バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
1466608080308M.jpg

プロフィール

誕生日
2月 6日  
血液型
B型  
都道府県
埼玉県  
活動エリア
関東~静岡県伊豆地方 
ライダースキル
 
乗車頻度
 
整備スキル
 

ステータス

日記投稿件数
38件
インプレ投稿件数
5件
MYバイク登録台数
3台
友達
6人

rinsoraさんの近況

loader.gif

ようやくウインターグローブ購入しました。 2016年11月05日

自らの手の大きさと指の長さを呪いつつ、ようやくウインターグローブ購入しました。(^_^;) 防風・防水・防御・スマホ操作・サイズ・カラーや柄などなど。 外せないのはサイズ。指の付け根がピッタリしていな...続きを読む
    • いいね (3)
    • コメント ()

    コメント(全4件) 全てのコメントを見る

    1370168518381S.jpg
    まりこいさん
    rinsoraさんこんばんはです(^-^)
    2りんかんのプライベートブランドはリーズナブルで良いですよね!
    うちの近くの2りんかんは川口店。ちょっと小規模なので疎遠になってます。
    良さそうなグローブ見つかってなによりです!(*^▽^*)
    その後の体調は大丈夫でしょうか?
    あまり無理をなさらないようにライディングして下さいませm(_ _)m


    オクトくん珍しい毛質ですね!確かに地肌に近い所は白い!
    レギュくんお手てがヤバイ( *´艸`)おすまし顔もきまってますね!
    兄弟そろってホントにかわゆいし面白い!(=^・^=)
    1512654617009S.jpg
    ゴリフさん
    レギュ君の顔の模様って、ほぼ左右対称なんですね。
    まゆ毛?もマクドナルドみたいにきれいに左右整ってます。

    冬用グローブは何回か替えてますが、
    高くて見た目あったかそうでも走ってみたら全然使えないのもあったり、
    実際に使ってみないとアタリハズレはわからないかもしれません。
    1446372519843S.jpg
    ゆうあいさん
    私はインナー付きのウィンターグローブを使ってます(Nankaiブランド)。

    ただ、極寒の中で走るとグリップヒーターを点けてても「指先」だけはどうしても冷えてきますね。
    そして、肝心のグリップヒーターもグローブの厚みで、あまり効果が感じられないです。
    グリップヒーターは薄手のグローブのほうが効果を実感できますね。

    そんな訳で、先日はスクーターにグリップヒーターを取付けてハンドルカバーも装着しました。
    ここまでやると手の防寒は完璧です。

    見た目は・・・ですけど。

    だいぶ間隔が空いてしまいました…。 2016年10月29日

    ご無沙汰になってしまいました(*´Д`) 約2週間ぶりの日記です。 本業が忙しかったのとダイビングインストラクターとしての活動と、 体調不良。。というか持病の首・肩の痛みが激しく夜は痛み止めを飲んです...続きを読む
      • いいね (5)
      • コメント ()

      コメント(全15件) 全てのコメントを見る

      1466608080308S.jpg
      rinsoraさん
      ナンバー8さん、こんばんは!
      返信遅れてすみません。
      私は逆に手の大きさが子供の頃からコンプレックスでした。
      特に夏場とか半袖だと目立つので嫌でしたね。。
      天然のグローブ付けてるみたいで(笑)
      体の大きさと合っていないのがまた。。(-_-)
      1466608080308S.jpg
      rinsoraさん
      ささくれさん、こんばんは!
      返信遅れてすみません。
      バイクに乗りたいストレスが発生してますね(笑)
      グローブはなんとか妥協点みつけて購入しました。
      とりあえず使ってまた考えます!
      1480855701133S.jpg
      ジッポーさん
      rinsoraさん
      冬用グローブは厚みもあるしで手指の動きが悪くなりますよね。
      私も寒いから仕方なく手首まであるグローブを使いますが、
      微妙なクラッチ操作や、ナビ操作に難儀します。
      暫く遠出はお預けなので、ガレージの肥やしとなりそうです。
      もっとも、大好きな山は凍結等でもう危ないですしね。
      お互い元気になったら、2りんかん集合でどこかへ行けたらいいですね。
      お大事に。

