【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
1529240251754M.jpg

トランクさん

プロフィール

誕生日
12月 3日  
血液型
B型  
都道府県
東京都  
活動エリア
関東 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
8件
インプレ投稿件数
1件
MYバイク登録台数
2台
友達
0人

トランクさんの近況

loader.gif

おそらくはいつもの定期的な御宿便。 2018年8月13日

いつも行ってる千葉の御宿への定期便を、一度書き残しておきます。 まるでたいしたことない内容なのですが、備忘録がわりに。 千葉の御宿にいる人に定期的に会いに行くのですが、ツーリング代わりにバイクで伺って...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全2件)

軽量化以上に体重が増えたさん
今気づいたんですが、純正キャブにワイヤー二本なんですね
SRのキャブに替えようかな
絶対リターンスプリングが弱いはず!
以前一日走ったら腱鞘炎になってその年アクセルが回せない事態になってます
遠出ができない(-_-)
トランクさん
このバイクを購入したときから、この仕様だったんですよ。
ハイスロ化の時にしたんでしょうね。ちなみに軽いです、アクセル。
逆にノーマルを知らないのですが、純正のアクセルはそんなに重いんですか?

クラッチが軽くなるキットも出てますし、旧車ライダーの高齢化も大分煮詰まってきたんですかね(トホホ)。

ユーザー車検終了 2018年7月17日

クソ暑い中、継続車検のために品川の運輸支局まで、ハローこんにちは。 自賠責:11520円 従量税:5000円 検査料:1700円 さらに光軸設定に自信がないので、向かいの早川自動車整備工場でチェックし...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

オイル交換とサイレンサー交換を同時に。 2018年6月17日

夏を目前にしてオイル交換をすることに。 前回のオイル交換ではフィルター交換をパスしたので、今回は観念してフィルター交換もするぞ。 フレームが傷つかないよう、養生テープを巻いてからエキマニごと取り外し。...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

ホーン交換 2018年6月04日

来月の車検にむけてチェックしていると、ホーンが鳴ったり鳴らなかったりとなっていることが発覚。 カタナはタンクを外さないとホーンが交換できないので、面倒でもタンクを外して交換作業をすることに。 もう良い...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全2件)

軽量化以上に体重が増えたさん
カタナのホーンって絶妙な位置に付いてますよね
手が入らない”(-””-)”
私はエンジンの放熱を塞いでる気がして、原付の小さなホーンに替えてます。
音はびーっって情けないし小さいです(笑)、車検のためだけですね
トランクさん
せめてアッパーカウルを外したらアクセスできるように
なってたらもう少し楽なんですけどね。

私のも直径6.5cmの小さいヤツです。
ファンで強制排熱っていいですね。CPUクーラーみたいだ。

フロントフォークオイル交換 etc 2018年5月10日

走行距離がもうすぐ10000キロで前回交換から2年たつのでフォークオイル交換。 モチュール15Wを油面150mmで調整。 次いで冬場バッテリー圧が下がり気味だったのでチェックしてみると、バッテリー液が...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全2件)

taizoさん
はじめまして!
カタナのバッテリーまでのアクセスは、悪いですよね~
私も、バッテリーチャージャーケーブル付けようかな。
トランクさん
taizoさん、
すみません見落としていました。

アクセス悪いですよねぇ。
今日、興味本位で充電ケーブル繋いでみたんですよ。
そしたら10分でグリーンランプ点いちゃいましたね(笑)
まだ交換して1ヶ月だからなぁ。冬前にまた繋いでみます。

オイルクーラーのカバー取り付け 2017年11月29日

カバーのもと。 この季節だと過冷却になるので、オイルクーラーをふさぐことに。 タダで用意できるお菓子缶のフタを使います。 最初はプラ板を考えていたが、家の中を見回していたらコレを発見。 湾曲させればラ...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

冬に備えてオイル交換 2017年11月12日

前回はエキマニまで外してオイル交換したが、今回はオイルフィルター交換をしないので、不精することに。 サイドのマフラー支持ボルトを外せば簡単にドレインボルトにアクセスできるかと思ってたが、たいして隙間が...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

ようやくオイル交換 2017年6月12日

このバイクに乗り換えて、自分でオイル交換をするのははじめて。 まずはエキマニのボルトをゆるめたいのだが、フレームやエキマニそのものがジャマして大変。 フレームに傷が付いてしまった……次は養生テープを貼...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)