1540734016901M.jpg

よんななさん

プロフィール

誕生日
12月 26日  
血液型
A型  
都道府県
大阪府  
活動エリア
主に北近畿・信州・甲信越方面 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
38件
インプレ投稿件数
8件
MYバイク登録台数
10台
友達
4人

よんななさんの近況

loader.gif

高野の朝日を浴び いざ四国へ(4) 2018年3月26日

過去ツーリング四国編その4です~ 松山から高知まで海沿い&川沿いをひた走り、3日目はいよいよ帰阪体制に入りますがこのCBコンビはまだまだ遊びます(笑) 行路は高知-大歩危-阿波池田-白鳥-鳴門-淡路...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1679624907907S.jpg
菜園 ~ 新調したヘルメットを被ってみたら、キ、キツい。😳😳😳~さん
日本一の大杉は有名で知ってましたが美空ひばりって高知の人だったっけ?

今更だけど大杉にそんな効力があったなんて、昔知ってたらな‥今更・・・・(´;ω;`)

以前に九州行く時神戸淡路鳴門道を往復時、通過して早道したような・・でも真昼間だったから夕焼け小焼けは見れなかったな~残念。。

淡路さんセットラインって言うんだ? 多分、そこも昨年の秋だったかな、通ったと思うんだけど、これもまた真昼間。残念ばっかりだな~

道の駅うずしお、ここは道の駅でも関西方面のライダーさん方は皆さん立ち寄るところでしょう。一度、停まってみました。淡路島辺りは気候も道も風景も良く、願ったり叶ったりですね~

うだつの町並みのミーちゃん、可愛い。。。”ふりかけ”みたいな適当な柄が田舎の猫らしくて、のどか(。・ω・。)ノ
1540734016901S.jpg
よんななさん
菜園ライダーさん

美空ひばりは横浜なんですけどね(^o^;)
私達も無事に帰れる様、安全帰還しました。

淡路サンセットはいいですよ~丁度今の季節ですね(*´∀`*)
トワイライトゾーンがめちゃキレイです。

道の駅うずしおは何回も行ってるんですが、まだ食したりしたことが無いのです(笑)淡路島バーガーとか食べれば良かった(;´A`)

うだつのみーちゃんは人懐こかったですよ~モフモフしまくりでした(=゚ω゚=)

高野の朝日を浴び いざ四国へ(3) 2018年3月25日

過去ツーリング四国編その3です~ 室戸岬から斜めに四国島を突っ切って松山へ辿り着いたCBコンビ2人組。 2日目は宇和島を経由して清流四万十川沿いに高知まで。
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1679624907907S.jpg
菜園 ~ 新調したヘルメットを被ってみたら、キ、キツい。😳😳😳~さん
よんななさん&おはしさん、男二人旅・・天気も良く楽しそうですね~(笑)

四万十川の沈下橋、写真だけでも大型車じゃちょっと怖いですね・・ちょっと
ハンドル間違えたら・・?( ̄▽ ̄;)

昔は四国は道の駅なかったのに至る所に出来てるんだぁ。

高知市内の繁華街だと、カツオ位はどこでも出てくるはずだけど、繁盛した日だったんでしょうかね~。何年も高知へ上陸してないから行ってみたいな~

はりまや橋は日本三大ガッカリなので、写真撮るのも恥ずかしい(笑)気がすると思いますが撮りましたか?

男二人での宿泊が平和?そう??(^-^;でいいっす!
1540734016901S.jpg
よんななさん
菜園ライダーさん

沈下橋はちょっと切り込んだら四万十川にちゃぽーんですね~
じもピー軽トラはスイスイ行ってましたわ(^o^;)
この日記を書く際、2017年の地図を見ながら書いてますが、当時存在しなかった道の駅がポコポコ出来てますね~。
はりまや橋は完全詐欺でしょう~。「これかよ!これで橋かよ!」って思う程でしたから(笑)

高野の朝日を浴び いざ四国へ(2) 2018年3月19日

初編から2ヶ月近く空いてしまった・・・ 過去ツーリング四国編その2です~ 南海フェリーで関西脱出し、四国に上陸! 徳島港~室戸岬~高知~仁淀川~松山と周ります!
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

高野の朝日を浴び いざ四国へ 2018年1月22日

過去ツーリング第3弾その1! 今回は友達のおはしさんと巡った四国の旅なうです~
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全3件)

1664195622608S.jpg
バニボスさん
うどんたべて~^^;
かまたまたべたいね
1679624907907S.jpg
菜園 ~ 新調したヘルメットを被ってみたら、キ、キツい。😳😳😳~さん
こんにちは。

これ、数年前のものですか? 和歌山→徳島フェリーは2回?かな乗ったことありましたが、時間帯が違ったのか朝陽も夕陽も見ていませんが良いですね。

四国はいつも通り過ぎるだけで、まともに十数年上陸してないので懐かしいです。

今は道路も良くなって早く中心部の街にいけるようですが、海沿いの道路と町が多いのでバイクの錆びが気になってなかなか腰があがりません。

昔と変わっただろうな~
1540734016901S.jpg
よんななさん
菜園ライダーさん

コメントありがとうございます。

2012年の行程と記憶を思い出しながら書いてます(笑)
時期は4月でして、日記にも書いてますが当時(今も?)南海フェリーは定期ダイヤの第1便は繁忙期を除き終日休航だったと記憶してますので、和歌山5:35発のスジで徳島に向かっていた様です。
本当に綺麗な景色でしたよー。いかにも「旅立つんだなぁ」と実感しました。

四国上陸後は国道55号で室戸岬へ向かいましたが、途中南阿波サンライン等を走ってます。

海沿い走行後は塩害対策として洗車は必須ですね!