      グリップヒーター…どうするか。 2016年10月13日

      今日も肌寒かったですね。いつものように帰りがけに緑のお店に吸い込まれました(笑) お目当てはグリップヒーター。たくさんの種類がありデモ製品を触り比べる。 巻き付けタイプはシガーソケットタイプばかりでパ...続きを読む
        • いいね (2)
        • コメント ()

        コメント(全16件) 全てのコメントを見る

        1480855701133S.jpg
        ジッポーさん
        rinsoraさん こんばんは。
        ヒートテックならぬミートテックな私は、冬でも冬用ジャケに耐寒インナー、
        下は防風パンツのさらに下にライダー用発熱アンダーで十分です。
        2りんかんでもPBな発熱アンダーは割とお手頃です。
        ヒートテックは動く人用と思います。ライダーは動かない人。
        じっとした状態で乗り続けるライダーには全然温かくないです。
        ライダー専用はやはりその辺全くコンセプトが違うので、
        熱を包み込み、しっかり保温してくれますから、
        余程の寒がりでなければ十分と思われます。
        それでも寒ければコンビニでホッカイロでも買って貼付ければOKでしょう。
        極寒時に山へ行くことはないでしょうし、行き先も限られると思いますので
        使用頻度と使い勝手とコストをご自分に上手く合わせてみて下さい。
        問題はやはり「手」ですね。
        格好度外視でハンカバ、加えてグリヒ付けたら汗ばむ位。
        真冬に素手で走れます。この組み合わせ最強(笑
        no_photo.jpg
        Maxさん
        rinsoraさん こんばんは。
        最近昼の気温が上がりますよね!
        着るものの選び方が難しいです。
        昼は、シャツのみで走れます!
        夜は、革ジャンですね!
        でも、10度をきると、電熱線です!
        ホッカイロでもコスパいいです。ただ温度が上がるので低温やけど注意が必要です!
        15日埼玉県川口市行きましたが、暑かった!
        ではまた。
        1446372519843S.jpg
        ゆうあいさん
        遅コメ失礼いたします。

        うちのCBには「スポーツグリップヒーター」を取付けました。
        部品だけ取り寄せて、自分で取付けましたがかなり大がかりな作業になりましたよ。
        http://imp.webike.net/commu/diary/0049850/

        でも、握った時の違和感は無いしバッテリー容量に応じて電源管理してくれるし、発熱体も最適な場所に配置してあるそうで、寒くなってもすぐ対応できるのが良いです。

        でも、しょせんは手のひら側だけなので、極寒の時はやっぱり手の甲の冷えるのは何ともなりません。

        XLRとスクーターにはハンドルカバーで対応してますが、これが一番効果が有ると思います。
        見た目さえ気にしなければですけどね。
        http://imp.webike.net/commu/diary/125201/

        初めてのビーナスライン!激寒!! 2016年10月10日

        さあ、ようやく雨が上がりましたよ!ツーリングです(^^)/ 今日はずっと行きたかったビーナスラインへソロで行きます! CB1300SBで。 地元のエネオスで給油:8.21L @114 ¥936 6:3...続きを読む
          • いいね (4)
          • コメント ()

          コメント(全13件) 全てのコメントを見る

          no_photo.jpg
          Maxさん
          rinsoraさん、こんばんは
          初ビ、晴れで、良かったですね。寒いのは、参考になります。自分も対策を考えます。
          540キロお疲れ様でした。凄いですね!
          あれ、お猫様が今回は・・・次回お願いします・・・。
          バイクより猫期待してます(笑い)
          大明神の担担麺は、来週草加健康センター行くので、その前に行ってみます。
          では、また。
          1466608080308S.jpg
          rinsoraさん
          Maxさん、こんばんは!
          ここは4号線のとこですね、行ったことはありませんがよく通ります。
          あとで猫ネタアップします(笑)
          担々麺の感想楽しみにしてます。結構辛いですからご注意を。
          辛いのが大大大好きな場合はトッピングで炎上もやしをのせてください。
          もしくは閻魔味噌ラーメンを。数日体調が…(^-^;
          no_photo.jpg
          Maxさん
          rinsoraさん、おはようございます
          坦々麺ロックオン!
          いつ行くの!今夜かなー
          温泉ツーは中止します!
          では、また

