
marauderさん
2025年05月07日 公開中
よく点と線って言うけど、バイクの場合とくに線が大事。おすすめの道路が蛍光ピンクでなぞられていて、簡単なコメントも役立つ。マップルRはリング綴りなんで、開いたままにしやすい。さらにR...全部読む
2025年05月03日 公開中
スマホのナビは便利だが、ツーリングは目的地に着きさえすれば良いんじゃない!走ってて気持ち良い道を走りたいのだ!だからそういうルートを教えてくれる紙の地図を付けられるタンクバッグを買...全部読む
2025年01月31日 公開中
まず重い。テーブルに置いたらゴトッて音がする位。誤算だった。バイクのキーに付けるには重すぎだし、傷つきそう。バイクのパーツ模してる物だけど、車のスマートキーに付ける。アウターのポケ...全部読む
2025年01月17日 公開中
実際買ってみると思ってた以上に使える!只でさえ値段が高いのにチェーンサイズ毎に買わなきゃいけないんで買うのを躊躇ってた。まず今まで使ってたチェーンルブは、ボトルタイプでもスプレータ...全部読む
2025年01月17日 公開中
ゲルザブをCB1000Rに移行したので、SVはしばらく純正ノーマルのケツ痛シートだった。ゲルザブもう1個買うのも芸がないし、2年前から思案していたこのタックロールシートを清水の舞台...全部読む
2024年12月01日 公開中
Buco 純正のバブルシールド 。クロームにしたかったが、店頭で見たら夜やトンネルでは何も見えないっぽいのでスモークにした。スモークならトンネルでもそのまま走行できる。口元は歪んだ...全部読む
2024年09月30日 公開中
デイトナ usb1ポート cタイプ3.0対応。超小型で目立たない。バイクCB1000R購入時、ホンダドリームで付けてもらった。リレーとかは使わないで、普通に付けられたようだが、書類...全部読む
2024年09月30日 公開中
ラムマウントのXグリップはスマホ側に何かつける必要はなかったが、オプティラインの場合、スマホ側にアダプターを貼り付ける必要がある。信頼の3M粘着テープに不安点は無い。まぁiPhon...全部読む
2024年09月19日 公開中
バイク用スマホマウントをラムマウント Xグリップ から変更。Xグリップは旧車にしか似合わないと思ったんで。最初、売れてるクアッドロックQUADLOCKにしようかと思ってたが、更に良...全部読む
2024年09月03日 公開中
色はゴールドにした。ヘルストンのグローブは何回か購入してて、色が抜けにくいんだがそれでも少しずつ白くなる。プリントしてあったら追加の染料も塗りにくいし、ゴールドなら白っぽくなっても...全部読む
2024年06月14日 公開中
今まで1万円のメルメットだったが、ヘタってきたのか風圧で中で動くので首が疲れる。タオルを頭に巻いてかぶるとピッタリで疲れない。ヘルメットが大きいってことだ。隣県のバイク用品店にアラ...全部読む
2024年04月16日 公開中
ユーザー車検 SR400の車検前に場外のテスター場で光軸光量を見てもらった。2年前に受かったヘッドライトハウジングとの高効率ハロゲンバルブだが、2年で球が曇っててて光量が全然足りな...全部読む
2024年02月23日 公開中
SV650 だと左フロント。ブレーキディスクローターに磁石が付くので、鋳鉄とずっと思ってたが、最近買った高級バイクCB1000Rにも磁石が付くので調べたら、磁性のあるステンレスもあ...全部読む
2024年02月23日 公開中
SV650 だと右フロント。いままで使った純正ブレーキパッドは25000km、デイトナ 赤パッドは10000kmで交換だった。ゴールデンパッドはステンレスローターじゃないとダメで、...全部読む
2024年02月21日 公開中
いつもXLとかだがLでちょうどだった。分厚いが、サイズぴったりなら操作性は悪くない。電熱グローブは充電がめんどくさいので、これ+グリップヒーターが最強か?それでも外気4、5℃で指先...全部読む
2024年02月21日 公開中
バイクの冬ブーツ。コスパ良くデザインも悪くはない。他レビュー見ても、他ブランドの様に1年で水が入ったとかの報告は無い。サイズは普段の0.5cm大き目で丁度だった。靴底が厚いがバイク...全部読む
2023年12月16日 公開中
CB1000Rの慣らし運転が終わり、次に入れるエンジンオイルを何にしようか考えた。地元は寒冷地だが、CBを通勤には使わない気がするし、サーキットほど回転数は上がらないが峠を走る。ロ...全部読む
2023年12月04日 公開中
CB1000Rのオイルドレンは横向きなので排出時、オイルが放物線を描いて飛ぶが、このドレンパン 7.5Lは大きいのでカバーしてくれる。さらにオイルフィルター交換の排出オイルまで同時...全部読む
2023年12月01日 公開中
CB1000Rに入ってるオイルは’21年にリニューアルされたG1オイルのはず。粘度10W-30から5W-30になり、鉱物油から部分化学合成油になる。今の新車の慣らしは絶...全部読む
コメント(全0件)