コミュニティメニュー
コミュニティトップ
みんなの日記一覧
みんなのMyバイク一覧
みんなのガレージ一覧
その他サービス
総合トップ
ショッピング
バイク選び
ショップNAVI
ニュース
Webike マガジン
サービス
コミュニティ
Myガレージ
ツーリング
Webike Motosport
世界耐久選手権
ねるそんさんのMyガレージ
一応公開はしてますが基本自分の書きたいことを自分の好きなように書いてるだけなのでおもしろ味のかけらも無いかもしれないです ・・・

2012年1月14日グラディウスにERMAXパーツ取り付け奮闘記(5)

■車種名
SUZUKI GLADIUS650 [グラディウス]
■Myバイク
ジェニファー1号NEO
■難易度
★ ★ ☆ 中級
虫歯が痛くて仕方ないねるそんですこんばんは。
この間奥歯を治したばかりなのに、
治ったとたん別の歯(犬歯?)が痛み出すんだもんなあ。
普段いかに適当に生きてるかってことですな。

・・こっ、こんな歳して歯が痛いとか平気で口にするの、
別に恥ずかしくないんだからねっ!///


そんなわけで、誰もが期待する・・どころか、
全く(本人の)記憶にすら残っていなかった
「ERMAXパーツ取り付け奮闘記(5)」です。
今回はマフラー&リアインナーフェンダー編です。

ふとコメントの返信してて思い出しました。
すっっっかり忘れておりました。それはもう見事に。
何しろもう一年以上前の話だしなあ。
えー本編に入る前に、えっ奮闘記とか知らんしwwとか、
誰もてめえの日記なんか読まねーよ!wwって人のためと、
(そんな人はできればせめて興味を持っていただいてから
来てもらえるとありがたいです。)
自分も結構うろ覚えなので、思い出す意味も含めて一応簡単に
この奮闘記について説明させて頂きますね。
「グラディウスにERMAXパーツ取り付け奮闘記」とは、一言で言うと

「ERMAXパーツ買ったーやっと届いたーやったーかっこええーーでもこれ説明書全部英語じゃんあとバイクどうやってばらすのか全然わかんねーーあと工具とか全然なくね?マジこれ取り付け無理じゃね?」

といった、思春期特有の甘くてほんのりすっぱいハートフルラブコメディです。


そんなわけで、まずはリアインナーフェンダーですね。
うわー、写真が古い!これ、納車後真っ先に撮った写真ですね。
リアインナーフェンダーはチェーンガードの代わりにもなっているので、
まずはチェーンガードを外します。
写真が昼だったり夜だったり統一感がなくてすいません。
写真をまともに撮ってなかったみたいで・・。

と、ここで問題となるのがこれ。
リアインナーフェンダーを取り付けするのにこいつが邪魔です。
これ・・泥除けですかね?見るからに汚いですが。
まあ、タイヤに被さる様な形のカウルなので、
当然といえば当然でしょうか。

ところが、この泥除けが単品で外せない仕組み
(バッテリーが納まってるカウルから直に伸びてる)
になっておりまして、なんと切り取る必要があります。

いくらもう元に戻さないとはいえ、純正部品そのものに
手を加えるのはかなり抵抗がありました・・が、
思い切ってばっさり切ります。
こんな感じに。
ちなみに僕はハサミか何かでザクザク切ったので
(例によって工具らしい工具がまともになかったため)
見た目が非常に汚くなっておりますが、
現在も現状のままです。
いいんです。これもDIYの醍醐味ってやつなんです。
(単純に綺麗にするだけのスキルがないというわけではありません。)

あとはリアインナーフェンダーをあてがって、ネジで固定で終わり。
注意しないといけないのは、マフラー側にブレーキホースを
固定するためのプラスチック製の押さえ?見たいなのがあるので
これを外すかどかさないといけない、というところ。
自分はやっぱり純正部品に直接手を加えたくなかったのと
外し方が分からなかったのでどかしてそのままにしてあります。
まあ、そんなに目立たないんで大丈夫でしょう。
さて、お次はマフラーです。といってもスリッポンですが。

・・えー、画像を拡大してもらえるとわかると思いますが、
部品がややこしいので色と数字で分けてみました。
・・すいません、間違えたのそのまま無理矢理使いました。
一応数字と色がそれぞれ対応した部品になります。
余計分かりにくいですか?そうですか。

(1)は、マフラーを車体本体を固定する部品ですね。
最初取り付けた時にここから水がボタ落ちして結構焦りました。
○ッド○ロンの人に聞くと、これはこういうものらしいです。
ものによってはガスケットを交換しないといけないものもあるそうで、
そういうのじゃなくて良かったです。

(2)・(4)はマフラーを車体に固定するための部品。
車体の穴がマフラー側の(4)の穴と直接合わないので、
(2)の部品で位置調節してから(4)の部品で固定・・と、
言葉にするとややこしくて分かりにくいですね。

(3)はマフラーと筒を固定するためのバネ。
マフラーと筒になんか穴が開いてて、
そこにバネの片方を引っ掛けて
もう片方にバネを思いっきり伸ばして何とか引っ掛けて
バネが戻る力で固定する、という感じです。

自分はマフラー交換は初めてなんですが、
マフラー交換てみんなバネで固定なんですか??
ネジとかボルトとかじゃないんで、なんか不思議です。
取り付けると大体こんな感じです。
おっ、これは我ながらいいアングルだ。

言っちゃなんですが、マフラー交換はマフラーの作りが良く分からなかったの以外では
特に苦労しなかった記憶があります。
ただこのバネの仕組みとか取り付け位置とか、
あとジョイント部分から水がボタ落ちして焦った辺りとかは
苦労したとも言えますね。
都道府県: -