バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
1495278910421M.jpg

プロフィール

誕生日
6月 14日  
血液型
O型  
都道府県
愛知県  
活動エリア
愛知県、岐阜県 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
37件
インプレ投稿件数
2件
MYバイク登録台数
3台
友達
3人

0.1馬力さんの近況

loader.gif

故郷の小さなお祭り 2017年8月07日

久しぶりの日記更新、というのも暑くて出かける気が起きなかったのが原因。 そうこうしてる間に故郷の夏祭りの時期が来たので行ってきました!
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

1495795669164S.jpg
タカ坊さん
さすが臨場感ある映像!Σ( ̄□ ̄;)
自分も地元の花火大会見ましたけどそっちも臨場感ありましたよ( ☆∀☆)
距離的な意味で(* ̄∇ ̄*)
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
>shelly19さん
おはようございます!私も買うときは悩みました、ソニーストアで色々キャンペーンがやっていたのでえいやっ!で買いましたが買ってよかったと思っています。今回の台風は綺麗に日本縦断しそうですね、共用駐輪場に停めているので倒れないようにしなくては!
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
>タカ坊さん
今回の撮影はミラー部分に固定して撮りました、簡単に付けれそうなところを色々試しましたがここが他に余計な物が映らなくて見栄えが良かったので。
足元のカウルに完全に固定する形で取り付ければ迫力ある映像が撮れそう…
近い場所で見る花火は迫力ありそう、一度花火を真下から見てみたい。

やっと発見!CBR250RR('17-)用タンクバック 2017年7月15日

私はCBR250RR用のタンクバックにGIVIのタンクロックを使用していました。 このバックは別売りのイージーロックと組み合わせて使用するのですが、今までCBR250RR用のイージーロックの情報が無...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1495795669164S.jpg
タカ坊さん
良かったですね(* ̄∇ ̄*)
一体どれだけ待った事か( ^∀^)(笑)
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
実はBF20は適当に買ったイージーロックとどちらを買うか迷った物なんです。
見事に賭けに負けたというわけです。

週末は海の日・・・そうだ!山に行こう! 2017年7月12日

今週末は月曜の海の日を含めて久しぶりの連休、そこで前々から行きたかった「三ケ根山スカイライン」に行ってみようと思います。 時間と体力があればそのまま「三河湾スカイライン」にも行くつもりで予定を立て中...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1504531101975S.jpg
shelly19さん
こんばんは!3連休いよいよですね!自分はサービス業なので連休にはならずに月曜だけ休みですΣ(´∀`;)全国津々浦々ですが、「○○スカイライン」と名称のつく道は鉄板ですね!無理だけど、全国の○○スカイライン制覇してみたい、、。良い週末(天気面で)となりますように?(^o^)/!
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
全国で○○スカイラインいくつあるんだろう?全国制覇した人はいそうな気はするけれどやろうとは思わないですね~
事故らないよう気を付けて行ってきます!

少しこだわってUSB電源を確保してみました 2017年7月09日

今回はUSB電源を確保するため試行錯誤してみました。 カウル内の配線はRBさんにやってもらったので、残っているのは ・USB本体の設置 ・電気配線 の2つです。 写真は本体設置前の宙ぶらりんな...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
少し落ち着きますが変えたいところはまだあるのでその内また投稿します。
1504531101975S.jpg
shelly19さん
配線すごい・・・。自分には無理そうです(;´・ω・)いつもお店に頼ってしまうので、いつまでたってもスキルが上達しません(;^_^A

私はこの前マウントステーと同時にUSBコネクタもつけてもらいました。これからの時期は給電しながら走るとスマホの熱量が半端ないことになりそうですね…。 1499615260981M.jpg
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
私も一度経験ありますよ、タンクバックの中で給電しながらナビ使ってたらプツッと...
RAMマウントいいですね!今使ってるナビマウントがちょっと使いにくいので変えたいのですが中々そっちまで手が回らない。

