おん千万十さん

ステータス

日記投稿件数
243件
インプレ投稿件数
13件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
0人

リアサス交換したので、丹波路をぶらりツーリング

ツーリング期間
2018年05月12日 ~ 2018年05月12日
走行距離
166km

桜桜と浮かれているうちに、立夏を過ぎてしまいました。
ツーリングにいい季節はあっという間に過ぎていきます。
昨日、リアサス交換などしたので、試乗を兼ねてR372→日吉→和知→綾部→R173→篠山を巡ってきました。

今回も沢山ピースサインを頂きました!

写真は、篠山市内のR372の北側にある農道です。
余りに直線道路なので、旧篠山鉄道の軌道跡ではないかと思い、何か遺構が残っていないか走ってみたのですが、行き止まりになってました。

途中で農作業していた方に尋ねてみようかとも考えましたが、皆さん忙しそうでしたので、聞くのを断念した。

リアサスは定番?のSP武川の奴です。
値段がお手頃なのと、人気が高いこと、堅さが調整できること、それから4月に乗り出した時に出会ったグロムに付けてあったことから選んだ。

予めネットで情報を仕入れ、昨日朝からカバーを外しました。
カバーを外し終えた11時ころ品物が届いた。

ネット情報通りナットの締りがきつく、手持ち工具では緩みません!

家にあったステンレスパイプを足して緩めようとしたら、パイプが曲がってしまった・・・

何やかんやと色々試し、反対側からアタックして何とかナットを緩めることができた

ネットでは作業時間は1~2時間となっていたのに、外したカバーの掃除などして結局4時間ほど掛かってしまった・・・

もう一つの改造はグリップ!

常用する70km程度でハンドルの振動が酷くなり、手が痺れるので、ホームセンターで購入した写真の品物をハンドルの上からはめた。

こんな感じ

クルーズコントロールも付けてみたけど、使い勝手が悪く外しました。

やっと本題です。

朝9時半自宅出発。気温16℃。

土曜とあって結構バイクが走ってました。

京都府に入りR372の天引峠の上まで新しい道路が開通してました。
右側に少し映っているのが旧道です。

12時前に八木辺りで食事を済ませ、京都の山道に入ります。

この道路、以前はよく通っていたのですが、新しい道ができてから走ってなかったので、新鮮でした!

日吉ダム周辺道路はバイクは少なく、サイクリング練習のバイクが多かった。

モンキーがいい感じで走っていた。
新しく発売になった125ccのモンキーも気になります。
早く現物を見てみたい!


道の駅「和」で休憩。

バイクの駐車場が出来ていた。

今日の目的地家入城跡です。
長屋門風の建物が残ってました。

到着してしばらくすると、「何処から来られたの。」と声をかけられました。

公園の管理をされている方で、殆ど訪れる人がないので、珍しがられて声を掛けたようです。

谷家1万6千石の大名ですが、世間では殆ど知られていない大名です。

その方の話では関が原の合戦では豊臣方に付いたのに細川幽斎のとりなしで江戸幕府時代もずっとこの地で存続した稀有な大名のようです。

門に揚羽蝶の家紋があり、織田家との係わりなど質問したりしていたら、話しが広がり、仕舞いには資料館を明けて見せてあげようという話しになり、慌てて断りました。

家入城跡公園からの見晴らしです。

この公園の西側には石垣が残っているそうですが、時間が足らずに見にいけませんでした。
戦国時代の山城から平城に移る過渡期の城だそうです。
後公園には城主を祭る神社と井戸がありました。

人影は見当たらず、のんびり過ごすにはいい処ではないかと思います。

公園の裏山には伊也神社という延喜式内の神社が祭られているので、ぜひ行ってみなさいと勧められたので、お参りしました。

御神体は神社の後ろにある岩だそうです。
神社をお参りした後、裏に回ってみると大きな岩がそびえてました。

綾部からR173を南下したが、R9までは80km程度の速度で流れていたので早かった!

篠山でお約束?の黒豆ソフトを食べ、お土産も買って午後4時半帰宅

本日の走行距離226km。気温22℃

帰宅後にはお風呂掃除が待ってました・・・

コメント(全2件)

朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
今回も気持ちの良いツーリングでしたね(^^♪

楽しいツーリングの後はいつも翌日が仕事なので、始まりの2時間位はボ~っとしてエンジンかからず、オオボケしてしまうこと屡々です・・。

グリップのカバー、使いやすそうです。外したい時も楽でしょうか。
  • (0)
  • 返信
おん千万十さん
ツーリングの後は気持ちはリフレッシュするけど、疲れは残りますね。
私の場合は腰痛が(^o^;)

仕事モードへの切り替えには、エンジンと一緒でウォーミングアップが必要なんでしょうね!

カバーの内側がゴムのようになっているので、付け外しは簡単です。
ゲルやナマゴムのグリップも考えているのですが、しばらくはこれで様子をみてみます。
  • (1)
  • 返信