          明日は三連休最終日!天気回復か!? 2016年10月09日

          ※画像は本文と関係ありません。無理やりアメリカンカールです(笑) 明日の三連休最終日、天気回復しそうですね!現在も雲は薄いです(^^) 気温は低そうですが、いいでしょう!ツーリングです。用事ありました...続きを読む
            • いいね (4)
            • コメント ()

            コメント(全7件) 全てのコメントを見る

            1466608080308S.jpg
            rinsoraさん
            まりたんこいたんさん、こんばんは!
            アメリカンカールはレギュのみでオクトは上手くできませんでした(^-^;
            また挑戦します。 1476102951087M.jpg
            1466608080308S.jpg
            rinsoraさん
            ゴリフさん、こんばんは!
            これですね、耳ペコなりますね~。
            わざとやろうとすると出来ないんですよね(^-^;
            この画像は過去に偶然撮ったやつです(笑)
            もう今日は激寒でした。1枚余計に持って行ったのとネックウォーマーに救われました。
            1480855701133S.jpg
            ジッポーさん
            rinsoraさん お疲れ様です。
            老婆心で自分のルート押しつけたみたいでスミマセン。
            ビーナスには色々な方面からアクセス可能ですから。
            こんな道来るんじゃなかった、とかありますよ(笑、
            いいじゃないですか、道間違えたって。
            新たな発見があるかもしれないですし。
            40号は県道ですね。
            R152との分岐点から佐久まで立科辺りからは退屈だったかも?
            私が行けなかった分、日記楽しみにしております。
            埼玉は1日中曇天でした。一歩も外に出てません(泣

            またしても週末の天気が(-_-) 2016年10月08日

            まるで狙いすましたように毎週末天気崩れますね。今回は全国的だそうで。 10日の体育の日は回復見込みがありますが用事がありバイクは乗れませぬ。 八つ当たりではありませんがうっぷんを猫で晴らしました。「無...続きを読む
              • いいね (4)
              • コメント ()

              コメント(全8件) 全てのコメントを見る

              1466608080308S.jpg
              rinsoraさん
              ゴリフさん、こんばんは!
              なんだかずっとどんよりした感じですね。
              部屋の窓際においてある観葉植物も葉を落としはじめました…。
              家にいるとニャンズがまとわりつき離れません(笑)
              立ち耳スコも良いですね!知り合いが飼っていてやんちゃ君です(^^♪
              1466608080308S.jpg
              rinsoraさん
              まりたんこいたんさん、こんばんは!
              ようやくボルドールにも慣れてきました(^^)
              うちのニャンズは弄ばれるの結構好きです。
              アメリカンカールは難易度高いですね(笑)
              挑戦してみましたが、微妙にカールさせるとぶるっと首を振られて終わります。
              隙を付いてまた挑戦しますね(^^)/
              no_photo.jpg
              Maxさん
              rinsraさん、おはようございます。
              そうですか・・・。
              CB乗りは、VTECまわしたくて、出してしまいがちです、鼠にならぬよう気をつけて下さい。晴れの天気についついスルッと出てしまいますよ!1300の虜になった私も、高速以外は、出していませんで、街乗りではかわいそうでした。
              さて、「アメリカンカウル」って何ですか?
              猫ちゃんブログ楽しみにしてまーす。

              写真は2014年CB1300・・・秋那須にて・・。
              では、また

              体のメンテナンス 2016年10月04日

              ようやく天気回復?でもまた台風がやってきたりなんだなかなぁ。 先週末は雨も上がり土日両日多くのライダーとすれ違いました。 …私は車でしたが(-_-) ダイビングで西湘にいたのですが皆さん気持ちよさそう...続きを読む
                • いいね (3)
                • コメント ()

