダーの反応よりセルフステアの方が速く動くので、常にハンドルの動きをフリーにしておく必要があります。

オンロードのスライド時も身体を入れてバイクを起こすには肘や脇に余裕がないと出来ませんので、セパハンもバーハンもコントロールしやすい”ゴルフ持ち”が正解だと思います(^ ^)
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
taizoさん
再コメ歓迎っす!
シーズンオフに解明できて良かったですね♪
去年の走行会やライスクで”怖いと感じるのはスポーツライディングではない”と、言う事を学びました。
では、なるべく分かりやすいコッテコテなマニアック日記を書くようにしますねw
  • (0)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
ちゃこさん、どうも!
そのまま県道55号線を来れば、歓喜院聖天堂ですよ。(笑)
イメージでは確かに左コーナーの方が曲がりやすいイメージがありますよね。
でも以外に右コーナーの方がバンクしてたりします。
バイクのハンドルは両手で握るのでは無くて、左手で握るものです。
以外に上手く乗れてる時は、そういう基本的な事がしっかり出来た時ですね。
OFFだと意識するのですが、ONだと薄れちゃいますね。(汗)
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
キムさん
そうでしたか〜モタードブーツのままで参拝行けば良かったですね…w
対向車の有無と路面の関係で、日本の道路だとそういう傾向になりますよね。
左手で舵角操作を、右手で加減速操作をする元WGPレーサーがいました。
オフでもオンでもフロントタイヤの限界付近まで使うにはハンドルの握り方から意識する必要がありますね(^ ^)
  • (0)
  • 返信
M Schenkerさん
こんばんは!ちゃこさん。
謎の親指上側筋肉発達ですが、自分の仕事は一日中、会議とPCをつかっているだけなので、職業のせいではないかなと思います。ただ私の師匠も同じように、そこの筋肉がモリモリしているのを見ました。今度会ったら聞いてみようと思います。
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
M Schenkerさん
こんばんは!
そうですか。てっきりバーボンを瓶呑みする時に使っている筋肉だから身に覚えがナイのかと思いましたが…
一応、お師匠さんにも確認してみて下さい。

あと、先日コメしたBluetoothレシーバーはアマゾンが安かったです。
グリーンハウス Bluetoothレシーバー 4.0 クリップ付
ってやつです。
  • (0)
  • 返信
はらぐっちょさん
こんばんは♪

利き手とおなじようにコーナーも
右と左で得意不得意があったりしますよね
あっしは、どっちが苦手だっかなぁ???

ではでは…
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
はらぐっちょさん
こんばんは♪

利き手で、ふと思いましたが左利きの人ってバイクの操作がしづらくはないのかな?と。アクセルブレーキって右ですし…

それはつまり、苦手意識がナイという事ですね!
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
もひっち@冬眠中 _(:3」∠)_さん
サーキットでガリガリ…
やってみたいのぅ…ええのぅ…。
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
もひっちさん
みなさんも初ヒザスリスリした時は…感動!だったそうですd(^_^o)
  • (0)
  • 返信

ヤマハ XT250Xの価格情報

ヤマハ XT250X

ヤマハ XT250X

新車 0

価格種別

中古車 6

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

39.97万円

価格帯 28~50.49万円

諸費用

6.98万円

価格帯 5.86~8.29万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

46.95万円

価格帯 33.86~58.78万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す