
2021年05月10日 公開中
ノンシールチェーンのコマ詰めに必要な工具です。スプロケットの丁数を変えた時に、チェーンのコマ数も詰める必要が出てくるので、持っていれば作業が簡単に行えます。
2021年05月10日 公開中
普通のバッテリーからジェルバッテリーまで、幅広く使用出来て、自己診断でバッテリーの状態を把握して、自動で充電方法を選択してくれるので、充電器とバッテリーを繋いで電源を入れるだけなの...全部読む
2021年04月29日 公開中
クリア塗装後に、2000番の耐水ペーパーで水研ぎしてから、粗目から順番に研磨して行きます。トライアルセットとなっていますが、スポンジも付属していて便利です。
2021年04月29日 公開中
染めQで塗装した部分の保護と艶出しの為に使用しました。
2021年04月29日 公開中
ブーツの樹脂部分の塗装の仕上げに使用しました。垂れない様に、薄く3回程吹いて完了。乾燥させてから、液体コンパウンドで磨きます。
2021年04月29日 公開中
ブーツの樹脂部分の塗装前に使用しました。軽く吹き付けて乾燥させてから塗装しました。塗料の弾きや割れ等もなく、キレイに塗装出来ました。
2021年04月29日 公開中
アルパインスターズの現行モデルは、レッドフローというオレンジっぽい色だったので、レッドに塗装しました。
2021年04月27日 公開中
レザーの塗装前の脱脂に使用しました。ウエス等に含ませて、塗装面を拭いてから空拭きで完了。スプレータイプと違って、脱脂したい箇所だけを脱脂出来るのが良いです。マスキングする前にやって...全部読む
2021年04月26日 公開中
ベースコートを吹いてから、本塗装の白を薄く垂れない様に素早く動かしながら、3回ほど吹いて完了。ベースコートと同じく、小さい缶では足りずに追加でもう1本買う羽目に・・・( ̄▽ ̄;)
2021年04月26日 公開中
ブーツを黒→白に染めたいので、ベースコートを使いました。染めQクリーナーで脱脂して、マスキングして塗装。普通の缶スプレーよりも速めに動かして吹き付け。薄く3回程吹いて、乾...全部読む
2021年04月16日 公開中
SMX-PLUSは、ふくらはぎの部分がタイト過ぎて、外側に配置されてるファスナーが閉まり切らずに、走行中に下がって来てしまったのですが、SMX6は内側にファスナーが配置してあり、そ...全部読む
2021年04月14日 公開中
タンク内の錆び落としはしたのですが、施工が甘かったのか、再発して細かい鉄粉でキャブのジェット類の目詰まりがあったので、マグネットタイプのフィルターを噛ませて対処しました。100%除...全部読む
2021年04月14日 公開中
キタコのケイヒンPE24キャブは、分離給油用のオイルニップルが付いてるのですが、それだとキャブの脱着の度にオイルホースも外さないといけないのが煩わしかったので、このオイルニップルを...全部読む
2021年04月14日 公開中
クローズエンドでしたが、カッターで切り抜いてオープンにして使用してます。ワイヤリング用に溝もあるので、街乗り〜サーキットまで幅広く使用出来るのと、比較的安いので、ヘタっても買い換え...全部読む
2021年04月14日 公開中
赤パッドからの変更です。効きはマイルドで、ブレーキペダルをガツンと踏み込んでも、ロックする事無く初期制動に不満が残りました。
2021年04月14日 公開中
赤パッドからの変更です。効きはマイルドで、赤パッドの方が初期制動力が高い気がします。停車直前の音鳴りが気に入らなくて、プロジェクトμのに変えてしまいました。
2021年04月13日 公開中
純正指定の42Tから若干高速寄りの38Tに交換。安くて耐久性もあるので、セッティング変更するのに便利です。重いのが難点ではありますが・・・。
2021年04月13日 公開中
結局、バンクセンサーを擦る前に、レザーパンツを購入してしまったので、知り合いに譲ってしまいました。
コメント(全0件)