                コメント(全10件) 全てのコメントを見る

                1466608080308S.jpg
                rinsoraさん
                まりたんこいたんさん、こんばんは!
                良いですねぇ健康が一番です。
                何故か一カ所悪くするとあれよあれよと…お気を付けください(笑)
                画像ではストーリーだててますが実際はオクトが欲しかっただけかも(^-^;
                でもレギュが困った鳴き声してると必ず現れますよ(^^)
                1466608080308S.jpg
                rinsoraさん
                ター坊さん、こんばんは!
                猫の相性って相当厳しいみたいですね。成猫同士で多頭飼いは下手したら人一つ屋根の下で全く顔を合わさないケースも。。
                若者(30歳以下)では車も売れないですからね。もしくは買えないか。。
                バイクは興味がなければ不便な乗り物ですからね(^-^;
                趣味にお金と時間を掛けられる年代に当てはまるのだと思います。
                余談ですが、私がやっているスキューバで、新しくダイビングを始めようって方は女性が20代後半から30代半ばが多く、継続します。男性は20代前半で始め数回でやめてしまうか、30代半ばからの独身が多いです。継続は微妙(-_-)
                以外に思われるかもしれませんが、男女とも50代で始めて継続される方が多いです。
                いずれにしても健康体が欲しい(笑)
                1466608080308S.jpg
                rinsoraさん
                ゴリフさん、こんばんは!
                画像はフィクションです(笑)
                でもレギュが困っているとオクトは必ず現れます(^^)/
                おっしゃる通り、バイクはストレス発散というか爽快な気分にさせてくれます。
                身体が痛もうがやめられませんね(笑)

                気になったので連続猫ネタすみません。 2016年9月30日

                今日は仕事を早く切り上げて夕方からCB1300SBで走りました。 さいたま市から北へちょっと走ると、ライコランド(上尾)2りんかん(上尾)ナップス(桶川)など バイク用品店が多くあります。特に買い物が...続きを読む
                  • いいね (8)
                  • コメント ()

                  コメント(全9件) 全てのコメントを見る

                  no_photo.jpg
                  Maxさん
                  rinsoraさん、こんばんは

                  レギュくん、オクトくん可愛いですね!
                  猫カフェ行かなくても・・・最近はこれで満足!

                  まりたんこいたんさんの、双子の「まりも」ちゃん&「こいも」ちゃんもファンです!


                  さて、上尾あまり行きませんが、今度行ってみます!大宮バイバスで、都内に行くときは、16号とか大宮栗橋線は行きます。
                  (1)ライコ
                  (2)アップガレージ
                  (3)2りんかん
                  (4)ナップス
                  どれからいこう、おすすめルート教えて下さい!(ぺこり)
                  では、また。
                  1466608080308S.jpg
                  rinsoraさん
                  Maxさん、こんばんは!
                  私も上尾~桶川あたりは用事がなければ行きませんね(^-^;
                  16号から栗橋線ですと、原市のところを左折して直ぐにライコがあります。
                  反対車線なのでUターンが必要ですね。ここは駐車場が大きくライダー多いです。
                  アップガレージとナップスはどの地域でも変わらないので通りがかった店舗に行きます。
                  よく行くのは和光2りんかんですね。近所ではないのですがここも店舗&駐車場が大きく凄い数のバイクが集まります。メーカーイベントもよく開催されますが、混むので行ってません(笑)
                  個性的なバイクも多いので、見てるだけでも楽しいです。先日ホイールベースが3m位あるカスタムビッグスクーター見ました(゚д゚)!
                  no_photo.jpg
                  Maxさん
                  rinsoraさん、こんばんは
                  了解しました。
                  和光2輪館、私もよく行きます都内ツーリングでは、休憩で使用します。
                  墓掃除とかですね。先日は代官山に行くときに、寄ったり、「なつめ」ラーメン屋行くときに、立ち寄ります。
                  では、また。

                  本格的な秋が訪れる前に 2016年9月29日

                  何故か日記に画像がアップできませんでしたね。。 画像のオクトくんはこれから訪れる悪夢も知らず優雅です。 「ん?何だい、君は?」
                    • いいね (5)
                    • コメント ()

