しろしろさん
非公開です
2022年11月06日 公開中
クロタニ交換に合わせて購入しました。ギャップを9㎜ぐらいから12㎜に調整して取り付けましたが、特に問題無いです。クロタニと同時交換でイリジウムプラグに交換した時より効果を感じました...全部読む
2022年11月06日 公開中
99年車なので、年式的にコイル関係の劣化が考えられるので予防保全で交換しました。この手の製品は初めて購入しましたが、びっくりするほどの効果がありました。まず、エンジンの始動性が上が...全部読む
2022年08月13日 公開中
Bagus!のオイルクーラーを取り付けていますが、飛び石とか虫が入ると精神衛生上良くないので、コアの保護を目的に購入。 購入にあたり、ガードがあまり目立たないこと、ちゃんと保護出来...全部読む
2022年07月14日 公開中
KOHKEN製のキャップを狙ってましたが、残念ながら廃版。ごつすぎず、ちょっと高級感のある蓋が無いかなぁと探していたら本製品に行きつきました。購入してみたら、削り出しの割には比較的...全部読む
2022年07月02日 公開中
ハイスロキット付属品のニッケルメッキ品のワイヤーは錆びやすいらしいので、最初からSUS製の本品を追加で購入しました。メッキ品とSUS製比較してみましたが、ギラギラと光ったニッケルメ...全部読む
2022年06月26日 公開中
ブレーキキャリパー → ローターときたら、次はマスターですね。交換行うには以下の部品交換が必要なので、ドレスアップを含めて以下を購入・Bagus!薄型スイッチ(カワサキ系...全部読む
2022年06月26日 公開中
本当に差し替えるだけでした。ブレンボのラジアルマスター取り付けの必須品ですね。ボタンの質感も良い感じで、エンジンのスタートボタンも純正より押しやすくなりました。
2022年06月26日 公開中
ブレンボ純正っぽいロゴかつ削り出し感があり良い感じです。純正より安いのも良いですね!KOHKENのステーも問題無く取り付け出来ます。
2022年06月26日 公開中
ブレンボのラジアルブレーキマスターように購入しましたが、ラジアルマスター側のネジ深さが浅く取り付け出来ません。 厚みのあるワッシャーを使えば取り付け出来るかもしれませんが、ブレーキ...全部読む
2022年06月26日 公開中
前から移設しようと思っていたら、専用品が販売されました。ステーも専用品なので、ポンつけ出来ます。取り付けは、キャブ外さなくても出来そうですが、ステー取り付け部のネジが厄介です。叩い...全部読む
2022年06月26日 公開中
アクティブのハイスロキットに付属しているワイヤーは錆びやすいとのことで、最初からこちらに付け替えました。 900㎜のワイヤーを買いましたが、純正ハンドルの高さだとちょっと余り気味で...全部読む
2022年05月22日 公開中
ゼファー750純正のローターだとブレンボ40㎜キャストと相性が悪いので、パッドを削ったり、スピードメーターを無理やり配置したりするので、どうせならΦ320化を含めて購入して...全部読む
2021年08月22日 公開中
純正のサイズに比べマニホールドのサイズがコンパクトなので見た目がすっきりします。黒アルマイトの質感も良いので、純正のマニホールドが腐食したのを機に本製品変更するのもアリか...全部読む
2021年08月21日 公開中
デイトナ製のフェンダーレスを取り付けていましたが、純正のフェンダーを1部使用する関係で積載性に難ありでした。ゼファー750は、シートの樹脂部分が肉厚で、タイヤハウスの盛り上...全部読む
2021年06月13日 公開中
1999年製ゼファー750 C6 製造から22年。。。そろそろレギュレーターがダメになるような気がしましたので更新することにしました。どうせ交換するなら最新式にということで本品を購...全部読む
2021年05月16日 公開中
純正のオイルクーラーが錆びてきたり、デザインに飽きてきたりしたら、コレを導入しましょう!11インチ16段コアと大きな外観の割に取り付けてみると違和感なくしっくりきます。オイルクーラ...全部読む
2020年09月20日 公開中
ヨシムラのマルチテンプメーターは昔からありましたが、最新モデルになりお買い得になりました。旧型も人気ありましたが、今回の製品は視認性、サイズ、価格。正常に進化しました。取り付...全部読む
2020年08月29日 公開中
この手のジャッキはマフラーの集合部が干渉して、マフラーを取りはずさないといけないと聞きましたが、本製品はLONGアタッチメントが付属しているので、人柱的に購入。見事ゼファー750...全部読む
コメント(全0件)