
ハートマン_7000さん
2025年03月24日 公開中
少しパワーアップしたカブ90に履かせています。 一年で前後を1000kmでローテーションして2000km時に2-3分山で交換しました。 ゴムが製造後2年で多少硬化してきたのも交換す...全部読む
2023年02月22日 公開中
リヤの駆動力を計算した所、ノーマルの減速比が抜群に良い事が分かりました。 個人的にはフロントを一丁落としますと街中〜バイパスまでストレスの無い走りになります。 サーキットではメーカ...全部読む
2023年02月17日 公開中
スポークにサビがあり、綺麗にしてもくすんで来ています。 年式相応の経年劣化ですので仕方がないことです。 少しは見栄えが良くなれば良いなぁと思い購入いたしました。
2023年02月14日 公開中
消耗品ですので2シーズン持てばOKと割り切っています。問題点があるとすれば、バイクを2台持ちのため毎年廃バッテリーが1つづつ溜まる事だけです。
2023年02月13日 公開中
エンジンoff時の取り回しだけでも軽さを感じられます。
2023年02月13日 公開中
F16/R35の組み合わせで100km/hオーバーも可能になります。 しかし常用回転の60km/hから70km/hでギヤ0.5速分の回転の余裕が出来る事のメリットの方が大きいです。...全部読む
2023年02月13日 公開中
急坂発進を多様する場合や、リヤカーを引っ張る事がないのでしたら、F16丁をおすすめいたします。最高速が85km/hから90km/hにアップいたします。
2023年02月12日 公開中
なかなか良いですね。年間1000km前後とあまり距離を走りませんので耐久性は度外視しております。2.50サイズより大きいとパワーを食われてしまいますので、このサイズでよかったと思っ...全部読む
2023年02月11日 公開中
タイヤとリムバンドとセットで交換がおすすめです。シリコンスプレーをちょっと使って組み込むと楽でした。経験上ですが、3年程度で経年劣化し易く、リムのサビからパンクし易い傾向があるみた...全部読む
2023年02月11日 公開中
リムのサビがパンクの原因となる場合があります。必ずセットで交換したいですね。
2023年02月11日 公開中
①webike上での『適合車種』で確認いたしましたが、最終型c90のビックドラム装着車での適合が可能と読めてしまっております。②複数購入の場合、納期にバラツキがあるため、『目の前に...全部読む
2023年02月11日 公開中
カブのキャブ車ですので、春と秋にジェットを交換しております。 安いので気兼ねなくたっぷり使えます。 意外な使用方法としては、キャブの外側のや、タンクの給油口の周りの汚れにも有効です...全部読む
2023年02月11日 公開中
ガブ90カスタム走行距離6500kmのハブダンパーを交換いたしました。 形状にほとんど劣化がございませんでした。 しかし、ゴム質には経年劣化が相当あり硬化しておりました。 数年で...全部読む
2023年02月09日 公開中
タンクのサビがキャブに入っても気が付きませんので、実用的です。
2023年02月09日 公開中
70-80km/hのバイパス道路を最高馬力発生回転数以上で走る方で、オイルクーラー等で熱対策している方にはおすすめです。 当方はカブに取付ております。 1000km走ったオイルを新...全部読む
2023年02月09日 公開中
ディスクグラインダー・インパクト等、ステップドリル他の準備がある方で連結金物の詳しい方でしたらお買い得です。私は素材の良さと値段と配管取り回しをベストに調整するため、選びました。
2022年11月25日 公開中
録画が不可の故障が発生し、メーカーに問い合わせさせて頂きました。原因は『断線』によるものでした。自分で分解しておりませんので、これはあくまでも妄想の世界になりますが自分で修理するな...全部読む
2022年11月25日 公開中
しばらく前に購入して、気温が低くなったので取り付けてみました。6k〜10krpmにてほんの少し効果がありますが、体感できる方は少ないかも知れません。 登り坂で回転数が下がるような場...全部読む
2022年11月06日 公開中
Z125proのタンクの側面には微妙な段差があります。パンツの膝パットと干渉してしまうためなんとかできないかな?と考えてました。仮付けしてみました所、今度はモトパンのパットとゴムの...全部読む
コメント(全0件)