初インプレ!&CBR250RR用に少し詳しく 2017年7月08日

前回変えたドクターグリップのインプレをしてみました! CBR250RR用に少し詳しめに書き直してみます(コピペ注意) 純正グリップからの交換 ボンドはコニシ社製ボンドウルトラ多用途SUを使用 ...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1504531101975S.jpg
shelly19さん
CBR用のインプレもありがとうございます!微振動の軽減は上半身の力を抜いて対応するしかないですかね、、。でも100km/hの振動が軽減されるだけでも大きいですね〜(^o^)
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
2000円で体感できるくらいは変わるので悪くないかと思います。交換も商品箱に書いてあるようなスイッチBOX外して~はやらなくてもできるのでとても簡単です。

連日のドレスアップ 2017年7月02日

前回の知多半島ツーリングの帰り、その足で緑2りんかんへ行ってきました。目的はハンドルグリップとバーエンド。バーエンドは以前立ちごけしたときに傷ついてしまい交換予定だったのですが、どうせ変えるならグリッ...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
ネジも塗装されてるとよかったんですけどねー、自分で塗りますか!
1504531101975S.jpg
shelly19さん
初めまして!同じCBR250RR乗りのshelly19と申します。

グリップは私も近々変更したいと思ってます。高速巡航時のビミョーな振動がやや気になるので、、。上半身から力を抜いたらある程度は楽になりましたが、グリップ&バーエンドで変わるのであればゼヒ変えたいです。またインプレお待ちしてます〜m(_ _)m
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
初めまして~、コメントありがとうございます!
まだ街中でしか乗れていませんが、制限速度60km/hで出せる範囲では変えたのを忘れるくらいには変わりませんでした。ただコンフォートで乗っていたのでそもそも振動が少なかったのもあるかもしれませんが…
低/高速時及びモードごとで乗り比べてインプレしてみます!

早朝知多半島ツーリング 2017年7月02日

昨日予定していた通り朝も早く(5時出発)から知多半島へ出かけてきました。何度か走ったことがある知多半島ですが、今回は先端まで行った後一度も通ったことが無い内陸(広域農道)を北上する予定でした、あんなこ...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1495795669164S.jpg
タカ坊さん
大丈夫ですよ(* ̄∇ ̄*)
ライダーは走る事に夢中で道順すら忘れてしまう職業ですから(笑)o(^-^o)(o^-^)o
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
地元の人の道を通るのは大変ですね、また機会があれば挑戦してみようと思います。

展示車っぽくしてみたくて 2017年7月01日

今回は展示車っぽくしてみたくて「One HEART.」と「Satu HATI.」のステッカーを貼ってみました! 注文した時は気づかなかったのですが、届いて見ると何やら違和感・・・ 画像と見比べて…はっ...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全2件)

1495795669164S.jpg
タカ坊さん
なかなかいいですね(* ̄∇ ̄*)
もうちょいステッカー貼っていけばレース車風に出来ますよ(笑)
明日天気には気を付けて下さいね?(^o^)/
1495278910421S.jpg
0.1馬力さん
ありがとうございます!
仕事の客先に日本特殊〇業さんがいるからN○Kロゴでも貼ろうかしら
多分天気悪くなる前に帰ってきて、またバイクいじり(性能には一切関係ない所)してると思います。なので明日は日記を2つ更新予定

続・やってしまった・・・ 2017年6月22日

あれからしゃぼん玉さんに相談しに行ったり、毎日パーツ情報が更新されていないかと調べていたりしましたが、ようやく望みがありそうな情報を発見! 前々から「SNIPER」というメーカーがバーエンドを出してい...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

GIVI タンクロック改造 2017年6月09日

CBR250RRの燃料タンクは前乗っていたCBR250Rと違い磁石式のタンクバックが使えないためGIVIのタンクロックを使用しています。ちなみに別売りのイージーロックを給油口周りに取り付けて使用するも...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全0件)