                    コメント(全8件) 全てのコメントを見る

                    1466608080308S.jpg
                    rinsoraさん
                    ゴリフさん、こんばんは!
                    うちの二匹も爪切りはダメです(^-^;
                    キャットタワーとあちこちに爪とぎを設置しているのですが、
                    やはり切らないとだめですね。たまに寝ている隙にそっと切ります(笑)
                    オクトの体重については新しい日記をぜひ!
                    ムキムキじゃなくてぽちゃでもなくずっしりしてます(笑)
                    1466608080308S.jpg
                    rinsoraさん
                    まりたんこいたんさん、こんばんは!
                    オクトは表情豊かです。普段はイケメンですよ、飼い主に似ないで(笑)
                    重さは写真だと分かりにくいので新しい日記にて(^^)
                    マンチカンの由来はオズの魔法使いの出てくる小人です。
                    なので、他種に比べると小さい骨格です。
                    レギュが普通のマンチカン、オクトは大きめですが、日本猫などと比較するとやはり小さいですね。
                    猫は室内飼いの場合基本的にお風呂の必要ないと言われてますが、洗ったあとのモフ感がたまらないので(笑)
                    1466608080308S.jpg
                    rinsoraさん
                    ナンバー8さん、こんばんは!
                    うちでは猫の洗車ではなく風呂はわたくしの役目です。
                    娘×2は引っかかれたら嫌だとやってくれません(^-^;
                    普段は人間に爪を立てることはないのですが、猫にとって風呂は緊急事態ですから(笑)
                    シャンプー後の香りとモフ感がたまらないですね(^^)/

                    久しぶりの晴れ間 2016年9月26日

                    昨日間違えて非公開でアップしてました(^-^; ようやく雨が上がったー!!もう今日しかない!!ということでプチツーリング行ってきました(^^)目的地は栃木県日光市の中禅寺湖。ほぼノンストップで10:3...続きを読む
                      • いいね (3)
                      • コメント ()

                      コメント(全18件) 全てのコメントを見る

                      1466608080308S.jpg
                      rinsoraさん
                      たいゾーさん、こんばんは!
                      ツーリングルートありがとうございます!日本ロマンテック街道は以前に少しだけ走りました。CB400SFで一日で走破しようとか無茶を考えました(笑)
                      今週末は多分水の中にいます(-_-)
                      1466608080308S.jpg
                      rinsoraさん
                      まりたんこいたんさん、こんばんは!
                      ボルドールにも停車時の足つきなどだいぶ慣れてきました。
                      が、低速ターンはちょっと怖いですね。。
                      街乗りでも交差点左折時に全車が謎のブレーキなど(笑)
                      まあ、車間は空けているのですがドキッとします。
                      遠くから歩行者が走ってきたりと、基本左折は止まるものと考えてます(笑)
                      グリップエンド&グリップはノーマルで様子みてます。というのもグリップヒーター付けようか悩んでいるのです。純正スポーツタイプが良いらしいですが、社外品のグリップエンドだとダメらしいので(-_-)
                      詳しく聞いてから検討しますがつけるなら「青」ですね(^^)/
                      1480855701133S.jpg
                      ジッポーさん
                      rinsoraさん
                      沼田~金精間ならそんなに厳しくもないですよ。
                      ただ、金精抜けてからしんみりとした風景が延々と続く感じ。
                      丸沼辺りは寂しい気分にもなります。
                      途中日帰り温泉の先にみどりやというそば屋、美味いです。
                      とうもろこし街道というだけあって時期によっては香ばしい匂いも。
                      走るなら10月一杯ですかね。

                      余力があれば沼田手前から赤城山に抜けてもよし、坤六峠行って
                      谷川岳方面行ってもよし。
                      赤城大沼から前橋までが走りにくいのが難点でしょうか。
                      今日みたいな暑さは稀ですから、楽しむなら今月一杯から
                      11月初旬でしょうね。
                      友人のCB1300SBはHONDA純正のグリヒに社外ウエイト付けてた気が。
                      あれ、握りが太くならず全周とても温かいです。
                      私も換装予定です。高いですけど。